お電話でのお問い合わせ無料

受付時間 平日 10:00~19:00

Tokyo

東京

03-6261-5375

Osaka

大阪

06-6455-3633

Nagoya

名古屋

052-684-5990

English
売上UP!コスト削減!動画DX®︎のお役立ち資料

動画制作の始め方を総まとめ – 外注・自作の基礎知識 –

ここ数年で動画コンテンツ市場が急速に拡大し、企業でも個人でも動画制作のニーズがかつてないほど高まっています。

しかし、いざ動画をつくろうとしても、

  • どんな動画をつくればいいのか
  • 費用はいくらくらいかかるのか
  • 何をどう準備すればいいのか

など、最初はわからないことだらけではないでしょうか。

そこでこの記事では、動画制作のプロである当社が動画制作を始める際に知っておきたい基礎知識」を、外注・自作の2つに分けて解説します。

企業の動画制作担当者の方も、個人で動画制作を考えている方も、ぜひチェックしてみてください。

<前提>動画の目的・ターゲット・予算を明確にする

動画制作で何よりも最初にやるべきことは、以下3つを明確にすることです。

  • 目的(何のために動画をつくるのか)
  • ターゲット(誰に見てもらうのか)
  • 予算(制作にいくらかけられるか)

この3つに対して明確なイメージがあると、「外注すべきか」「自作すべきか」という点や企画内容など、制作にあたって必要な策定がスムーズに進みやすくなります。

逆にこの3つが曖昧な状態だと、策定一つひとつに時間がかかったり、最終的な仕上がりに満足がいかなかったりするリスクが高まります。

特に企業プロジェクトでは「目的は曖昧だがとりあえずプロモーション動画をつくることだけ決まっている」というシチュエーションも珍しくありませんが、後づけでもよいので上記3つのポイントは必ず明確化しておきましょう。

目的やターゲットのイメージが湧きづらい場合は、動画制作会社サイトの制作実績などに事例がまとまっているので、参考にしてみるのもおすすめです。

<最初の分岐点>制作会社に外注するか自作するか

動画制作とひと口に言ってもその規模はさまざまです。
TVCMをつくりたいのか友人の結婚式動画をつくりたいのかでは、手法も費用も大きく変わってきます。

そこで最初に検討すべきことが「動画を制作会社に外注するのか、自社(もしくは自分)で制作するのか」です。
あらかじめ明確にしておいた「目的」「ターゲット」「予算」に照らし合わせて検討してみましょう。

ターゲットが大規模で予算も潤沢な場合は、プロである制作会社に外注しクオリティーの高い動画をつくるのがおすすめです。

小規模のプロジェクトであれば、自社で制作しつつ一部だけ外注するという方法もあります。
予算がなく個人的な目的でつくる動画なら、自作にチャレンジしましょう。

もし動画制作の手順のイメージが全く湧かず、調べる時間的・人的リソースを割くことも難しければ、無理せず制作会社に外注することをおすすめします。

費用は制作会社や動画の内容によって大きく変わってくるので、予算が低くてもとりあえず相場を調べてみましょう。

<外注する場合>動画制作会社の選び方

それではここから、動画を外注する場合の制作会社の失敗しない選び方を、4つのポイントに分けて解説します。

ポイント1:大手か中小か個人か

動画制作の外注先は、「大手制作会社」「中小制作会社」「個人」の大きく3種類に分かれます。
以下、それぞれのメリットとデメリットを参考に検討してみてください。

  メリット デメリット
大手

クオリティーが高い
企画〜プロモーションまで丸投げ可能

費用が高い
小回りが利きづらい

中小

一定のクオリティーがある
大手に比べ費用が手頃

大手に比べプロモーション力は劣る
個人

費用が安い
短納期が可能

クオリティーの差が激しい
細かく指示が必要な場合がある

 

<大手制作会社の比較記事はこちら>
動画の大手制作会社12社を一覧比較|大手のメリット&デメリットも解説!

<格安制作会社のおすすめ情報はこちら>
【2022年版】格安で動画制作ができる会社10選を徹底調査|コツや注意点も解説!

<個人依頼の詳細情報はこちら>
動画制作を会社ではなく個人に依頼したい|ベストな方法や注意点など

<動画制作にかかる費用の相場に関する記事はこちら>
【一覧・実例あり】動画制作費の相場とは?選び方や安く抑える方法
【料金相場】動画制作を個人に依頼するといくら?依頼方法は?

