「YouTubeに広告を出すと、料金っていくらなんだろう……」
と悩んでいらっしゃる方は多いのではないでしょうか。
動画プラットフォームの代表であるYouTubeは多くの利用者を抱えており、YouTube動画広告の効果は大きいと期待できます。
YouTubeの動画広告は、1回あたりおよそ3〜20円。
ただしYouTubeの動画広告は、規定の再生時間や回数に達しないと課金はされません。
つまり、ユーザーの再生時間が短いながらも動画広告が視聴されれば、低コストで商品やサービスを広めることが可能なのです。
そこで今回は、
- YouTubeにおける広告の仕組みと料金
- YouTubeに広告を載せたときの費用対効果
- 動画広告でプロモーションをした事例
- YouTubeの動画広告を制作するときのポイント
を順に解説します。
今回の記事を参考に、YouTubeの動画広告を導入することも検討してみてくださいね!
目次
YouTubeにおける広告の仕組みや料金の目安
まずは動画広告について、
- 料金が発生する仕組み
- 予算を設定することも可能
- 広告別の料金目安
の観点から解説します。
YouTubeにおける動画広告の仕組み
YouTubeの動画広告に対する料金は、広告の「視聴」に対して課金されます。
つまり、リスティング広告のようにクリックされて課金されるわけではありません。
広告が「再生されたか」「どれくらいの時間見られたか」「何回再生されたか」によって判断されるのです。
再生時間や回数によって決まるので、規定の再生時間や回数に到達しなければ課金されません。
料金相場は1回あたり平均3〜20円です。
ただし動画広告の内容や業界、販売物の単価によっても料金は変わるので、ハッキリとした平均価格を算出するのは難しいのが現状です。
料金相場が決まっているけれど、予算を設定することも可能
動画広告には料金が発生しますが、YouTubeでは予算を設定することも可能です。
YouTubeによると、ほとんどの企業が最初は予算を1,000円と設定し、動画広告にチャレンジしているようです。
1,000円で導入できるので、多くの予算を確保する必要もありません。
いきなり多くのコストをかけるのが不安な場合、まずは自社の予算にあわせて設定してみましょう。
YouTubeにおける動画広告の予算の決め方
入札戦略、つまり予算の使い方を設定しましょう。
予算の決め方は「日別」と「キャンペーンの合計」の2種類あります。
予算の決め方1:「日別」で決める
下記の場合は、「日別」で予算を決めるのをおすすめします。
- 配信期間中に、日によって予算の強弱を付けたい場合
- 配信終了日が確定していない場合
予算の決め方2:「キャンペーンの合計」
YouTube広告を出すほとんどの企業は、「キャンペーンの合計」を選んでいます。
「キャンペーン」は広告のフォーマットのことを指していて、「キャンペーンの合計」とは、広告動画の配信実施期間の総費用をいいます。
キャンペーンの合計を選ぶ時には、必ず広告配信期間の終了日を指定するの忘れないようにしましょう。
また、広告の配信はGoogleの自動審査で承認されるので、審査に数日かかる場合もあります。
スケジュールに余裕を持って、広告を作成しましょう。
【種類別】YouTubeにおける動画広告の料金目安
YouTubeの動画広告として、
- インストリーム広告
- バンパー広告
- ディスプレイ広告
- マストヘッド広告
- アウトストリーム広告
の5つを解説します。
1.インストリーム広告
インストリーム広告とは、YouTubeなど動画コンテンツを表示したときに自動的に再生されるもの。
課金される目安は「ユーザーが動画を30秒間は再生したかどうか」となります。
ただし、インストリーム広告は以下の2種類があります。
- 5秒でスキップ可能な広告
- 15秒以下のスキップ不可広告
課金やユーザーへのストレスを考えると、5秒でスキップできるインストリーム広告の方が効果は出やすいでしょう。
料金の目安は2〜25円です。
2.バンパー広告
バンパー広告とは、ユーザーが動画を見る前後、もしくは途中で再生される動画広告です。
長さは6秒以下と短く、ユーザーはスキップできません。
課金されるポイントは「広告表示回数1,000回ごとのインプレッション」。
動画がインパクトのあるものであれば、認知度アップに貢献できる可能性が高いです。
料金相場は広告のジャンルによって異なりますので、まずは予算に合わせて設定してみるのがおすすめです。
