お電話でのお問い合わせ無料

受付時間 平日 10:00~19:00

Tokyo

東京

03-6261-5375

Osaka

大阪

06-6455-3633

Nagoya

名古屋

052-684-5990

English
売上UP!コスト削減!動画DX®︎のお役立ち資料
独学で動画クリエイターになるには?初心者におすすめの本・勉強動画

独学で動画クリエイターになるには?初心者におすすめの本・勉強動画

「動画クリエイターは独学でもなれるのか?」
動画クリエイターになりたいと思っている方の中には、このような疑問を抱いている方もいるのではないでしょうか。

結論、動画クリエイターは、独学でもなれます。
最近では、独学でYouTuberや動画クリエイターになった人も大勢見かけますよね。

また、企業がPR素材として動画を活用する需要が高まっていることから、自分で企画や編集もできる動画クリエイターは、市場価値が高まっていますよ。

この記事では、弊社・動画制作会社のサムシングファンが独学で動画クリエイターを目指したい人のロードマップ、継続して学習するためのコツ、仕事のとり方まで徹底解説します。

最後に、動画クリエイター募集の情報も掲載しています。
動画クリエイターの仕事に興味がある人や、副業としてやってみたいと思っている人は、ぜひご一読ください。

目次

動画クリエイターとは

動画クリエイターとは、動画作成に携わる全ての職種を指します。

最近では「YouTuber」や「インスタグラマー」として、スマホ1台で活躍する動画クリエイターもたくさんいます。
映像制作会社などの企業に所属して、テレビ番組からWeb動画まで、さまざまな動画を手がける動画クリエイターもいますね。

そもそも、動画クリエイターとして必要な技術は何なのでしょうか?

これまで、動画クリエイターの職業は、制作系と技術系の2種類に分けられてきました。

  • 制作系:動画の企画や構成を練るプロデューサーやディレクターなど
  • 技術系:動画の編集や音声、CGクリエイターなど

    みなさんも、一度は「プロデューサー」や「ディレクター」といった職業を耳にしたことがあるのではないでしょうか?
    彼らは、主に企画の検討や、映像制作の進行がスムーズに行くよう指揮するのが主な役割でした。

    しかし、最近はIT技術の発展により、スマートフォン1台あれば撮影〜動画編集〜SNSの投下ができるなど、動画制作のプロセスがより簡易化しつつあります。

    これにより制作系と技術系の境界線を持たず、マルチスキルで活躍する動画クリエイターが増えています。

    これからは制作系・技術系にこだわらず、動画制作に関わるスキルを多く身につけるほど、市場価値が上がっていく時代だと言っても過言ではないでしょう

    ※動画クリエイターの詳しい仕事内容は、こちらの記事でチェック!

     

    動画クリエイターに必要なスキル

    動画クリエイターに必要な具体的スキルは、例えば下記のスキルが挙げられます。

    • 動画編集・加工スキル
    • 撮影やライティングの知見
    • コミュニケーション力
    • 提案力
    • 営業力
    • 問題解決力
    • 英語力

    これらのスキルがあると、どんな案件でも重宝される動画クリエイターになるでしょう。

    7つのスキルについて、具体的に解説していきますね。

    動画編集・加工スキル

    動画クリエイターの仕事をする上で最低限必要なのは、映像作品を作るための動画編集や加工スキルです。

    動画編集用のソフトが使いこなせることも動画クリエイターの基本的なスキルですので、スクールなどでしっかり学習してください。

    現在では、操作があまり複雑でないアプリやソフトも出てきていますが、肝心なのはプロの作品として出せるレベルであることなので、Adobe Premiere ProやFinal Cut Proなど、プロの動画クリエイター御用達のソフトが使えるとベストですよ。

    撮影やライティングの知見

    動画クリエイターは、動画の編集や加工だけでなく、前工程の撮影を行うことも多いです。
    カメラを三脚やジンバルとセットして組み立てたり、カメラで撮りたい映像を撮るための設定ができなくてはなりません。

    また、撮影する際はカメラの操作方法だけでなく、照明(ライティング)の知識も必要です。

    照明は、その道のプロが職業として存在するほど奥深い世界です。
    被写体を美しく、もしくは実現したい世界観を実現するために、撮影やライティングの知見は必要不可欠でしょう。

