ランディングページはさまざまな企業で活用されています。
しかし、具体的にどうやって作ればよいのかわからない方もいるのではないでしょうか。
この記事では、ランディングページの基本情報や作り方、作る際のポイントなどを紹介しています。
どのようにして作ればよいのか知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
ランディングページ(LP)とは
そもそもランディングページとは、特定のマーケティングや広告キャンペーンなどを経由して最初に訪れるWebページのことです。
ランディングページの主な目的は、訪問者の連絡先情報を専用フォームから集めたり、賞品やサービスの購入に促したりといったことです。
ランディングページには共通した特徴があり、以下のようなことが挙げられます。
- レイアウトが縦長
- 他ページへのリンクが少ない
- デザインの制限がなく、派手でインパクトが大きい
- 1ページにまとまっている
ステップ別!ランディングページの作り方
ランディングページを作る際には、7つのステップがあります。
もしこれから初めて作るのであれば、以下の流れに沿って作りましょう。
STEP1:目的や目標数値を決める
ランディングページをいきなり作るのではなく、まずは目的や目標数値を決めることから始めます。
先に目的や目標値を決めることで、最終的にどのような結果をもたらすランディングページを作ればよいのか把握しやすくなります。
具体的なイメージをつかめれば、ランディングページの実際のデザインや内容を決めやすくなるでしょう。
STEP2:ペルソナを決める
次にペルソナや訴求内容を決めましょう。
ペルソナとはサービスや商品の典型的なユーザー像のことであり、マーケティングにおいてよく活用されています。
ランディングページを作る際にも同様で、年収や性別だけではなく、家族構成や年収なども設定してペルソナを決めます。
STEP3:構成を作る
ランディングページを作る際には、いきなり内容を作るのではなく、構成を作ることから始めます。
構成があると、どのような内容を作ればよいのか把握しやすくなり、効率よくコンテンツを作れるでしょう。
構成の流れとしては、以下のようなものが挙げられます。
- 問題提起
- 解決できる理由
- 具体的な解決策の提示
- 自社商品や資料請求の紹介
基本的には、営業スタッフのセールストークのように順序よく商品やサービスなどを紹介するのがポイントです。
STEP4:コンテンツを作る
構成を作ったら、その流れに合わせてコンテンツを作りましょう。
コンテンツはファーストビューとボディ、そしてクロージングの3つに分けることが可能です。
ファーストビューはユーザーが訪問して最初に見るコンテンツのことであり、キャッチコピーやアイキャッチ画像などが挙げられます。
ボディはランディングページの中身のことで、商材の情報やベネフィットなどが含まれています。
最後のクロージングはランディングページの最後の部分であり、よくある質問や入力フォームなどです。
STEP5:デザインを作る
ランディングページは、デザインが非常に重要となります。
理由として、デザインが魅力的なものであるほど訪問したユーザーから反応してもらいやすくなるためです。
この際に役立つのがペルソナです。
あらかじめ設定しておいたペルソナのことを考えてデザインを作ることで、反応してもらいやすいデザインを思いつきやすくなるでしょう。
STEP6:開発・コーディングを行う
デザインが完成したら、Webページとしての機能を加えていきます。
開発やコーディングに関しては専門知識が必要になるため、外部に任せることを検討してみても良いでしょう。
また、開発やコーディングをする際は表示速度や誤作動などもチェックしておくことで、問題がある状態でランディングページを公開してしまうことを防げます。
STEP7:実装・公開する
問題がなければ、ランディングページを公開します。
この際に気をつけたいのが、ランディングページを公開しただけで終わりと思わないことです。
ランディングページを効果的に運用するためには、ランディングページを公開した後でどのような効果を得られたのかチェックする必要があります。
場合によっては思うような効果が得られない可能性もあるため、公開後の結果をきちんと見て、その状況に応じた対応をしましょう。
ランディングページを作る際のポイント
ランディングページを作る際には、以下のようなポイントが挙げられます。
- ユーザー視点を忘れない
- ゴールを明確にする
- ツールやテンプレートを使うのもおすすめ
- 作るのが難しい場合は外部に任せることも検討する
それぞれどのようなものなのか、1つずつ紹介します。
ユーザー視点を忘れない
コンテンツを作る際、自社が伝えたい情報をまとめて紹介することが大切ですが、きちんとユーザーのことを考えて作る必要があります。
理由として、こちらが伝えたい情報をなんとなくまとめても、先を読みたいと思ってもらえない可能性があるためです。
