お電話でのお問い合わせ無料

受付時間 平日 10:00~19:00

Tokyo

東京

03-6261-5375

Osaka

大阪

06-6455-3633

Nagoya

名古屋

052-684-5990

English
売上UP!コスト削減!動画DX®︎のお役立ち資料
ECサイトに動画を取り入れる効果は?売上・集客アップの秘訣を解説

ECサイトに動画を取り入れる効果は?売上・集客アップの秘訣を解説

EC市場は年々成長を続けて、大産業へと発展しました。
EC市場へと参入する企業競争が激しくなる中、ECサイトへの動画の活用が注目されています。

しかし「ECサイトに動画を活用するメリットを知りたい!」「何をアピールしたら、売上がアップするのかわからない…」とお困りの方も少なくありません。

本記事では、ECサイトに動画が有効的な理由や活用方法を、実際に導入している企業の事例を交えながら紹介していきます。

ECサイトに動画を取り入れたいと検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

EC事業者の動画活用の実態

引用:NETI|経済産業省

経済産業省が国内の電子商取引に関する市場調査を行ったところ、2021年の日本国内のEC市場規模は、20.7兆円(前年19.3兆円、前々年19.4兆円、前年比7.35%増)と拡大しています。

近年のスマートフォンの普及とパンデミックによる外出自粛により、EC市場は今後も引き続き注目を集めていくと予測されました。

映像制作会社である弊社サムシングファンは、卸売・小売・製造業のECサイト担当者110名を対象に、EC事業者の動画活用の実態について調査いたしました。

ここでは調査結果レポートを抜粋してお伝えします。
詳しい調査結果はぜひダウンロードしてご確認ください

動画活用のプラットフォーム

「マーケティング上で動画を活用しているプラットフォームについて」質問したところ、下記の結果が得られました。

  1. 「自社ECサイト」が63.6%
  2. 「越境ECサイト」が54.5%
  3. 「ECプラットフォーム(Amazonなど)」が50.0%

動画のコンテンツ内容

「動画で購入者や見込み顧客に伝えている情報を教えてください」の質問には、下記の結果が得られました。

  1. 「商品の性能、品質」が55.5%
  2. 「インフルエンサーを活用したプロモーション動画」が53.6%
  3. 「商品を利用した活用場面」が48.2%

顧客の声や自社のブランドストーリーなどを動画にしている企業も見受けられました。

動画活用による売上アップの効果

「動画活用前と比較して、動画を活用することで売上が上がりましたか」の質問には、

  1. 「非常に上がった」が19.1%
  2. 「やや上がった」が68.2%

過半数を大きく上回る87.3%の企業が売上アップを実感しているといえます。

さらに、売上が上がったと回答した企業に「動画活用前と比較して、どの程度売上が上がりましたか」と聞いたところ、

  1. 「130~150%程度」が34.4%
  2. 「110~130%程度」が30.2%

との回答が得られ、60%以上の企業が動画活用により売上1.3倍以上になったという結果に。

さらに、同企業に「売上向上への要因として考えられる要因」を調査しました。

  1. 「購入意欲の訴求」が66.7%
  2. 「情報伝達力の高さ」が51.0%

「購入意欲の訴求」が圧倒的に多い結果に。

ユーザーの購入意欲を刺激できたのが要因と考えている企業が60%以上との回答を得られています。

今後のECサイトでの動画活用に求めること

「今後、ECサイトにおける動画活用において求めていること」を質問したところ、下位のような結果になりました。

  1. 「動画内での購入リンクの提示」が75.5%
  2. 「動画視聴における詳細な数値の分析」が48.2%
  3. 「動画のどのタイミングで購入をしたかの検証」が43.6%

今回の調査で、多くの企業がECサイトに動画を活用することに対して、意欲的な姿勢が見受けられます。

結果を受けて、今後のEC事業において、動画視聴に関しての数値やデータ分析・管理など戦略的な取り組みが活発になっていくと予想されました。

※売り上げを飛躍的にアップさせる動画マーケティングツールについて知りたい方は、こちらの記事も併せてご覧ください。

YouTubeDOOONUTを徹底比較!動画マーケティングツールでさらなる集客を
AdobeDOOONUTを徹底比較!自社に合う動画マーケティングツールで集客につなげる