    コミュニケーション力

    動画の制作を受注した後、クライアントとのコミュニケーションが必要になります。

    クライアントにヒアリングをし、動画をどのような目的で制作するのか、どんなイメージの世界観に仕上げたいのか、予算やスケジュールの調整といった作業も必要ですよ。

    またチームで動画制作をする場合は、チーム間のコミュニケーションが欠かせません。
    報告・連絡・相談を欠かさず密に連携できるのはもちろんのこと、誰とでも円滑にコミュニケーションが取れると、動画制作の仕事も順調に進みます

    もし「自分は日頃から人と衝突することが多いな」と感じたら、アサーティブコミュニケーションを学んでみましょう。
    コミュニケーションは、勉強して改善・習得することができるスキルです。

    提案力

    動画クリエイターによって最も差がつきやすいのは、提案力ではないでしょうか。

    もしクライアントが提案を求めたら、クライアントの期待に応える提案をしなければなりませんが、それは決して簡単なことではありません。

    良い提案をするには、まず前提として、クライアントの要件・ニーズを正しく理解しておく必要があります。
    この前提がズレると、どんなに努力をして提案を形にしても、クライアントは満足しないでしょう。

    また、提案を形にするには、アイデアを形にするだけのインプットが必要です。
    日頃から、多くの優れた映像作品に触れ、アウトプットをする練習をしましょう。

    その作品が、なぜ生まれたのか、どのようなプロセスを経て誕生したのかを、セミナーや書籍を通じて学習することも大切です。
    また、YouTubeチャンネルを運用することで、インプットとアウトプットを習慣的にやってみるのも一つの手段ですよ。

    営業力

    クライアントに提案を売り込むには、クライアントの信頼を勝ち取らなければなりません
    会って間もなく、いきなり提案から入ると「あなたは、うちの何を知っているの?」と大きく反発するクライアントも、中にはいます。

    提案に至る前に、まずは相手の話を聞き、相手のことをよく知る必要があります。
    定期的にコンタクトをとり、ヒアリングして情報を引き出しましょう。

    相手と人間関係を構築しながら、自分たちのことも少しずつ知ってもらいましょう。

    案件は、ニーズがなければ受注できません。
    クライアントのことをよく知った上で、優先順位が高いニーズを探り、「それなら、我々はこんなお手伝いができますよ」とタイミングよく提案できるとベストです。

    営業経験が無いと難しく感じるかもしれませんが、動画クリエイターのスクールには、フリーランスで活躍している動画クリエイターが営業方法を教えてくれるところもありますので、チェックしてみましょう。

      問題解決力

      映像制作の現場は、規模が大きくなればなるほど、関係者も増えます。
      関係者が増えると、それだけトラブルや再調整といった問題が生じやすくなりますよね。

      動画クリエイターは、こうした問題が発生しても、対処できる問題解決力が必要です。

      問題解決能力とは「起こった問題を分析し、原因を洗い出し、対応する」能力です。

      ポイントは、ひとりで全て対処しようとしないこと。

      基本的に、問題が発生したらスピーディーに、かつ当事者自身に動いてもらえるよう指示出しを心がけてください。
      もしくは、チームで分担して問題処理にあたるよう心がけましょう。

      問題解決力は、現場の数を踏むほど習得できるものなので、焦らずに経験を積んでください。

      英語力

      動画クリエイターとして一段上にステップアップするには、ある程度の英語力があると便利です。

      英語力があれば、海外での最新トレンドを、日本語訳されるよりも前に、自分でリサーチして情報収集ができるからです

      また、企業案件やMVなどの動画を編集する際、キャッチフレーズやテロップに英語を打ち込む機会もよくありますよ。
      うっかりスペルミスがあったら大変なので、英語力はあるに越したことはありません。