3.ディスプレイ(ディスカバリー)広告
ディスプレイ(ディスカバリー)広告とは、YouTubeの検索結果、関連動画のサイド、モバイル版YouTubeのトップページで表示できるものです。
最初はサムネイルや文章で表示されますが、ユーザーがクリックすると動画が再生されます。
ユーザーがクリックしない限り、課金されることはありません。
ある程度、興味がある人がクリックするので、購入や利用につながりやすいです。
ディスプレイ広告の料金目安は3〜20円ほどです。
4.マストヘッド広告
マストヘッド広告とは、YouTubeにアクセスしたときの左最上部(パソコンは左最上部、スマホでは最上部)に表示できるもの。
音声はミュートされていますが、最大30秒も自動再生してもらえます。
また動画が再生し終わるとサムネイルが表示され、そのサムネイルをクリックするとまた動画広告が再生される仕組みです。
料金体系は、以下の2種類です。
- 日別の固定単価
- 固定のインプレッション単価
自社の予算に合わせて、適切なものを選びましょう。
5.アウトストリーム広告
次はYouTubeの広告ではありませんが、関連する種類としてアウトストリーム広告を紹介します。
アウトストリーム広告とは、モバイル専用でYouTube以外のWebサイトやアプリ、SNSのフィードなどにおける広告枠に表示できるものです。
動画の外(アウト)で配信できることから、アウトストリームという名前がついています。
インプレッションが1,000回を超えたときに料金が決まるので、まずは予算に合わせて配信してみるのがおすすめです。
YouTubeはもちろん、他のWebサイトやアプリでアウトストリーム広告も出すことで、認知度アップや購入につながりやすくなります。
動画広告について、詳しくは以下の記事も参考にしてみてください。
<詳しくはこちら>
初心者向け動画広告の仕組み|主な種類やメリットなどを詳しく解説!
YouTubeに広告を載せる場合、費用対効果はどれくらい?
続いては、YouTube広告の費用対効果として、
- より多くのユーザーに自社の商品やサービスを認知してもらえる
- 検討中のユーザーに利用や購入を後押しできる
- 地域や時間を指定して配信できるので特定のターゲットに届けられる
の3つを解説しますね。
効果1:より多くのユーザーに自社の商品やサービスを認知してもらえる
動画広告は、より多くのユーザーや潜在顧客に自社の商品を認知してもらうことが可能です。
動画広告を出す目的として「商品やサービスの認知度を高めたい」と考えている企業様も多いのではないでしょうか。
動画広告は自社の商品やサービスを知らないユーザーが目にする可能性も高いので、認知度アップは十分期待できます。
この場合インストリーム広告やディスプレイ広告、マストヘッド広告がおすすめです。
効果2:検討中のユーザーに利用や購入を後押しできる
自社の商品やサービスを知っているユーザーが広告を目にした場合、利用や購入の後押しになることもあります。
「そういえばこれ悩んでいたな」というユーザーに広告で商品のメリットや特徴を伝えることで、購入を決意することも少なくありません。
低予算で売上アップの可能性があるので、コスパは抜群といえます。
こちらもインストリーム広告やディスプレイ広告がおすすめです。
効果3:地域や時間を指定して配信できるので特定のターゲットに届けられる
自社のターゲットに対して、ダイレクトに動画広告で商品をアピールすることも可能です。
YouTubeの動画広告は、配信地域や時間を指定することができます。
あらかじめターゲットが決まっている企業は、地域や時間を指定する方が効率よくプロモーションができるでしょう。
例えば「アンチエイジングの高級ケア用品を販売する化粧品メーカーが、40〜60代がよく見る時間帯(日中など)、そして東京など首都圏を中心に動画広告を出す」などです。
ターゲットが決まっている場合は、地域や時間帯の指定も検討してみてください。
おすすめはインストリーム広告です。
なお、YouTube広告の効果に関しては別の記事で紹介しているため、気になる方は以下のリンク先をチェックしてみてください。
<詳しくはこちら>
YouTube広告の効果を出すポイント!成功事例、出稿手順も解説
YouTubeの動画広告を活用した事例と料金に対する効果
続いては、実際にYouTubeの動画広告を活用した事例と効果を紹介します。
事例:F・O・インターナショナル様
