「紹介動画」は、会社や商品の価値を短い時間の中でダイレクトにPRできる便利なツールです。
TVやYouTubeで流れるかっこいい企業CMや面白い商品紹介動画に、思わず見入ってしまう人も多いのではないでしょうか?
今回は「こんな紹介動画を作ってみたい!」という人のために、かっこいい紹介動画の作り方や手順をご紹介します!
目次
紹介動画はなぜ効果的?3つのメリットを紹介
紹介動画の作り方の前に、まずは紹介動画のメリットをご紹介します。
「紹介動画ではどんなことが伝えられるのか」
「顧客やユーザーにどんな影響を与えられるのか」
上記をしっかりと理解してから、動画制作をスタートさせましょう。
紹介動画のメリット①会社や商品の価値をアピールできる
紹介動画の一番のメリットは、会社や商品の価値をアピールできることです。
動画の中で、会社の特色や理念、サービス内容、商品のポイントを紹介できるため、顧客やユーザーの購買意欲を高められます。
さらに、映像・テキスト・図・イラスト・音声などを通じて「視覚」「聴覚」へダイレクトに働きかけることで、動画を見る人に強い印象も残せます。
この「映像×音」「印象が強い」という部分は、静止画の広告とは大きく異なるメリットです。
また、動画をSNSや動画配信サイトに掲載すれば、より多くの人の目に留まるため、知名度アップやイメージアップにもつながるでしょう。
紹介動画のメリット②抽象的な表現も伝えやすい
紹介動画では、静止画では分かりづらい抽象的な表現も伝えられます。
例えば、「会社の雰囲気はアットホームで若手社員も活躍しています」という文章だけでは、いまいち現場のイメージが湧きにくいですよね。
一方紹介動画の中で、社員同士が笑い合っている姿や、若手社員が指揮をとってプロジェクトを進めている様子が流れるとどうでしょうか。
会社の雰囲気が一目で分かりますよね。
また「顧客満足度は〇%」という文章に加えて、グラフや図を挿入したり、顧客が商品やサービスの感想を言っている姿を映したりすれば、より商品やサービスの価値が伝わりやすくなるでしょう。
つまり、抽象的な部分を具体的に説明することにより、顧客やユーザーが会社や商品の特性・利点を深く理解することができます。
紹介動画のメリット③情報量が多いのに短時間で紹介できる
短い時間でたくさんの情報を伝えられるのも、紹介動画の大きなメリットです。
-
会社の歴史
-
会社の理念
-
組織形態
-
サービス内容
-
商品紹介
-
会社の雰囲気
-
設備
上記を静止画や書類でまとめようとすると、全てに目を通すまでかなりの時間がかかってしまいます。
文字や図・写真だけでは伝わりづらい部分もあるでしょう。
しかし、動画なら1~5分の間に上記の内容をコンパクトに取り入れられます。
静止画とは違い、動画になっているため会社や商品のリアルな姿も伝えられるでしょう。
お手本の紹介動画をYouTubeでチェックしよう!
紹介動画と一口に言っても、内容や方向性はさまざま。
紹介動画を作る前に、まずはお手本の紹介動画をチェックして、作りたい動画のイメージを固めましょう。
おすすめの商品紹介動画:ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータの商品紹介動画は、動画をユニークに見せる手法がいくつも取り入れられています。
-
商品の外観360度
-
発売年数の「数字」
- 商品名などの「テキスト」
-
アニメーションやイラスト
-
ゲームのパッケージ
-
実際のゲームの画面
上記の要素が必要なところにだけ収まっているため、画面が騒がしくなく、スッキリとした印象に仕上がっています。
テキストやアニメーションなどの配置の仕方が参考になりそうですね!
かっこいい紹介動画の作り方と手順!
それでは、紹介動画の作り方と手順をご紹介します。
かっこいい印象を与えるコツや、分かりやすく伝えるポイントも一緒に解説するので、動画制作のときはぜひチェックしてみてください。
紹介動画の作り方①6W1Hを考える
動画を撮影する前に、まずは「6W1H」を考えましょう。
6W1Hとは、「WHAT」「WHY」「WHO」「WHERE」「WHEN」「WHOM」「HOW」のことです。
6W1H | 日本語 | 内容 |
WHAT | 何を |
何を伝えるか ・会社の概要 |
WHY | なぜ |
なぜ伝えるのか ・会社や商品の知名度をアップさせたい |
WHO | 誰が |
誰が伝えるのか ・会社 |
WHERE | どこで |
動画を紹介する場所 ・SNS |
WHEN | いつ |
視聴者がいつ動画を視聴するのか ・隙間時間 |
WHOM | 誰に |
誰に伝えるのか ・ユーザー |
HOW | どうやって |
6Wを踏まえた上でどのような方向性で動画を作るのか →6Wを書き出して考える |
6W1Hを設定することで、紹介動画の方向性が明確化します。
例えば、動画で化粧品を紹介する場合、6W1Hは次のようになります。
-
WHAT→商品紹介(化粧品)
-
WHY→商品の売り上げをアップさせたい
-
WHO→ユーザーの目線で
-
WHERE→動画配信サイトやSNSで
-
WHEN→ユーザーが隙間時間で調べることを想定
-
WHOM→20~30代女性
-
HOW→全体的にかわいいイメージで、実際に化粧品を使った様子を映す