      また、動画編集ソフトの中には海外製だとメニューが英語表記しか無いものもあります。
      英語力があれば、編集ソフトの操作にも早く慣れることができますよ。

      独学で動画クリエイターを目指すメリット

      「動画クリエイターは、スクールに通わないとなれないの?」

      そんなことはありません。
      書籍やセミナー動画などを通じて、独学で動画クリエイターを目指すことも可能です。

      独学には、2つのメリットがあります。

      メリット①:金銭的負担が少ない

      動画制作の機材は、揃えるまでにかなりお金がかかります。

      動画編集がスムーズに処理できるハイスペックなパソコン、動画編集ソフト、カメラや周辺機器なども揃えると、プロ仕様だと100万円近くかかることも。

      しかし、いきなり全てを揃える必要はないのです。

      独学で動画クリエイターを目指すなら、まずはスマートフォンアプリを使って動画編集をし、YouTubeやTikTokに投稿したりするだけでも、十分なファーストステップになります

      また、無料の動画編集ソフトでも、操作性はプロ仕様のソフトと似ているので、高額な編集ソフトを購入する前のステップとして、動画編集に慣れるために活用することも可能です。

      また、YouTubeには無料の学習動画がたくさんアップロードされています
      カメラや周辺機材の選び方、動画編集ソフトの使い方動画なども、YouTubeで十分に学べますよ。

      メリット②:自分のペースで学べる

      もし社会人の方がスクールに通って動画制作の勉強をするとなると、スクールは日程が決まっているので、仕事と学習の両立が大変ですよね。

      最近では、通学の必要がないオンラインスクールプログラムも充実していますよ。

      もし学習を進める上で、分からない点や疑問点が出てきても、メールやチャットで講師の人に質問ができる体制が整っているプログラムもあります。
      これなら、忙しくてなかなかまとまった時間が確保できない人でもスキマ時間で勉強することができますね。

      独学で動画クリエイターを目指すデメリット

      「独学で動画クリエイターになるのは難しい」と言う人もいます。

      動画クリエイターを独学で目指すデメリットとして、以下のことが挙げられるからです。

          デメリット①:実践的なスキルが身につきにくい

          もしスクールに通えば、実際に動画クリエイターとして活躍している講師から話を聞いたり、教わったりできる機会も得られるでしょう。

          しかし、独学だと、どうしても対面形式より非効率的な学習の進め方になってします。

          カメラや周辺機器の使い方も、その場で教えてもらえるスクールとは異なり、独学で習得するには少々手間がかかるかもしれません。

          デメリット②:自分の実力が分かりにくい

          独学で学習を進めていると、自分の実力を客観的に評価してくれる人がいないため「自分の実力は今、どれくらいなのか」が分かりません

          これに対処するには、定期的にYouTubeに制作動画を投稿して視聴数や視聴維持率をチェックしたり、TikTokにショート動画を投稿して視聴者の反応をモニタリングしてみたり等、自分の実力を自分でチェックできるよう工夫する必要があります。

          デメリット③:モチベーション維持が難しい

          もし独学で動画クリエイターを目指すとしたら、自分でいかにモチベーションを維持するかが最大の課題だと言えるでしょう。

          動画クリエイターになるためには、さまざまなスキルを習得する必要があります。
          当然、それらを習得するまでの時間も、人に習うより多くかかるでしょう。

          モチベーションを維持し続けるには、SNSを使った発信がおすすめです。
          SNSで似た境遇の仲間と繋がり、時には励まし合いながらモチベーションを維持しましょう。

          独学で動画クリエイターになるロードマップ

          先ほど、独学で動画クリエイターを目指すメリットとデメリットをご紹介しました。
          しかし、独学でも動画クリエイターになることは可能です

          ここでは、独学で動画クリエイターになるためのロードマップを紹介しますね。

          • 本で学ぶ
          • Webで学ぶ
          • 動画で学ぶ
          • 実際に動画を作ってみる
          • オンラインスクールで学ぶのもおすすめ

          順番に、詳しく解説します。

          ①本で学ぶ

          まずは本や電子書籍などで、映像制作の基礎知識を勉強しましょう

          映像制作のレクチャー本は、入門編から上級者向けまで、さまざまな段階の本があります。
          自身のレベルに合わせて本を選びましょう。

          動画編集ソフトの操作に特化したマニュアル本も便利ですよ。
          動画制作の実践段階に入ったら、1冊持っておくと便利です。

          ※動画編集を学ぶのにおすすめの本は、こちらの記事でチェック!

