今やマーケティングにおいて「動画コンテンツ」は欠かせない存在になりつつあります。
今回は、そんな動画コンテンツの中でも特に企業からの需要が高まっている「インフォグラフィック動画」の作り方を解説します。
おすすめのソフト、成功事例もご紹介するので、インフォグラフィック動画を制作したいとお考えの企業担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
目次
インフォグラフィック動画って何?
本題に入る前に、改めてインフォグラフィック動画の定義について説明します。
インフォグラフィック(infographics)とは、データや複雑な情報を図・イラスト・写真などを使って視覚的に分かりやすく表現する手法を指します。
「インフォメーション(情報)」と「グラフィック(視覚表現)」を合わせた造語であると考えると、覚えやすいかもしれません。
人間の脳は、文字が多すぎたり情報が複雑すぎたりすると、内容を理解するのに時間がかかります。
情報をグラフィック化することで、より早く、正しく相手に理解してもらうことが可能になりますよ。
インフォグラフィックの表現は、実は古くから私たちの身近に存在しています。
例えば地図、路線図、道路の標識もインフォグラフィックですね。
インフォグラフィックに、更にモーション(動作)や効果音を加えて演出したものを「インフォグラフィック動画」と呼んでいます。
インフォグラフィック動画の特徴・効果
インフォグラフィック動画は、企業のマーケティング現場において需要が高まっています。
その理由は、インフォグラフィック動画に3つの特徴・効果があるからです。
- 圧倒的に伝えやすい
- 印象に残りやすい
- SNSで拡散されやすい
どういうことか、順番に解説しますね。
効果1:圧倒的に伝えやすい
映像は、静止画に比べて5,000倍もの情報量を伝えられると言われています。
情報が溢れている現代においては適切な量の情報を、いかに早く、わかりやすく伝えるかが重要であり、その手段として動画を採用するケースが増えています。
近年、本を読む代わりにYouTubeなどで解説動画を視聴して学習する人が増えていることからもその傾向が伺えるでしょう。
また、複雑な情報をインフォグラフィック化することで、年齢・性別・時には国籍などの壁も越えて幅広い層の人に、的確に伝えることができます。
効果2:印象に残りやすい
文字で記憶した情報と比べると、動画で記憶した情報の定着率は2倍と言われています。
動画はBGM、ナレーション、色合いなどの演出要素が多いため、独自性を出しやすい表現手法でもあります。
つまり、インフォグラフィック動画はクライアントの記憶に残したい、大切なプレゼンテーションの場や、企業のブランディング訴求をしたいケースにも有効活用できるでしょう。
効果3:SNSで拡散されやすい
SNSの普及によって、私たちはインターネット上のあらゆる情報に「シェア」「コメント」「いいね」などのアクションを起こし、情報を拡散できるようになりました。
インターネット上の情報は、記事コンテンツよりも動画コンテンツの方が拡散されやすいと言われています。
動画コンテンツであれば、URL先に遷移しなくてもそのままSNS上で視聴できるため、より多くの人の目に触れやすいのかもしれません。
インフォグラフィック動画は、SNSでの拡散も狙いやすいと考えられますね。
インフォグラフィックの種類
インフォグラフィックには、以下のような種類があります。
- 地図
- ピクトグラム
- グラフ
- 表
- チャート
- ダイアグラム
それぞれ、どんな情報を表現するのに向いているかを解説しますね。
種類①地図
地図は、実際の地形をデフォルメして「いまどこにいて、目的地までどのような道順で行くのか」が分かるよう簡易化されています。
街中の案内地図だと、ランドマーク(目印)になりえる施設だけが描かれていて「地図を見る人にとって必要な情報」が取捨選択されています。
現在はGoogleマップのように精度が高い道案内ツールもありますが、地図は町・施設内の全体像を把握できたり、目的地以外の新しいスポットを見つけられる発見性があったり、といったところも魅力なのではないでしょうか。
種類②ピクトグラム
ピクトグラムは標識によく使われる表現手法です。
簡易化したイラストにより、年齢も国籍も関係なく、ひと目みただけで意味が分かるようになっていますよ。
最近では東京オリンピックの開会式でもピクトグラムが披露され、話題になりましたね。
種類③グラフ
グラフとは、データを点・線・面で視覚化する表現手法。
数字がどのような傾向なのか、どれが1番多いのか等を感覚的に読み取ることができます。
ビジネスシーンでは、最も頻繁に使われるインフォグラフィックでしょう。
インフォグラフィック動画では、アニメーションを付け加えることで「えっ、そんなに高いの?」「こんなに継続的に伸びているんだ!」等、感情的なインパクトを与えることも可能ですよ。
