「医療系動画ってどんなものなんだろう……」
と感じている方は多いのではないでしょうか。
医療系動画とは、医療機器の使い方や業務内容などをまとめた動画、もしくは待合室で流す映像のことです。
医療機関が動画を活用することで、現場での業務の効率化や新しい機器の理解度アップなどにつながります。
また動画を制作することで、診察や治療の時間を十分に確保したまま、患者さまと円滑なコミュニケーションがとれるため、業務時間の短縮に取り組むことが可能です。
とはいえ、医療系動画がどのようなものなのか、具体的にはわかりにくいですよね。
そこで今回は、
- 医療動画の代表的な4種類
- 医療動画を活用するメリット
- おすすめの制作会社
- 医療動画の配信サービス
を順に紹介します。
今回の記事を参考にしながら、病院での医療動画の活用を検討してみてください。
目次
医療系動画とは?代表的な4つを紹介
医療系動画の種類として、
- マニュアル動画
- 研修動画
- 患者さまへの資料
- 待合室映像
の4つを紹介します。
種類1.医療機器のマニュアル動画
1つ目は「医療機器のマニュアル動画」です。
医療機器のマニュアル動画とは、医療機器の正しい使い方や注意点をまとめたもの。
主に新人教育や新しい機器を導入したときに活用します。
これまでのマニュアルは、パワーポイントを印刷したものや紙の冊子が一般的でした。
医療機器は複雑、かつ専門知識が必要なため、どうしても情報量が多くなりがちです。
そのぶん冊子も分厚くなり、理解するのに多くの時間を必要とします。
一方で紙の冊子と違い動画は、目と耳から直感的に理解できるうえに、クラウド上に保管することが可能。
さらに、大量の冊子を保管する場所の削減や印刷する手間が省けるので業務時間の削減にもつながります。
種類2.研修動画
2つ目は「研修動画」です。
医療現場では、新人への研修動画も作られています。
研修動画の内容は、例えば業務の流れや専門用語の解説などです。
また研修動画の中に、先ほど紹介したマニュアル動画が組み込まれていることもあります。
医療に限らず多くの業界でも研修動画は作られていますが、複雑かつ専門知識の必要な医療現場では、直感的に伝わる動画がよく活用されています。
種類3.患者さまへの説明資料
3つ目は「患者さまへの説明資料」です。
患者さまへの説明資料とは、例えば薬の服用方法やその病気のよくある症状などを映像で伝えるものを指します。
毎回同じ薬を服用している人や同じ病気を患っている人に、何度も同じ内容を説明していませんか。
患者さまは、治療方針などは医師の口から説明されると安心します。
しかし服用の注意点などは、口頭の説明よりも映像の方が伝わりやすいことも多いです。
また、患者さまにも服用の注意点の映像を見てもらうメリットがあります。
患者さまは、服用の注意点などを視覚的に理解することで安心して服用できます。
さらに、診察の待ち時間に映像を見ることで、処方箋を受ける際に患者さまと医療関係者のやり取りが簡潔になりますよ。
種類4.待合室映像
4つ目は「待合室映像」です。
待合室のテレビで流す映像も、医療現場ではよく活用されています。
待合室映像は例えば、
- 病院の施設、設備紹介
- 医師や看護師などスタッフ紹介
- 地域の情報
など。
多くの医療機関は人手不足などの理由から、1度に多くの患者さまを診察することが難しい状況です。
病院によっては待ち時間が1時間を超えるほど長いため、イライラする人も少なくありません。
施設によってはスマホ操作などもできないため、時間を持て余している人がほとんどです。
退屈な待ち時間に興味を惹きつけられる映像があるだけで、ストレスが軽減されることは十分あります。
医療系動画を医師や看護師、患者に向けて配信するメリット
続いては、医療動画を医師や医療者向けに配信するメリットとして、
- 業務の効率化
- 理解度アップ
- 待ち時間のストレス軽減
の3つを紹介します。
メリット1.業務の効率化につながる【マニュアル動画】
マニュアル動画を制作することは、業務の効率化につながります。
マニュアルは動画にすることで、映像や音楽で直感的に内容を伝えることができます。
内容を数十分の動画にまとめられるため、テキストを読み込むほどの時間は必要ありません。
忙しい業務中でも効率よく医療機器の扱い方を理解できるため、診察や治療など本来の業務に多くの時間を取ることが可能です。
メリット2.機器の使い方や業務に対する理解が深まりやすい【マニュアル・研修動画】
研修やマニュアルは動画にすることで、内容をより理解しやすくなります。
先ほども、映像は目や耳からダイレクトに情報を得られるとお伝えしました。
そのぶん操作方法などを立体的に把握できるので、実際に機器を扱うときもスムーズです。
医療機器の扱い方や業務内容がわかりやすくなり、新人や業務に初めて携わる人たちの疑問点を解消しやすくします。
メリット3.院内の雰囲気が良くなり、待ち時間のストレスを軽減する【待合室映像】
待合室映像を用意すると、患者さまの待ち時間のストレスを軽減することも可能です。
病院で受付をしてから診察までに、1時間以上も待ったことがある人も多いのではないでしょうか。
病院は人が多い、人手不足などの理由から、どうしても診察までの待ち時間が発生しやすいです。
その際に待合室にテレビなどで映像を流しておくと、患者さまは時間を持て余しているため、注目することが多いです。