弊社で担当させていただいた「F・O・インターナショナル様」の動画広告で、子ども服のブランド「BREEZE」のPR映像を制作したいというご依頼です。
プロモーションやブランディングが目的なので、商品を着用した子どもたちが遊ぶ様子の映像としました。
アスレチックなどで遊びまわることで、「アクティブに動き回れる機動性に優れて、さらにおしゃれな服」というイメージを伝えています。
30秒の動画で料金は50万〜100万円。
完成までは2ヶ月となっています。
YouTubeではコストをおさえながら集客や認知度アップが期待できる
事例や料金相場でもお伝えしたように、YouTubeでは低コストで多くの集客や認知度アップが期待できます。
もともとの料金が安いうえに、料金が発生するのはユーザーが規定の再生時間や回数に達したときに限られるからです。
また弊社のような動画制作の企業に依頼しても、100万円以内で動画を制作できることは少なくありません。
もともとの相場も高くないので、挑戦しやすいかと思います。
動画広告の事例について、詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
<詳しくはこちら>
動画広告は効果あるの?成功事例やポイントを徹底解説
YouTubeに動画広告を載せるときのポイント5つ
YouTubeにただなんとなく動画広告を掲載しても、思うような効果が得られないかもしれません。
効果的な動画広告を展開するためにも、ポイントを覚えておきましょう。
簡単にまとめると次の5つです。
- 動画広告を活用する目的と目標を整理する
- ターゲットを明確にしておく
- 最初の5秒間に伝えたいメッセージを盛り込む
- 分析ツールを使う
- 広告の導線も徹底する
それぞれどのようなものなのか、1つずつ解説します。
ポイント1:動画広告を活用する目的と目標を整理する
動画広告を活用するときは、目的と目標をしっかりと決めておきましょう。
例えば、以下の通りです。
目的 | 商品の認知度アップ |
目標 | 再生回数1万回 |
目的と目標が決まっていなければ、動画広告のゴールがなかなか見えません。
しっかりと成果を出すためにも、目的と目標を考えてみるのがおすすめです。
ポイント2:ターゲットを明確にしておく
動画広告を見てほしい「ターゲット(ユーザー)」もしっかりと考えておきましょう。
というのもユーザーの性別や年代、職業などによって興味のある内容は異なります。
例えばマンション購入に関する広告を、10代の学生に向けて作っても意味がありません。
この場合は、30〜50代の会社員などに向けて動画広告を制作する方が効果的です。
ターゲットを明確にして、その年代や職業の人が興味を持つような内容を考えてみてください。
ポイント3:最初の5秒間に伝えたいメッセージを盛り込む
先ほど動画広告の種類によっては、5秒間でユーザーがスキップする可能性もあるとお伝えしました。
そのため最初の5秒間で、いかに伝えたいことを伝えられるかがポイントとなります。
最初の5秒間で興味を持ってもらうためにも、伝えたいメッセージや商品の特徴、インパクトのある内容を考えましょう。
ポイント4:分析ツールを使う
Youtubeに動画を配信をしても、チャンネルに訪れるユーザーが少なければ意味がありません。
「再生回数の多い動画は何か」「視聴される時間帯は何時か」などの分析ができれば、多くのユーザーを獲得することが可能です。
しかし、これらの分析を全て行うには膨大な時間と労力が必要です。
そんな時は、動画分析ツールを使用してみましょう。
短時間でデータに基づいた、検索ボリュームの大きいキーワードの選定やユーザーインサイトなどの細かい情報の収集が可能です。
配信作業と並行しながら動画分析をすることで、更なるユーザーを獲得しましょう。
弊社サムシングファンが自信を持って提供する「DOOONUT」は、動画マーケティング戦略の支援ツールです。
「DOOONUT」があれば、制作だけでなく配信やインタラクティブ動画の活用、データ分析まで社内で内製化を完結することができますよ。
ポイント5:広告の導線も徹底する
YouTube広告の目的は、1人でも多くのユーザーに自社の商品サイトに到達してもらうことです。
動画広告を最後まで見てもらうことだけに満足せず、ユーザーが商品サイトに到達できるような導線作りをしましょう。
動画広告表示中のリンク表示や動画説明欄にリンクの記載をおすすめします。