ECサイトに動画を取り入れることで期待できる6つの効果

ECに動画を取り入れることで期待できるようになる3つの効果

ECサイトに動画を取り入れることで期待できる効果はたくさんあります。
ここでは、ECサイトのユーザー率増加や売上アップに直結する大きな6つの効果を厳選して紹介します。

効果1. 商品の特徴がより伝わりやすくなる

動画を活用すれば、商品の特徴が視聴者に伝わりやすくなります。

ECサイトを見ても、商品の特徴や良さがよくわからないと感じた経験はありませんか。

ECサイトはリアル店舗のように、ユーザーが商品の実物を手にとって確認ができません。
しかし、画像やテキストでどれだけ丁寧に商品の特徴を伝えようとしても限界があります。

そんなECサイト特有の問題を解決してくれるのが、動画です。
動画は画像やテキストで紹介するよりも、視聴者に圧倒的な量の情報を伝えられます。

また、視覚的な情報以外にもナレーションや生産者の声など聴覚的情報も加えられるのも特徴です。

効果2. 商品を使っている様子をイメージしやすくなる

動画には、視聴者は自分が商品を使っている様子をイメージしやすくなる効果もあります。

ECサイトで商品を購入したけど、「イメージと違った…」とガッカリした経験はありませんか。

実際の商品を手にとって使用感を確かめたり、試着したりできることは、リアル店舗でしか体験できない強みです。
ユーザーはいくら気になった商品でも、自分がその商品を使用している様子をイメージできない状態だと「買っても大丈夫かな…」と不安になり、なかなか購入が決断できません。

しかし、動画は化粧品の使用感や服・カバンの質感、素材の手触りなど実際に使用したモデルの声で視聴者に訴求が可能です。

視聴者の商品購入に対するハードルを下げて、スムーズに購入へと繋げられる効果が期待できます。

効果3. ユーザーの購買意欲を刺激できる

ユーザーの購買意欲を刺激できる点も、ECサイトに動画を活用することで期待できる効果の1つです。

ECサイトで商品を購入してもらうには、ユーザーの購買意欲をどれだけ刺激できるかが鍵といえます。

画像やテキストは、実際の使用感やサイズ感などの情報がわかりづらく、ユーザーの購買意欲を刺激するには限界があります。

使用感がわからないため、商品をECサイトで確認してから実店舗で購入するユーザーも少なくありません。
動画によってユーザーに商品の魅力が直感的に訴求できると、購買意欲を刺激されて、ECサイトでの購入率アップが見込めます。

効果4.自社のブランディングを強化する

動画は、他社との差別化を図り、自社のブランディングを強化するのにも効果的です。

自社の世界観やメッセージなどを動画なら直感的に伝えやすく、ユーザーのロイヤリティをより高められます。

洋服の生産工場の様子などを動画で届けると、ユーザーの自社に対する安心感や信頼感を得やすいです。
結果、競合他社のECサイトよりも自社サイトを選んでもらいやすく、ユーザーの自社サイトへの定着率も高まります。

効果5. ECサイトに集客できる

ECサイトに動画を埋め込むことで、集客アップの効果も見過ごせません。

ユーザーはECサイトの動画を視聴することで、ページの滞在時間が増えます。
滞在時間が増えれば、有益な情報と判断されることが多くなり、SEOの評価が高くなる傾向です。

Googleの検索エンジンは、ユーザーに有益な情報を検索結果の上位に表示する仕組みと言われています。
特に商品紹介動画は、ユーザーにわかりやすさを提供しているため、サイトへの高評価がされやすいです。

上位に表示されれば、不特定多数のユーザーからのサイトをクリックする確率が増えて、多くの集客が見込めます。

効果6.SNSや動画配信プラットフォームで活用できる

ECサイトに掲載するために制作した動画は、ECサイトに掲載する以外にも様々な方法での活用が可能です。

例えば、動画との相性が良いTwitterやInstagramなどのSNSに投稿すれば、自社のPRに活用できます。
SNSは非常に拡散性が高いため、不特定多数の人に動画を届け、商品を知ってもらえる絶好のチャンスです。