種類④表
表は、データを決まった評価軸で整理する表現手法です。
データ全体を俯瞰して評価しやすくなるため、データの構造や意味を整理するのに役立ちますよ。
- 数字主体の表はグラフに変換できるため、インフォグラフィックではあまり出番が無いかもしれません。
反対に、文字情報を整理して見せたい時に表は有効ですよ。
種類⑤チャート
チャートは、グラフや表を視覚的に見やすくアレンジした視覚表現の総称です。
グラフや表に視覚的工夫がされていたり、配色や表記方法に工夫が見られる図はチャートと呼びます。
例えば株価チャートは、折線グラフで株の値動きだけでなく、「ローソク足」という表現手法を追加して「強気線」「弱気線」といった相場のトレンド情報を可視化していますね。
種類⑥ダイアグラム
ダイアグラムは、対象の構造や構成、関係性などについて、図形を用いて描画する表現手法です。
もっとも身近なダイアグラムとして、電車の路線図や時刻表などが挙げられますよ。
企業の組織図や、事業構造を視覚的に表現する際にもダイアグラムが活用されています。
インフォグラフィック動画の活用シーン
企業がインフォグラフィック動画を活用できるシーンとして、以下の例が挙げられます。
- 営業ツールとして活用
- 企業・サービス紹介に活用
- 企業業績を伝えるために活用
どういうことか、それぞれ解説しますね。
営業ツールとして活用
営業は、経験や習熟度によって能力に差が出やすい職業でもあります。
営業スキルの品質を担保するために、インフォグラフィック動画は強力な営業ツールとして活用することができます。
例えば、クライアントに提案したい商品の紹介をインフォグラフィック動画に落とし込むことで、営業担当のプレゼンテーションスキルに左右されることなく商品・サービスを紹介することができますよ。
営業担当も当然、サービスについて徹底理解しておくことが求められますが、プレゼンテーションの練習に時間を割く代わりに、クライアントの分析や営業戦略を練るほうに注力できることも大きなメリットになるでしょう。
企業・サービス紹介に活用
企業名とサービス内容を世間に広く知ってもらい、企業の知名度を上げることは、企業ファン獲得・安定した売上伸長に通じます。
インフォグラフィック動画を活用した企業紹介動画は、会社のホームページに掲載したり、新卒採用の現場で流用したりすることもできますよ。
機械やIT、医療など、専門分野に特化した業界ほどインフォグラフィック動画の活用価値は高いでしょう。
難解で複雑な業務を、インフォグラフィック動画で視覚的に分かりやすく伝えましょう。
企業業績を伝えるために活用
年度末を迎えると、企業は社員に対して1年間の企業動向や業績をフィードバックする機会があります。
株主総会を開く企業もあるでしょう。
事業規模が大きい企業ほど、役職も知見も様々な人に企業の業績を説明する必要があります。
そんな時、インフォグラフィック動画を活用すれば、どんな立場の人にも企業の業績を分かり易く伝えることができますよ。
企業の全体動向が分かると、会社に対するロイヤリティも上がります。
インフォグラフィック動画の作り方
次に、インフォグラフィック動画の作り方を解説します。
グラフィック動画は、以下のステップで作ります。
- グラフィックで伝える情報を整理する
- グラフィックの表現手法を決める
- 動画全体のトーン&マナーを決める
ひとつずつ、詳しく解説しますね。
グラフィックで伝える情報を整理する
まず、グラフィックで伝える情報を整理しましょう。
いくら文字よりグラフィックの方が分かりやすくても、全編グラフィックのみで構成してしまったり、情報を詰め込みすぎて動画が長くなりすぎると、逆に分かりづらくなってしまうリスクがあります。
特にグラフィックで伝えた方が効果的な情報は何か、逆に撮影映像やアニメーションなど、グラフィック以外で伝えたい情報はどれか、しっかり選別することが重要です。
グラフィックの表現手法を決める
前述の通り、インフォグラフィック動画にはグラフやピクトグラムなど、表現手法があります。
事前に整理した情報に基づき、表現手法として最も適切なインフォグラフィックの種類を選択しましょう。
先ほど紹介した、インフォグラフィックの種類も参考にしてくださいね。
動画全体のトーン&マナーを決める
動画全体の色みやデザインは、一貫させた方がまとまりが良く、印象も良くなります。
動画のメインターゲット層にあわせて、カラー・フォント・質感などの最適なテイストを検討し、トーン&マナーを決めましょう。
また、企業のブランディング動画や、商品・サービス紹介動画を制作する場合、企業のイメージカラーや、商品・サービスのテーマカラーをグラフィックに反映させるとより良くなります。
インフォグラフィック動画の作り方について、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
インフォグラフィック動画制作におすすめのソフト