          ②Webで学ぶ

          Webで学ぶ方法もあります。
          Webサイトには、動画クリエイターのスキルを学べる無料記事がたくさんあるからです。

          しかし、Webの情報は膨大です。
          体系的に整理されていないWebの情報を、独力で収集しに行くのは一苦労でしょう。

          既に映像制作を副業としてやっている方のブログを探してフォローしてみると、とても参考になりますよ。

          かゆいところに手が届く、良質な情報を発信している動画クリエイターの方もたくさんいらっしゃいます。
          いちど良いサイトを見つけたら、その後、ずっとお世話になるかもしれません。

          ③動画で学ぶ

          YouTubeには、動画編集にまつわるHOW TO動画もたくさんアップロードされています。

          視聴するだけでなく、チュートリアル動画を見ながら自分も手を動かして学んでみましょう。

          動画編集ソフトの使い方を、これから独学で学びたい方におすすめの動画をご紹介しますね。

          おすすめ動画1:Premiere Proの使い方を学ぶ

          【超初心者向け】Premiere ProでYouTube動画の編集公開【元動画も無料配布】

          【超初心者向け】Premiere ProでYouTube動画の編集公開【元動画も無料配布】

          Adobe社が提供する動画編集ソフト「Premiere Pro」の操作方法を学べる動画です。

          まだPremiere Proの画面を見たことがない、触ったことがないという方におすすめ。
          Premiere Proを購入した方は、ぜひ動画を見ながら一緒に操作してみてくださいね。

          おすすめ動画2:After Effectsの使い方を学ぶ

          【超初心者向け】はじめてのAfter Effects。簡単なアニメーション作成の流れ

           

          【超初心者向け】はじめてのAfter Effects。簡単なアニメーション作成の流れ

          After Effectsも同じくAdobe社の編集ソフトですが、モーショングラフィックス(アニメーションなど)の制作に特化したソフトです。
          動画冒頭に挿入するオリジナルのタイトルを制作する際などに、よく使われます。

          こちらの動画は、After Effectsを初めて操作する方におすすめの解説動画ですよ。

          おすすめ動画3:Final Cut Proの使い方を学ぶ

          買ったら最初に見る動画!!ファイナルカットプロ使い方(前半)

           

          買ったら最初に見る動画!!ファイナルカットプロ使い方(前半)

          Premiere Proよりも初期費用を抑えて学習を開始したい方には、Final Cut Proという動画編集ソフトがおすすめです。
          Apple社が開発している動画編集ソフトなので、Macユーザーの方にぴったりですよ。

          編集ソフトを購入したら、まずはこの動画をチェックしてみてください。

          ④実際に動画を作ってみる

          本やWebサイト、動画などで学んだら、実際に動画を作成してみましょう。

          最初は、30秒〜1分程度の短い動画で十分です。
          撮影素材はスマートフォンで撮影した素材でも良いので、基本的な動画編集ソフトの操作に慣れるつもりでやってみましょう。

          編集作業に慣れてきたら、5分、10分と動画の時間を長くして
          自分で企画、構成、撮影、編集まで一通りやってみましょう。

          実際に作った動画は、YouTubeやTikTokなどに投稿し、実績やポートフォリオとして残しておいてください。
          ポートフォリオは、案件を受注する際、自分の実力をクライアントに示すための貴重な財産になります。

          実際にWebに投稿してみると、最初のうちは思ったよりも反応がなくて、心が挫けそうになるかもしれません。

          しかし、最初からうまく行く人はなかなかいません。
          人気YouTuberの人々は、毎日のように動画を投稿し、半年〜1年以上続けて、ようやく努力が実った人たちが大半です。

          投稿した動画の反応を分析したり、SNSを駆使したりして、多くの人に自分の動画を見てもらう努力をしてくださいね

          ⑤オンラインスクールで学ぶのもおすすめ

          本やWebを通して、独学で動画クリエイターのスキルを得ることは可能です。
          しかし、独学は途中でモチベーションが切れて離脱してしまう人も少なくありません。