動画広告視聴最中でも、ユーザーがすぐに商品サイトをクリックできるようにしてみてください。
Youtube広告の配信方法
YouTube広告の料金がどのくらいかかるのか把握した上で、どのように配信すればよいのでしょうか。
ここでは、初めての方向けにYouTube広告の配信方法を解説します。
STEP1:アカウントを作って動画をアップロードする
まずはYouTubeのアカウントを作ることから始めましょう。
YouTubeのアカウントに関しては、YouTubeの公式サイトから作成でき、「ログイン」をクリックして指示に従ってアカウントを作っていきます。
もしすでに会社用のGoogleアカウントを持っていれば、わざわざYouTubeアカウントを作る必要はなく、そのままGoogleのアカウントでログインすれば問題ありません。
アカウントを作ったら、広告動画をYouTubeにアップロードします。
方法としてはYouTubeのトップページの右ななめ上にある作成ボタンをクリックし、「動画をアップロード」を選べばOKです。
STEP2:動画の詳細を決める
広告動画をアップロードしたら、YouTube広告出稿のページにアクセスして「開始する」を選びます。
そうすると動画のURLが表示されるため、その中から広告動画を選択して詳細を決めていきます。
YouTubeの広告では広告を表示させる範囲や言語などを細かく設定することが可能です。
そのため、あらかじめどのような人たちをターゲットにしているのか明確にしておくのがおすすめです。
例えば英語で自社の商品を紹介している動画の場合は、英語圏に配信されるように設定してみましょう。
上記の設定が終わると、予想インプレッション数や費用などが表示されるため、問題ないか確認した上で次に進みます。
STEP3:ターゲットを細かく決めていく
効果的な動画広告を配信するためには、ターゲットとなるユーザーがどのような人物なのか細かく決めていく必要があります。
YouTube広告の場合はターゲットを細かく設定できるため、年齢や性別、趣味などを決めていきましょう。
細かく決めておくことで、適切なターゲット層に配信されるようになり、広告費を効率よく活用できます。
STEP4:1日の予算を決める
ターゲットを決めたら、次は予算を決めていきましょう。
このステップで打ち込んだ予算をベースにして、広告が表示される量や動画ジャンルが決まるため、あらかじめどのくらいの予算まで広告費として使えるのか話し合うのがおすすめです。
そうすることで、スムーズかつ適切な予算を決められるでしょう。
なお、YouTubeの広告では日本円だけではなく、米ドルといった他の通貨での見積もりもできます。
STEP5:支払い情報を登録する
ここまで設定した項目を最後に確認したら、支払い情報を登録しましょう。
登録する情報というのは、会社名や住所、クレジットカードの情報などです。
また、YouTube広告の場合は、支払い方法が自動支払いと手動支払いの2つがあります。
自動支払いの場合は費用をまとめて後から支払うことができ、手動支払いの場合は費用が発生するたびに前払い残高から差し引かれます。
支払い情報を入力し終えたら。利用規約を読んでチェックを入れ、「送信」をクリックすればOKです。
まとめ:YouTubeの動画広告は高くない料金で集客や認知度アップが期待できる
今回は、YouTubeの動画広告にどれくらいの料金が必要なのかを解説しました。
YouTubeの動画広告にかかる料金は、およそ3〜20円。
ただし再生時間や回数、広告の種類によって課金されるかどうか決まるので、必ずしも高額な料金が発生するとは限りません。
つまり、低コストで以下のような費用対効果を得られるといえます。
- より多くのユーザーに自社の商品やサービスを認知してもらえる
- 検討中のユーザーに利用や購入を後押しできる
- 地域や時間を指定して配信できるので特定のターゲットに届けられる
動画制作におけるポイントを参考にしながら、どのような広告を作るか考えてみましょう!
自社内で動画広告を制作するのが難しいときは、専門企業に依頼することも検討してみてくださいね。
<詳しくはこちら>
【2023年最新】YouTube動画の制作会社10選と依頼する前に知りたい5つのポイント
また、YouTube広告用の動画を依頼したい場合は、映像制作会社サムシングファンにお任せください。
また、売上をアップさせる上での動画DX®活用法について興味がある方は、下記バナーよりご覧ください。