SNSへの動画投稿する際は、ターゲット層に適したSNSを利用してみてください。
そこから、自社の商品に興味関心を持った人が顧客になったり、共感した人がその動画をシェアして拡散されることも期待できます。

また、YouTubeやTikTokなどの動画配信プラットフォームにも投稿するのも大きな宣伝効果になります。
自社のECサイトに誘導するリンクを掲載すれば、ECサイトに訪れるユーザー率の増加も期待できるでしょう。

ただし、自社でSNSや動画配信プラットフォームに動画を投稿する際は、それぞれのプラットフォームで推奨されている動画サイズへのリサイズが必要です。

しかし、その手間を考慮したとしても、積極的にさまざまなプラットフォームで活用することをおすすめします。

ECサイトで動画を活用する方法

ここからは、ECサイトで動画を活用する方法を紹介していきます。

活用方法1.商品の魅力や特徴を訴求する

ECサイトに動画を活用すると、商品の魅力や特徴を訴求できます。

例えば、下記のような商品の情報を実際に手にすることなく、ユーザーに伝えることが可能です。

  • サイズ
  • 質感

モデルがアクセサリーや洋服を着用して動いたり、実際に家電や日用品を使用したりするシーンを見せれば、ユーザーが自分自身と置き換えて想像してもらいやすくなります。

結果、ユーザーの商品に対する理解が深まるので、商品の購入に繋がりやすいです。

また、商品の特徴を納得の上で購入しているため、返品やクレーム防止効果も見過ごせません。

訴求効果の高い動画にするためには、いかに商品の魅力や特徴をユーザーに訴求できるか緻密に構成を考えて撮影しましょう。
ターゲット層や訴求ポイントを明確にし、ユーザーの興味を惹くインパクトがある映像に仕上げるのが重要です。

活用方法2.使い方・マニュアルを紹介する

ECサイトの動画は、商品の正しい使い方を紹介するハウツー動画の役割も担えます。

下記のような、操作方法やお手入れのコツなどをユーザーにとって有益な情報を伝えることが可能です。

  • コスメやスキンケア商品のお手入れ方法
  • 家電の設置・操作方法
  • 食品を使ったレシピや食べ方、保存方法

ユーザーは実際に使用しているイメージが湧きやすく、購買意欲を大きく刺激されます。

また、マニュアル動画としての効果も期待できます。
使用方法が難しいというイメージだけで、商品の購入を躊躇してしまった経験はありませんか。

付属の紙の取扱説明書では、テキストや画像のみでしか記載できないため、説明が複雑になる傾向がありました。

しかし、動画なら直感的に理解しやすく、作業をしながらでも視聴できます。
商品購入前に取り扱い方法を知ることで、購入に対する心理的ハードルを下げられるメリットも。

制作の際には、動画の内容を補足できるテロップやナレーションも活用したり、使用方法の要点を絞って簡潔に伝えたりと工夫も欠かせません。
また、冒頭のわずか数秒でユーザーの興味を惹ければ、継続して見てもらえる確率も上がります。

活用方法3.ECサイト上で接客ができる

ECサイトでも、動画を活用して対面接客と同じようなWeb接客が可能です。

Web接客とは、ECサイトを訪れたユーザーに対してオンライン上で非対面による接客を行うことを意味します。
実店舗さながらの洋服や眼鏡、アクセサリーなどのバーチャル試着や物件のオンライン内見ができるのが特徴です。

ECサイト上にチャットツールを設置すれば、実店舗での接客と同じようにユーザーからの相談や疑問にも対応できるため、ユーザーの取り逃がしを防ぐことができます。

また、ユーザー一人ひとりに合わせたコミュニケーションができるので、顧客満足度の向上も。

商品に対する質問から購入までの過程が短時間で完了できるので、何かと忙しいユーザーにも最適といえます。

活用方法4.製作工程や作り方を紹介する

動画なら、商品の製作工程や作り方も紹介できます。

活用の一例を紹介すると、下記の通りです。

  • 商品誕生の背景や開発秘話
  • 開発者のインタビュー
  • 生産者の声
  • 原材料や製造工程の紹介

食品や化粧品、サプリメントなど安全性が問われる商品では、特に原材料やどのような衛生環境のもとで作られているのかを紹介すると、視聴者からの安心感が得られやすいです。