          1人での勉強が難しい、と思ったらオンラインスクールに通ってみましょう。

          オンラインスクールをおすすめしたい人の特徴は、次の通りです。

          • 1人で学ぶことが苦手な人
          • プロの動画クリエイターから直接学びたい人
          • 体系的に学びたい人

            オンラインスクールは短期間で完了するプログラムや、マイペースに自己学習を進められるプログラムもあるので、気になったら気軽に無料体験へ参加してみてください。

            おすすめのオンラインスクールをご紹介しますね。

            おすすめスクール1:ヒューマンアカデミー

            出典:ヒューマンアカデミー

            ヒューマンアカデミーは、オンラインだけでなく通学も選べるスクールです。

            実践的なカリュキュラムが組まれており、学習期間中に制作したポートフォリオを、就活や、案件獲得のための営業に活用できるため、卒業後すぐに動画クリエイターとして仕事が始められるでしょう。

            おすすめスクール2:Winスクール

            出典:Winスクール

            Winスクールは、全国に55校を展開しているパソコン関連スキルのスクール。
            映像デザインコースでは、個人レッスンで動画・映像制作のスキルが身に付きます。

            教室、オンラインどちらでも受講できるので、忙しい社会人や学生でも、ライフスタイルに合わせて受講できるのも魅力ですよ。

            おすすめスクール3:MOVA

            出典:MOVA

            MOVAは、1年でフリーランスの動画クリエイターになるための学校です。

            実戦経験を積みながら学習を進めるスタイルが特徴的。
            少人数制で、講師は全員現役で活躍中の動画クリエイターなので、リアルで貴重な話もたくさん聞けるでしょう。

            おすすめスクール4:デジハク

            出典:デジハク

            300本以上のオンライン学習動画を受講し放題のデジハク。
            カリキュラム閲覧期限は無期限なので、何度でも見返して学習することができますよ。

            講師陣は、独立している現役の動画クリエイターのみ
            講座についての質問だけでなく、受注した制作案件の相談もできます

            他のスクールも、以下の記事でご紹介しています。
            スクールに興味がある方は、ぜひチェックしてくださいね。

            独学で動画クリエイターを目指す際に挫折しないコツ

            動画クリエイターを独学で目指す場合、モチベーションを持続できず、途中で挫折してしまう人も多いのが実情です。

            ここでは、モチベーションを保ちながら学習を継続させるコを3点ご紹介します。

            • 目的や目標を明確にする
            • 勉強内容を少しずつレベルアップさせる
            • 質問できる環境づくりをする

              どういうことか、ひとつずつ解説しますね。

              ①目的や目標を明確にする

              学び始める際のポイントは「将来、どんな映像を作るクリエイターになりたいのか」を絞ってみること。

              「動画クリエイター」とひとことで言っても、動画作品には映画、ドラマ、テレビCM、WEB広告動画、ウエディングムービー、YouTube動画など、様々なジャンルがあるからです。
              そして、そのジャンルごとに必要な専門知識も異なります。

              なるべく短期間でプロとして稼げる動画クリエイターを目指したいのであれば、まず自分が目指すジャンルを絞ってから勉強し始めましょう。

              目的や目標を具体的に明確に決めておくことで、諦めてしまいそうな時や挫折しそうな時でも、目標をモチベーションとして学習を進められます。

              ②勉強内容を少しずつレベルアップさせる

              いきなり映画作りに着手したり、初心者なのに経験者向けのスクールに入ったり、といった無茶は辞めましょう。

              動画編集は専門用語が多く、多くの専門知識を要する世界です。
              いきなりレベルを何段階も飛ばして手をつけても、わからないことが多いです。

              わからないことが増えていってしまうと、「自分には難しい」と感じて挫折してしまうリスクが高まります。

              はじめはSNS投下用のショート動画でも良いので、基本からしっかり理解し、少しずつレベルアップさせることで、確実にスキルを身につけていきましょう。

              ③質問できる環境づくりをする

              独学で学習していると、1人では解決できない問題に直面することがあります。
              例えば「どのように検索すれば解決できるのかがわからない」といった具合の問題です。