患者さまは待っている間に見るものがあるだけで、ストレスを感じにくくなるメリットもあります。
ストレス由来のクレームを防ぐためにも、待合室映像を用意しておくのはおすすめです。
医療系動画の制作を依頼できるおすすめ企業5つ
ここからは、医療系動画を作成できる動画制作会社として、
- 株式会社サムシングファン
- 医学映像教育センター
- 株式会社メディカルビジョン
- 株式会社ソフトクリエイション
- 株式会社サンライフ企画
の5つを見ていきましょう。
おすすめ1.株式会社サムシングファン
1つ目は、東京と大阪にある「株式会社サムシングファン」です。
特徴は、以下の2つ。
- セミナーや採用、イベントなど目的ごとに制作してくれる
- 動画の内容から相談できる
動画の企画や内容から相談したい医療機関におすすめです。
気になる人は、「映像制作実績」から過去の動画をチェックしてみてください。
【おすすめ動画事例】
大阪府立急性期・総合医療センター 様
医療法人美杉会 男山病院 様
おすすめ2.医学映像教育センター
2つ目は、医療系の書籍や映像など教材を数多く提供している「医学映像教育センター」です。
特徴は、以下の3つ。
- 医療系に特化しているので治療や診察に必要な知識を理解してくれる
- 映像はDVDに残して長年活用できる
- これまでのDVDを視聴できる配信サービスも提供している
初めて医療系動画を制作する医療機関におすすめです。
おすすめ3.株式会社メディカルビジョン
3つ目は、医師や看護師、患者さま向けなど幅広い動画制作を請け負っている「株式会社メディカルビジョン」です。
特徴は、以下の3つ。
- 内科や婦人科など、専門ごとに依頼できる
- 過去の映像作品を購入することもできる
- 2Dや3Dアニメなど幅広いジャンルに対応できる
より専門的な内容を、3Dなどわかりやすい映像で解説したい医療機関におすすめです。
おすすめ4.株式会社ソフトクリエイション
4つ目は、待合室映像に特化した「株式会社ソフトクリエイション」です。
特徴は、以下の3つ。
- 患者さまが癒される映像作品が多い
- デジタルサイネージのきれいな映像を提供できる
- ホームページの制作などにも対応している
映像作品やホームページを制作したい個人クリニックなどにおすすめです。
おすすめ5.株式会社サンライフ企画
5つ目は、企業や団体の映像制作の実績が多い「株式会社サンライフ企画」です。
特徴は、以下の3つ。
- 健康や医療、年金を専門とする企業なので知識を持っている
- BGMやナレーションを挿入できるのでわかりやすい
- 書籍や広報誌の制作も依頼できる
専門知識を持った企業を探している医療機関におすすめです。
【関連記事】
さらに動画制作会者について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
動画の大手制作会社12社を一覧比較|大手のメリット&デメリットも解説!
医療系動画を閲覧できるおすすめサービス「CareNet(ケアネット)」
医療系の動画を配信する「CareNet(ケアネット)」というサービスがあります。
CareNet(ケアネット)とは、医師や医療者に向けた臨床医学チャンネルのこと。
実際に大学病院などで活躍している医師が、それぞれの専門分野の授業をしてくれます。
特徴は以下の2つ。
- 講師は500人以上、番組は2,200以上と内容が充実している
- ジャンルごとに専門家の話を聞けるため、スキルアップに役立つ
500人を超える講師から専門知識を吸収できるうえに、番組の数は2,200を超えています。
テキストでこれだけの量を学習しようと思うと、莫大な時間を必要とします。
動画はテキストに比べて理解できるまでの時間が短いため、複数ジャンルを短期間で学習することも不可能ではありません。
院内でオリジナル動画を制作するのも良いですが、なかなか時間を確保できないこともあるのではないでしょうか。
そのような場合は病院でケアネットのような専門番組を契約し、医師や看護師に視聴してもらうのもおすすめです。
医療系動画を活用して、業務の効率化や患者さまのストレス軽減を
今回は、医療系動画の種類やメリット、おすすめの制作会社について解説しました。
ここまでをまとめると、医療動画は以下の4つにわけられます。
- マニュアル動画
- 研修動画
- 患者さまへの資料
- 待合室映像
また医療動画を制作するのは、以下のメリットがあります。
- 業務の効率化
- 医療機器や新業務への理解度アップ
- 患者さまの待ち時間のストレスを軽減
そしておすすめの制作会社として、以下の5つを紹介しました。
- 株式会社サムシングファン
- 医学映像教育センター
- 株式会社メディカルビジョン
- 株式会社ソフトクリエイション
- 株式会社サンライフ企画
自分たちで動画を制作することもできますが、プロに依頼する方が効率よく医療動画を活用することができます。
動画配信サービスの利用や制作会社への依頼なども考えながら、医療系動画の活用を検討してみてください。
動画制作会社のサムシングファンでは、医療系動画の撮影や制作のトータルサポートを実施しています。
現場の業務の効率化や医療機器・新業務の理解度アップを目指したい方は、ぜひお問い合わせください。
また、動画制作を安く外注するなら「サムジョブ」にお任せください!
詳細は以下のバナーでチェックしてみてくださいね。