「構成を考えたけど全然まとまらない!」という場合は、構成の前にまず6Wを設定してから1Hを決めましょう。
紹介動画の作り方②構成を組み立てる
6W1Hが決まったら、次は構成を組み立てましょう。
構成 | 内容 |
特に伝えたい内容 |
・会社の雰囲気 |
形式 |
・社員や顧客のインタビューを入れる |
テイスト |
・シリアス |
動画の流れ |
・オープニングやエンディングの挿入の有無 |
動画の長さ |
・1~3分 |
紹介動画にはたくさんの情報が取り入れられますが、詰め込みすぎはNGです。
内容を詰め込みすぎてしまうと、動画を見た人が
「何を伝えたいのか分からない」
「情報が多すぎて逆に印象が残らない」
と感じてしまうことも。
構成を考えるときは、「特に伝えたい内容」を設定してから、ほかを肉付けしていくイメージで進めるのがおすすめです。
紹介動画の作り方③脚本や計画書を作るとスムーズ
構成が完成したら、次は脚本や計画書を作りましょう。
脚本や計画書なしでも動画制作は始められますが、チームで制作する場合は全員に動画の内容や撮影の流れを知らせた方が、スムーズに制作が進みます。
なお、ロケでの撮影やインタビューシーンがある場合は、事前にロケでの撮影許可やインタビューのアポ取りなども済ませておきましょう。
紹介動画の作り方④撮影準備~撮影
撮影の際は、次の項目をチェックしてから撮影を開始しましょう。
-
空調や風の様子
-
背景
-
光の度合い
-
彩度
-
マイクの調子
- 周囲環境
エアコンの風量が強すぎたり、風はふいていたりすると、マイクに雑音が入ってしまう可能性があります。
室内での撮影の際はエアコンの調整、野外での撮影の場合は風の様子をチェックしましょう。
また、背景や周囲環境を確認したり、光や彩度、マイクなどを調整したり、とにかく万全な状態で撮影が始められるように、確認しておくことも大切です。
撮影中は、撮影現場にコーンやテープ、張り紙や看板などを設置しておきましょう。
↓↓↓撮影におすすめのマイクはこちらで紹介しています。↓↓↓
価格帯別!YouTuberにおすすめのマイク10選(2020年最新)
紹介動画の作り方⑤編集
撮影した映像をチェックできたら、最後は編集作業に移ります。
編集項目 | 編集の内容 |
BGM |
・テイストを決める(スタイリッシュ、ポップ) |
フィルター・エフェクト |
・動画の雰囲気に合ったものを選ぶ |
明暗・色彩バランス |
・明るく鮮明になるよう設定 |
字幕(例:顧客やユーザー、社員へのインタビュー) |
・フォント |
テキスト(例:「従業員数〇人」「顧客満足率〇%」) |
・フォント |
カット |
・必要のない部分をカットして動画を縮小 |
オープニング・エンディング(必要があれば) |
・本編と違ったBGMをつける |
ナレーション |
・ナレーションが必要な部分を決める |
紹介動画はショートムービーやドキュメンタリ―動画と比較すると、動画の長さは短めです。
そのため「短い時間の中で何を伝えるか」という取捨選択が重要になります。
インタビューや写真、商品の外見などの「残したい部分」と、そうでないものを分ける際には、編集者のセンスが問われます。
不安な場合はチームと相談しながら、慎重に編集を進めていきましょう。
かっこいい紹介動画を撮るコツ
動画をかっこよく仕上げたいなら、次のポイントを取り入れてみてください。
-
青みがかったフィルター
-
場面転換やユニークなトラディション
-
人が歩いている姿や建物を下からのアングルで撮影
-
ドローンを使って街並みや景色が一望できる映像
↓↓↓おすすめの動画編集アプリはこちらで紹介しています。↓↓↓
【口コミあり】動画編集アプリのトップ10はこれ!選び方のポイントも紹介
紹介動画作成の注意点
最後に、紹介動画を作成する際の注意点をご紹介します!
紹介動画の注意点①BGMの音量
ナレーションやインタビューなど、紹介動画の中で人の声が入る場合は、BGMの音量に気を付けましょう。
BGMがうるさいと声がかき消されてしまいますし、動画を見ている人に不快感を与えてしまいます。
動画編集の際は、BGMの音量を30~50%ぐらいに設定しましょう。
紹介動画の注意点②音楽や画像の著作権
フリー素材ではない既存の音楽・画像を使用した場合、著作権侵害となって動画がアップできないケースもあります。
音楽や画像などの素材が著作権フリーになっているか、また提供元の表記が必要なのかどうか、事前に確認しておきましょう。
紹介動画の注意点③虚偽の情報を流さないこと
販売会社の関係者ではない第3者(例:YouTuber)が商品紹介動画を撮影する場合は、必ず正確な情報を提示しましょう。
虚偽の情報を流すと、販売元から動画の削除を言い渡されるケースもあります。
視聴者も困惑してしまうため、正確性には注意しましょう。
紹介動画作成はサムシングファンにおまかせ!
紹介動画の作り方は「6W1H→構成→脚本・計画書作成→撮影→編集」です。
かっこいい雰囲気に仕上げるなら、人が歩いている姿や建物を下からのアングルで撮影したり、ドローンを使って街並みや景色が一望できる映像を取り入れてみましょう。
また、紹介動画の撮影や編集を依頼する場合は、サムシングファンにご相談ください!
サムシングファンでは、専属のディレクターが打合せから制作・納品まですべて担当いたします。
紹介動画制作も受け付けておりますので、ぜひご利用くださいね。