              そんなときのために、SNSなどで仲間を作り、質問しあえる環境を作りましょう

              独学に限界を感じたら、スクールに通うことを検討してください。
              スクールでは、同じ境遇の仲間や、質問に答えてくれる講師など、学習のモチベーションを保つための環境が揃っています。

              スクールは、卒業後の人脈作り(案件を紹介してもらったり、案件を手伝ってくれる仲間が見つかるなど)にも役立つというメリットもありますよ。

              独学で動画クリエイターになったらできること

              独学で動画クリエイターになれば、フリーランスとしても、会社に属して働くこともできます。

              しかし、せっかくですから最初は「自分が作りたい動画」を制作してみましょう。

              この章では、動画クリエイターになったらできることを紹介します。

              自分の世界観を伝える

              自分の世界観を人に最も分かりやすく伝えられる、自分だけの作品を作ってみましょう。

              自分の世界観をギュッと詰め込んだ映像作品は、自己ブランディングにも活用できるのでおすすめです。

              自分の実力を証明するための作品になりますから、手を抜かず、全力を尽くして制作しましょう。

              YouTuberやインスタグラマーになる

              動画クリエイターを目指す理由に「自己表現をしたいから」とう人もいるでしょう。

              最近では、YouTubeやInstagramで活躍するクリエイターを企業がPR活動に活用する「インフルエンサーマーケティング」もメジャーになりました。
              1万人以上の登録者数がいるチャンネルや、多くのフォロワーがいるアカウントは、企業にとって価値があるのです。

              YouTuberやインスタグラマーとして、企業のサービスや商品の魅力をPRすることで稼げるチャンスがありますよ。

              仕事として作る

              動画を編集するだけでなく、企画や構成もできると、クライアントに自分から提案することができるようになります。

              Webでお仕事を募集するクラウドソーシングサイトで、動画制作者を募集する案件を探してみましょう。
              そして、見つけたら積極的に自分を売り込んでください。

              自分のこだわりを詰め込んだ動画が作れるだけでなく、クライアントのニーズ通りに動画を制作できるクリエイターは、高単価かつ高い需要があるのでおすすめです。

              動画クリエイターとして仕事を獲得する方法

              独学で動画クリエイターになった場合の仕事の獲得方法は4つあります。

              • 友人から
              • SNSから
              • クラウドソーシングから
              • スキルシェアマーケットから

              ひとつずつ、詳しく解説しますね。

              ①友人から仕事を得る

              動画クリエイターとして仕事を得ようと思ったら、知り合いや友人にも声をかけてみましょう。「YouTubeチャンネルを開設したい人や、プロモーション動画を作りたい人は周りにいませんか?」

              リアルな友人が多いFacebookやそのほかのSNSで、動画クリエイターとして活動していることを、さりげなく投稿してみるのもおすすめです。

              結婚式の演出動画などは、友人経由で依頼されやすく、また規模としても取りかかりやすい案件です。
              最初は単価が安くても、まずは実績をたくさん積むことが大切ですよ。

              ②SNSで仕事を探す

              TwitterなどのSNSで、動画制作の仕事を探すことも可能です。

              SNSで「映像制作」「動画制作」で検索してみると、動画の仕事を募集している人と、動画作成を提供する人の両方がいることが分かりますね。
              動画クリエイターを募集している人を探すには、「動画クリエイター 募集」と探してみてください。

              SNSは拡散力が強いので、動画クリエイターとして仕事を募集していることを発信するツールとしても活用できます。
              常日頃から、積極的に動画クリエイターとしてのスキルや実績をSNSで伝えていると、クライアントから直接連絡をもらえる場合がありますよ。

              SNS活用は、フリーランスや副業として仕事を得たい方におすすめです。

              ③クラウドソーシングで案件を探す

              クラウドソーシングとは、インターネット上の仕事のマッチングサービスです。
              有名なサービスにCrowd WorksLancersがありますよ。

              動画クリエイターを探しているクライアントと、フリーランスや副業の動画クリエイターをマッチングするサービス。
              5%〜20%の手数料は取られますが、金銭授受の機能がついているサービスがほとんどなので、安心して仕事をすることが可能です。

              ④スキルマーケットに出品する

              スキルシェアマーケットでは、動画クリエイターとしてのスキルをネット上で販売できます。
              有名なサイトにcoconalaスキルクラウドがありますよ。