動画は、どのような想いで商品が誕生したのか、企業理念や世界観など細かいニュアンスまで視聴側に伝えられるのが強みといえます。

商品のこだわりや企業の価値が伝われば、ユーザーからの共感や信頼感を得られやすく、ロイヤルカスタマーの獲得に繋がる効果も。

自社のコンセプトや世界観をわかりやすく伝えるために、ストーリー性のある動画を制作してみてください。

活用方法5.顧客インタビューを掲載する

顧客のインタビューを掲載するのもおすすめです。

購入者のリアルな口コミや評判を知ってから、商品を購入したいと思いませんか。

商品を購入した顧客からの率直な声は、何よりも商品に対する信頼度が増します。
顧客の表情も伝わりやすいため、商品に対する満足度が伝わりやすい動画のメリットを活用してみてください。

※企業の世界観を伝えるブランディング動画について詳しく知りたい方は、こちらの記事も併せてみてください。
ブランディング動画とは?メリットや事例、制作の注意点まとめ

動画を取り入れているECサイトの事例3選

動画を取り入れているECサイトの事例3選

ECサイトに動画を取り入れる際、すでに動画を取り入れている企業の事例をぜひ参考にしてください。

企業の事例を参考にすることで、効果的な動画の活用方法やどういった点に注意して動画を制作するべきかが見えてきます。
ここでは、厳選した3つの事例をピックアップしてみました。

事例1. Dcollection

引用:Dcollection

Dcollectionは、ファッションが苦手な男性でもおしゃれになれるファッション系ECサイトです。
制作された動画は、着用動画とファッションの豆知識について解説する動画の2種類あります。

【30代・40代メンズ】大人のパーカーコーデ!選び方と着こなし方の5つのポイント【メンズファッション】

【30代・40代メンズ】大人のパーカーコーデ!選び方と着こなし方の5つのポイント【メンズファッション】

顔タイプ別や年齢別、お悩み別と様々なシチュエーションに合わせた着用動画を掲載。
実際に試着できない弱点をカバーし、ユーザーに服の見え方やサイズ感や質感などディティールまで伝えています。

ファッションの豆知識動画では、コーディネートの基本やカラーコーディネートの基本などについて解説し、対面で相談などコミュニケーションが取れないデメリットを補っているのが特徴です。

事例2. SHEL’TTER WEBSTORE


引用:SHEL’TTER WEB STORE

SHEL’TTER WEB STOREは、東京に本社を構えるアパレル企業バロックジャパンリミテッドの公式通販サイトです。

ECサイトには下記の動画が掲載されています。

  • コーディネート動画
  • 商品の着用動画
  • インスタライブのアーカイブ動画

サイトには、モデルの名前や身長などが記載しているのが特徴です。
親近感が湧くだけでなく、商品を購入した後にイメージと違ったなどのクレームを防げる効果もあります。

サイトには、Instagramの動画を投稿しています。

視聴者は、気になるアイテムをクリックするとそれぞれのアイテムの詳細ページにアクセスできます。
動画の視聴から商品購入までの導線が綺麗に整えられている事例ですので、参考にしてみてください。

事例3. メーカーズシャツ鎌倉

引用:メーカーズシャツ鎌倉

「鎌倉シャツ」の愛称で親しまれているメーカーズシャツ鎌倉もECサイトに動画を活用している企業の1つです。

商品をクリックすると、モデルが一回転をして着用した姿全体を見られます。
モデルの身長や着用しているサイズも記載されているので、購入後のイメージがしやすいのが特徴です。

Instagramのライブでは、スタッフが着用時の感想や製品に対する熱い想いを語っています。
ストーリーでシャツに関するお悩みを聞くなどユーザーとの距離が近く、鎌倉シャツが大切にしている「心ある接客」がオンラインでも体験できるのが魅力です。

YouTubeでも、開発ストーリーなどの動画が視聴できるので、ぜひチェックしてみてください。

 