インフォグラフィック動画を社内で制作する場合は、こちらのソフトやツールがお勧めです。
- VYOND
- レンダーフォレスト
- Wondershare EdrewInfo
- Video BRAIN
- Adobe(Illustrator/After Effects)
それぞれ順番に特徴を紹介しますね。
※無料で使えるツールをお探しの場合は、以下の記事を参考にしてください。
VYOND
(出典:Vyond)
Vyondはアメリカ発のビジネス向けアニメーション動画制作ツールです。
ビジネスシーンにもマッチする落ち着いたトーンの素材が豊富で、企業のサービス紹介動画などでも採用されています。
パワーポイントと同じくらい手軽な操作感で、アニメーション動画を簡単に作ることができますよ。
Webブラウザで動画を編集できるので、ハイスペックなパソコンも必要なし。
細々としたデータでグラフィックを制作するツールではないので、伝えたい情報や数字をしっかり絞ってグラフィックアニメーションを制作したいケースにお勧めです。
Vyondについて、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事も参照してくださいね。
レンダーフォレスト
(出典:レンダーフォレスト)
誰でも簡単にプロ仕様のインフォグラフィック動画が制作できるツール。
アルメニアのベンチャー企業が提供しているサービスですが、世界の名だたるビッグクライアントに採用されていますよ。
実はアルメニアは旧ロシア圏のシリコンバレーと言われており、国を挙げてITに注力している国でもあります。
このレンダーフォレストは価格もお手頃なので、個人でも企業でも使いやすいツールです。
Wondershare EdrawInfo
ワンダーシェアーは、中国の深セン発のIT企業。
世界的人気を誇る動画編集サービス「Filmora」も手がけている企業ですよ。
人目を引くインフォグラフィックを簡単に制作できるツールも提供しており、OSはWindowsでもMacでも使えます。
出来上がったデータはPDF、PPT、PNG、SVG、HTLなど様々なファイル形式で保存できます。
海外風のおしゃれなテンプレートが多いですよ。
Video BRAIN
(出典:Video BRAIN)
国内のSaaS企業、株式会社オープンエイトが提供。
社内で動画制作を内製化できる、動画編集クラウドサービスです。
2900種類のテンプレートから選び、お手持ちの素材(写真、イラスト、動画、音楽など)を挿入するだけ。
インフォグラフィック動画も簡単に制作できます。
はじめたその日から誰でも簡単に動画編集ができる、感覚的な操作性も魅力。
国内の数多くの大手企業に採用されていますよ。
Adobe(Illustrator/After Effetcs)
(出典:Adobe After Effects)
Adobeはプロのデザイナーやクリエイターが使うツールとして有名です。
Adobe Illustratorで制作したグラフィックに、Adobe After Effectsでモーションをつけることができます。
この機能を使って、グラフィック動画をAdobeで制作することも可能ですよ。
インフォグラフィック動画の成功事例
参考までに、インフォグラフィック動画の成功事例を5つ見てみましょう。
何の情報を、どのようなグラフィックで表現しているのか、また、グラフィックにどのような動きや音を足すと効果的なのか、事例を見ながらイメージを膨らませてくださいね。
1.Top 15 Best Global Brands Ranking (2000-2018)
過去19年間の世界トップ15企業の移り変わりを、ブランド価値指数の棒グラフのアニメーションで表現したインフォグラフィック動画です。
棒グラフが数値の変化にあわせて伸び縮みするだけのシンプルな演出ですが、だからこそ文字情報よりも圧倒的にわかりやすく、世界中で拡散され話題となりました。
2.「Payme」サービス紹介動画
給与即日払いシステム「Payme」のサービス内容を紹介するインフォグラフィック動画です。
日本の給与支払いの現状や、サービスの目的・メリットを、シンプルなアニメーションでテンポよくまとめています。
効果音やナレーションも適切に使用しており、視聴者が最後まで飽きることなくサービスの概要を理解できるよう工夫されています。
3.田中貴金属 3分でわかる“備える金”
貴金属事業をグローバル展開している田中貴金属グループが制作した、純金積み立てとは何かを解説するインフォグラフィック動画です。
純金積立の特徴やメリットを、シンプルなアニメーションと落ち着いたナレーションで、素人にもわかりやすく伝えることに成功しています。
4.history of japan
日本の現代に至るまでの歴史を9分にギュッとまとめたインフォグラフィック動画です。
歴史上の人物・出来事・データがスピーディにコミカルにグラフィック化されていて、難しく感じがちな歴史も「これならわかりやすい!」と、日本のみならず世界中で話題になりました。