ランディングページのコンテンツを作る際は、キャッチコピーや共感部分でユーザーの興味や関心を引きつつ、ユーザーが得ることのできる利益について紹介しましょう。
ゴールを明確にする
効率よく効果的なランディングページを作るためにも、ゴールを明確にしましょう。
主な例としては、「ユーザーに商材を購入してもらう」や「資料を請求してもらって興味を持ってもらう」などが挙げられます。
また、ゴールをはっきりさせておくことで、内容が曖昧になってしまうことも防げます。
ツールやテンプレートを使う
初めてランディングページを作るのであれば、ツールやテンプレートを活用するのもおすすめです。
それらを使うことで効率よく効果的なランディングページを作れるようになります。
特に初心者の場合は時間がかかったり質が悪くなったりなどの恐れがあるため、ツールやテンプレートを積極的に活用するようにしましょう。
作るのが難しい場合は外部に任せることも検討する
もし自分でランディングページを作るのが難しいのであれば、外部に任せることも考えておきましょう。
コストがかかりますが、その分質の高いランディングページを作ってもらえます。
ランディングページを作ってくれる会社は数多くあるため、複数の会社に見積もってもらったり実績をチェックしたりして、理想的なものを作ってくれそうな会社に依頼しましょう。
ランディングページを作れる主なツール
別の項目で紹介したように、ランディングページを作る際にはツールを使うのもおすすめです。
主なツールとしては、以下のようなものが挙げられます。
- ジンドゥー
- ペライチ
- STUDIO
- MOSH
- Wix
- Strikingly
それぞれ特徴があるため、自分にあったものを使ってみましょう。
ジンドゥー
ジンドゥーは初心者でもランディングページを作れるツールであり、世界中で利用されています。
簡単にプロが作ったような高品質のランディングページを作れるため、初めての方でも効果的なものを公開できるでしょう。
ペライチ
ペライチはさまざまなテンプレートが用意されており、魅力的なデザインのランディングページを作れます。
専門知識を持っていなくても3つのステップで作れるため、こちらも初めてランディングページを作る方に向いています。
アクセス解析もできることから、戦略的にランディングページを運用したいと考えている方にもおすすめです。
STUDIO
STUDIOはデザインの自由度が高いツールであり、理想的なデザインのランディングページを作れるでしょう。
チームでランディングページを作ることもできるため、他の仲間と話し合いながら効果的なページを制作することが可能です。
また、コンテンツごとにSEO最適化ができることも魅力的なポイントです。
MOSH
MOSHはスマートフォンで制作できるため、通勤通学の最中やちょっとした休憩時間を使って作ることもできます。
その上、予約機能やオンライン決済機能も備わっているため、実店舗のWebページを作る際にも活用できるでしょう。
また、SNSやブログからの流入を想定した集客に力を入れていることもあり、それらを使ってユーザーを誘導したい方におすすめです。
Wix
Wixは初心者だけではなく、上級者にもおすすめのツールです。
世界各国で愛用されており、プランによっては外部サイトと連携することも可能です。
テンプレートの数は800種類もあり、さまざまな業種や目的に応じたランディングページを作れます。
Strikingly
Strikinglyは多くの起業家やクリエイターから支持されているツールであり、動画を埋め込むこともできます。
おしゃれで使いやすいテンプレートが用意されており、初心者の方でも高品質のランディングページを作れるでしょう。
こちらにもアクセス解析機能が備わっているため、ライディングページにアクセスしたユーザーについて把握することも可能です。
外部に依頼する場合の費用相場
外部に依頼する際には、費用相場を把握しておくことが大切です。
例えばプロにランディングページの制作を任せるのであれば、30〜50万円を相場として考えておくのがおすすめです。
ただ、必要最低限の機能だけ備えたランディングページで良い場合は10万円以下で済ませられることもあるでしょう。
ランディングムービーで訴求するのもおすすめ!
商品やサービスを紹介する方法としては、ランディングページにランディングムービー(動画)を使う方法もおすすめです。
動画を使って訴求することにより、文章や画像よりも具体的に多くの情報を伝えられます。
詳しくは以下の記事で紹介しているため、気になる方はぜひチェックしてみてください。
>>>動画LP|ランディングページに映像を活用して効果を出すコツを紹介
まとめ:ランディングページは初心者でも作れる!
今回は、ランディングページの基本情報や作り方などを紹介しました。
ランディングページは7つのステップに沿って作っていくものであり、初心者でも簡単に作れるようなツールも用意されています。
そのことから、この機会にランディングページを作ってみてはいかがでしょうか。
なお、弊社では動画DX®に関するサービスを用意しているため、気になる方はぜひ下記バナーもチェックしてみてください。