ポイント2:イメージに近い実績があるか

動画制作先の規模が定まったら、該当する複数の会社(や個人)の制作実績を見比べてみましょう。

制作実績はその会社のクオリティーを最も確実に判断できる重要な要素です。

もしイメージしている動画に近い実績があれば、ベンチマークとして互いに仕上がりのイメージを共有しやすくなります。

また、制作会社によって得意分野が変わってくるため、専門性の強い動画をつくりたい場合はそのジャンルの実績を豊富に持つ会社を選ぶのがおすすめです。

制作実績の数の多さやクライアント情報なども、信頼できそうかどうかの判断材料になるでしょう。

<アニメーション動画制作実績の多い会社情報はこちら>
アニメーション動画制作におすすめの会社9選!依頼のポイントも解説

ポイント3:見積りの内訳が明瞭か

特に初めての動画制作では、蓋を開けてみると予算が当初の予定を大幅に上回ってしまったという経験談が少なくありません。

これは発注主と制作会社とで見積り内容の共有が不明確であったことが原因です。

動画制作プロジェクトでは通常企画・撮影・編集・プロモーションなど工程が細かく分かれており、グロス金額ありきのプロジェクトを除き、それぞれに対して費用の見積もりが行われます。

しかし、いい加減な制作会社だと、発注主に対してこの内訳の説明を怠り、なんとなくの合計金額のみでプロジェクトを走らせてしまうケースがあります。

見積もりの説明が明瞭で誠実さを感じられるかが、よい制作会社を選ぶ上で非常に重要なポイントです。

ポイント4:担当者のコミュニケーションが円滑か

制作会社のプロジェクト担当者とのコミュニケーションが円滑に進むかどうかで、動画の仕上がりはもちろん、費用やスケジュールなどプロジェクト全体のクオリティーが大きく変わってきます。

複数社に相見積もりを取る段階で、以下の点を確認・比較してみてください。

  • 問い合わせに対し返信が速いか
  • フットワーク軽く打ち合わせができるか
  • こちらの要望に丁寧に耳を傾けているか
  • よりよい方法を積極的に提案してくるか

最低限この4点を妥協せずに制作会社を選ぶことをおすすめします。

<自作する場合>動画制作とは?スキルの身につけ方も紹介

動画制作は外注もできますが、自作するという選択肢もあります。

初めて自分で動画を制作する際は、まず動画制作の基本的な知識や映像制作との違い、学び方を把握しておくことが大切です。

ここでは、「そもそも動画制作とはどんなものなのか?」という点や、動画制作のスキルの身につけ方を解説します。

動画制作とは?映像制作との違い

動画制作と映像制作の違いは、「時間に対する情報量」です。

一般的に、動画は「動く画像」という意味合いで使われることが多く、アニメーションの日本語訳としても知られています。
主に、Web上で配信されている映像が「動画」です。

動画は時間に対する情報量が多いので、短時間でたくさんの情報を伝えられます。

YouTube動画やCMなどを思い浮かべてみてください。
どちらも数秒~数分でありながら、インパクトの強い内容ではありませんか?

一方で、映像は「映画やTV番組などのコンテンツ」という意味合いで使われています。
「光線の屈折や反射によって生まれた像」という意味合いで使われることもあります。

映画やTV番組はコンテンツ1つあたりの再生時間が長いので、時間に対する情報量が少なめです。

要約すると、動画と映像の区別の仕方は次の通りです。

  • Web配信コンテンツ=動画(時間に対する情報量が多い)
  • 映画やTV番組などのコンテンツ=映像(時間に対する情報量が少ない)

上記の違いを踏まえた上で、「動画制作」のスキルを身につけていきましょう。

動画制作のスキルの身につけ方3選

自分で初めての動画制作にチャレンジする場合は、動画制作のスキルを身につける必要があります。

かつて、動画制作は一部の方だけが実践できる専門的なスキルでしたが、パソコンやスマートフォンの技術によって、現在は独学で身につける人も多くなりました。

独学で身につける場合は、大きく以下3つの方法があります。

  1. 書籍や専門ウェブサイトから学ぶ
    プロの執筆した書籍やウェブサイトからは一定なクオリティーが約束された確実な知識が得られます。
    プロ品質で汎用性のあるノウハウをしっかり学びたい方におすすめです。
  2. チュートリアル動画から学ぶ
    近年は特にYouTube上で動画制作のチュートリアル動画が豊富に配信されているので、とりあえず無料で気軽に学び始めたいという方におすすめです。
  3. ゼロからいきなりつくってみる
    つくる動画の内容にもよりますが、パソコン操作にある程度慣れている方であれば、実際につくりながら学ぶ方が速く習得できるケースもあります。