5.「GIJI」PR動画
弊社サムシングファン が制作した、議事録共有ソフト「GIJI」のサービス内容を紹介するインフォグラフィック動画です。
実際の議事録の様子がイメージできるアニメーションと、実況風のコミカルなナレーションで、視聴者にとってわかりやすいうえ感情移入もしやすい動画になっています。
インフォグラフィック動画を含む、弊社サムシングファンの制作動画実績はこちらからご覧いただけます。
インフォグラフィック動画を制作する際の注意点
最後に、インフォグラフィック動画を制作する上での注意点をご紹介します。
- 制作に時間と費用がかかる
- 動画は大量データである
- 制作対象は汎用性が高いテーマにする
順番に、詳しく解説しますね。
制作に時間と費用がかかる
インフォグラフィック動画は、通常の動画よりも制作難易度が高いです。
どのような構成でまとめて、グラフィックでどう演出すればわかりやすくなるのか、その最適な方法を導き出すために情報整理とデザインが必要です。
また、インフォグラフィックを動画にするのですから、動画編集スキルやアニメーション制作スキルも求められます。
よって、インフォグラフィック動画は通常の動画制作よりも、どうしても制作時間と制作費用が膨らむ傾向があります。
動画は大量データである
もう一つのデメリットとして、動画ファイルは一般的にプレゼンテーションで活用されるパワーポイントよりも、はるかに重いデータであるということです。
今はクラウドストレージが普及したり、企業パソコンの性能も上がっているため、あまり大きいデメリットにはならないと思いますが、客先で通信環境が悪く、せっかく作ったインフォグラフィック動画が再生できない等、万が一のアクシデントに備えて代替資料は持っておいた方が安心でしょう。
制作対象は汎用性が高いテーマにする
インフォグラフィック動画は、制作時間もコストもそれなりにかかるため、制作対象は修正要件の発生頻度が極力少ないテーマを選ぶべきでしょう。
例えばリリース後間もないサービスではなく、十分に改善を尽くした完全体のサービスになったらインフォグラフィック動画を制作してください。
また、せっかくインフォグラフィック動画を制作しても、それを見せる相手がごく少数では、かえってコストパフォーマンスが悪化してしまいます。
なるべく多くの人に視聴してもらうシーンや、繰り返し見せて使える汎用性が高いテーマを選んで制作することをお勧めします。
まとめ:インフォグラフィック動画を活用して訴求力を高めよう!
最後に、今回の記事をおさらいしましょう。
インフォグラフィック(infographics)とは、データや複雑な情報を、図・イラスト・写真などを使って視覚的に分かりやすく表現する手法。
このインフォグラフィックにさらに動きや音を加えて、動画にしたものが「インフォグラフィック動画」です。
インフォグラフィック動画には3つの特徴・効果があります。
- 圧倒的に伝えやすい
- 印象に残りやすい
- SNSで拡散されやすい
インフォグラフィックには様々な種類があります。今回は6種類ご紹介しました。
- 地図
- ピクトグラム
- グラフ
- 表
- チャート
- ダイアグラム
企業がインフォグラフィック動画を活用できるシーンとして、以下の例を挙げました。
- 営業ツールとして活用
- 企業・サービス紹介に活用
- 企業業績を伝えるために活用
インフォグラフィック動画の作り方も解説しましたね。
グラフィック動画の作り方は、以下の3ステップがポイントです。
- グラフィックで伝える情報を整理する
- グラフィックの表現手法を決める
- 動画全体のトーン&マナーを決める
インフォグラフィック動画を社内で制作する場合は、以下のソフト、ツールがお勧めですよ。
- VYOND
- レンダーフォレスト
- Wondershare EdrewInfo
- Video BRAIN
- Adobe(Illustrator/After Effects)
インフォグラフィック動画の成功事例も5ケースご紹介しました。
インフォグラフィック動画が、いかに複雑な情報をわかりやすく伝えられるかが実感できたかと思います。
最後に、インフォグラフィック動画を制作する上での注意点を3つお伝えしました。
- 制作に時間も費用もかかる
- 動画は大量データである
- 制作対象は汎用性が高いテーマにする
いかがでしたでしょうか?
インフォグラフィック動画は、文字だけでは伝わりにくい複雑な情報や、データを整理して印象的に伝えたい場合に有効な手段です。
インフォグラフィック動画を上手く活用して、自社の魅力を、よりスピーディに分かりやすく発信しましょう。
もしインフォグラフィック動画の制作でお困りでしたら、弊社:動画制作会社のサムシングファンにお気軽にご相談ください。
年間456社2000本以上の制作を手がける実績に基づき『価値を映す』動画を制作いたします。