              スキルシェアマーケットでは、例えば以下のように、さまざまなスタイルでメニューを出品できます。

              • 動画の企画や構成から行う場合
              • 動画の編集だけの場合
              • 企画から編集まで全て受ける場合 など

                自身が持っているスキルを、メニュー分けして出品してみましょう。

                スキルマーケットは、基本的には「選んでもらう」サービスなので、継続的な案件は見込めません。
                よって、スキルシェアサイトの利用は副業として動画制作に取り組みたい方におすすめです。

                まとめ:本やサイトを活用して独学で動画クリエイターになれる!

                いかがでしたか?
                最後に、この記事をおさらいしましょう。

                動画クリエイターは、独学でもなれます。
                独学で動画クリエイターになるためのロードマップは、こちら。

                • 本で学ぶ
                • Webで学ぶ
                • 動画で学ぶ
                • 実際に動画を作ってみる
                • オンラインスクールで学ぶのもおすすめ

                動画クリエイターを独学で目指す場合、モチベーションを持続できず、途中で挫折してしまう人も多いのが実情です。
                モチベーションを保ちながら学習を継続させるコは、以下の3つ。

                • 目的や目標を明確にする
                • 勉強内容を少しずつレベルアップさせる
                • 質問できる環境づくりをする

                独学で動画クリエイターになった場合の仕事の獲得方法は4つあります。
                ぜひ実践してみてくださいね。

                • 友人から
                • SNSから
                • クラウドソーシングから
                • スキルシェアマーケットから

                YouTuberになるにはどんな機材が必要なの?オススメも紹介


                弊社・映像制作会社のサムシングファンでは、ただいま動画クリエイターを募集しています

                弊社が抱える案件に取り組みながら、稼げる動画クリエイターとして必要な知識や経験を身につけられるでしょう。

                興味のある方は、ぜひ下記バナーより無料動画をダウンロードしてくださいね。

                無料動画・稼ぐ!動画クリエイターになる方法

                この記事の監修者

                若林 農

                株式会社サムシングファン/大阪動画戦略部 マネージャー 1978年 京都生まれ。 関西大学・マスコミュニケーション学専攻。 卒業後、現在に至るまで映像業界で20年以上のキャリアを積み、 企画から演出、編集までをこなす。 また、ジャンルを問わず企業動画からコマーシャルまで幅広く対応出来る、 万能ディレクター。

                Related Articles

                関連記事

                Who Are We ?

                会社案内

                somethingfunを知る

                私たちの使命は「価値を映す」こと

                somethingfunを知る

                代表メッセージ

                代表取締役CEO

                代表メッセージ

                メンバー紹介

                「価値を映す」プロフェッショナル

                ディレクター紹介

                概要・アクセスについて

                概要・アクセスについて

                会社情報

                会社沿革

                somethingfunの歴史

                会社沿革

                IT飲み会

                売上を上げる飲み会の主催

                IT飲み会

                採用情報

                somethingfunで働く

                採用情報

                動画deCSR

                somethingfunのCSR活動

                動画deCSR

                Anytime24時間受付中!お気軽にご相談ください。お問い合わせは無料です
                24時間受付中!
                動画マーケティング分析ツールDOOONUT(ドーナツ) 動画クリエイター派遣 YouTubeチャンネルサムファン・動画活用を動画で解説 映像制作実績

                大阪・東京・名古屋の動画制作、映像制作会社/動画DX®なら株式会社サムシングファン

                株式会社サムシングファンは、年間7,000本以上の映像制作実績を誇り、お客様の動画活用を企画提案する動画DX®提案会社です。大阪・東京・名古屋の3拠点から全国対応可能です。
                創業20年、豊富な経験と技術力を持つスタッフが、お客様のニーズに応じたオリジナルの映像コンテンツを提供いたします。
                単なる映像制作にとどまらず、ブランディングやマーケティングにも注力し、動画配信分析インタラクティブ化ツール「DOOONUT」、動画クリエイタープラットホーム「サムジョブ」、
                ライバーマーケティング「さむふぁん!」を活用した動画マーケティングを提供しています。