    また、専門学校やオンラインスクールで身につける方法もあります。

    こちらのページでおすすめ書籍やスクールを紹介しているので、参考にしてみてください。

    動画制作を仕事にするなら

    ここまでは動画を使用する側としての制作のポイントを解説してきましたが、クリエイターとして動画制作を受注したいというケースもあるでしょう。

    YouTubeをはじめインターネット経由で誰もが自由に動画配信できるようになった今、動画制作は仕事としても人気が高まっています。

    動画制作を仕事にするには、「動画制作会社に就職する」「フリーランスとして動画制作を請け負う」の大きく分けて2つの方法があります。

    以下にそれぞれの特徴をまとめるので、自分がどちらに向いていそうか検討してみてください。

      動画制作会社に就職する フリーランスとして動画制作を請け負う
    特徴

    ●プロレベルのハイクオリティなスキルを身につけられる
    ●スキルを身につけながら収入も得られる
    ●最初から希望職種に就けるとは限らない
    ●就職にあたって実績を求められる可能性がある

    ●個人の小規模案件からチャレンジできる
    ●クラウドソーシングサービスなどで手軽に受注ができる
    ●受注できるのはある程度のスキルが身についてから
    ●初心者は収入が安定するまで時間がかかる

     

    フリーランスとしていきなり動画制作にチャレンジするのはハードルが高く感じるかもしれません。
    しかし、現在はさまざまな学び方があるので、初心者でも手軽に始められます。

    試しにスマートフォンの無料アプリから始めて、後々パソコンの有料ソフトにレベルアップしていくのもおすすめです。

    <あわせて読みたい>
    動画編集のやり方を初心者でもわかるように解説!おすすめソフトも紹介
    【最新版】無料で使えるオススメの動画編集ソフト11選!

    また、動画制作の職種や年収も含めた詳しい情報はこちらの記事で解説しています。
    動画制作を仕事にするには?方法・仕事内容・年収を解説

    まとめ:外注・自作の基礎知識を身につけて動画制作プロジェクトを進めよう!

    以上、動画制作を始める際に知っておきたい基礎知識を一通り紹介しました。

    初めての動画制作プロジェクトでは一つひとつの決断にプレッシャーがかかるかもしれませんが、何事も動き出してみなければ始まりません。

    この記事の内容を参考に、まずはつくりたい動画の目的・ターゲット・予算の明確化から始めてみてください。
    基本をしっかり押さえながら進めれば、初めてでもきっと満足のいく動画ができあがるはずです。

    動画制作会社へ外注を検討している方は、サムシングファンにお任せください。
    サムシングファンでは、販売催促・広告用動画・Webサイト用動画など、さまざまな動画制作を承っております。

    お問い合わせ・資料請求は無料なので、気軽にご相談ください。

    また、企業向けに動画マーケティングのノウハウをまとめた資料を提供しています。
    無料でダウンロードできるので、ぜひご活用ください。

    売上を UP するための『動画 DX®』活用法

    この記事の監修者

    若林 農

    株式会社サムシングファン/大阪動画戦略部 マネージャー 1978年 京都生まれ。 関西大学・マスコミュニケーション学専攻。 卒業後、現在に至るまで映像業界で20年以上のキャリアを積み、 企画から演出、編集までをこなす。 また、ジャンルを問わず企業動画からコマーシャルまで幅広く対応出来る、 万能ディレクター。

    Related Articles

    関連記事

    Who Are We ?

    会社案内

    somethingfunを知る

    私たちの使命は「価値を映す」こと

    somethingfunを知る

    代表メッセージ

    代表取締役CEO

    代表メッセージ

    メンバー紹介

    「価値を映す」プロフェッショナル

    ディレクター紹介

    概要・アクセスについて

    概要・アクセスについて

    会社情報

    会社沿革

    somethingfunの歴史

    会社沿革

    IT飲み会

    売上を上げる飲み会の主催

    IT飲み会

    採用情報

    somethingfunで働く

    採用情報

    動画deCSR

    somethingfunのCSR活動

    動画deCSR

    Anytime24時間受付中!お気軽にご相談ください。お問い合わせは無料です
    24時間受付中!
    動画マーケティング分析ツールDOOONUT(ドーナツ) 動画クリエイター派遣 YouTubeチャンネルサムファン・動画活用を動画で解説 映像制作実績

    大阪・東京・名古屋の動画制作、映像制作会社/動画DX®なら株式会社サムシングファン

    株式会社サムシングファンは、年間7,000本以上の映像制作実績を誇り、お客様の動画活用を企画提案する動画DX®提案会社です。大阪・東京・名古屋の3拠点から全国対応可能です。
    創業20年、豊富な経験と技術力を持つスタッフが、お客様のニーズに応じたオリジナルの映像コンテンツを提供いたします。
    単なる映像制作にとどまらず、ブランディングやマーケティングにも注力し、動画配信分析インタラクティブ化ツール「DOOONUT」、動画クリエイタープラットホーム「サムジョブ」、
    ライバーマーケティング「さむふぁん!」を活用した動画マーケティングを提供しています。