※ライブコマースの活用事例について知りたい方は、こちらの記事も併せてご覧ください。

ECサイトに取り入れる動画の制作方法

ECに取り入れる動画の制作方法

ECサイトに取り入れることでさまざまな効果をもたらしてくれる動画ですが、動画の制作方法は1つだけではありません。

主な2つの制作方法の「自社で制作する方法」と「制作会社に依頼する方法」について解説していきます。

方法1. 自社で制作する

ECサイトに取り入れる動画は自社で内製することも可能です。

最近はスマートフォンでも十分に質の高い動画を撮影することができ、編集も慣れてしまえばそれほど難しくありません。

動画制作に必要な代表的な機材は下記の3つです。

  • カメラ
  • パソコン・スマートフォン
  • 動画編集ソフト

    まずは動画の効果を試してみたいという場合は、内製した動画で様子を見てみるのもおすすめです。

    ※初心者向けの動画制作のやり方について詳しく知りたい方は、こちらの記事も併せてご覧ください。
    動画編集のやり方を初心者でもわかるように解説!おすすめソフトも紹介

    方法2. 制作会社に制作を依頼する

    自社に動画制作スキルを持った人材が確保できない、ノウハウがないとお悩みなら、プロの動画制作会社に依頼しましょう。

    プロに動画制作を依頼すれば、ブランドや企業のイメージを低下させないクオリティの高い動画をユーザーに届けることができます。

    制作会社に依頼する方法は外注費用こそかかりますが、売上アップに貢献できる動画を制作したいならおすすめです。

    ※動画制作の依頼手順や制作の流れを知りたい方は、こちらの記事も併せてチェックしてみてください。
    【撮影前から完成まで】押さえておきたい動画制作の流れと依頼時の注意点

    ECサイトで動画を取り入れる際の注意点


    ECサイトで動画を取り入れるにはメリットがある一方で、デメリットや注意点も存在します。
    ここからは、3つの注意点について詳しく解説していきます。

    注意点1.コストがかかる

    テキストや静止画を準備するのと比べて、動画制作には多くの時間とコストがかかります。

    予算を抑えるために自社で動画制作をする場合、機材の調達やスタッフのスケジュール調整なども欠かせません。
    場合によっては、本来の業務に支障が出る可能性もあります。

    動画制作会社に依頼する場合も、ハイクオリティの動画を制作したいならある程度の予算は必要です。

    予算や手間を抑えたいなら、現在使用しているチラシやDM、ランディングページなどの素材を動画に活用するなど工夫してみましょう。

    注意点2.動画制作に関する専門スキルが必要になる

    視聴者が思わず見入ってしまう動画を制作するには、動画撮影や編集に関する専門スキルが必要になります。

    企業が自社の顧客に配信する動画である以上、素人レベルの動画の活用はあまりおすすめできません。
    高額な商品を取り扱っている企業や、スタイリッシュさやかっこよさを売りにしている企業であればなおさらです。

    知名度の高い企業もブランドイメージの低下に繋がる可能性があるため、完成度の高い動画が求められます。

    自社で動画を内製したいなら、動画制作に関するセミナーや講座に参加して、撮影や編集のスキルを基礎から学ぶことをおすすめです。

    ※動画編集の練習方法について知りたい方は、こちらの記事も併せてチェックしてみてください。
    動画編集の練習方法!効率よく上達するための便利ツールも紹介

    注意点3.ECサイトの読み込みに時間がかかる

    ECサイトに動画を埋め込むと、読み込みに時間がかかってしまいます。

    動画の欠点は、テキストや静止画と比較してデータ量が重いことです。
    データが重いとECサイト自体の読み込みが遅くなり、表示されるまでに時間がかかることは避けられません。

    読み込みがスムーズにできなければ、ユーザー側はストレスを感じやすいです。
    結果、サイトの表示前に離脱してしまうリスクが高まります。

    動画をただ闇雲にECサイトに埋め込んでも、効果はありません。
    ECサイトに動画を活用する際は、目的やポイントを絞った動画を埋め込みましょう。

    ユーザー目線を忘れずに、テキストや静止画では伝わりにくい内容を選定したり、ユーザーに訴求したいポイントのみの動画を制作したりと工夫してみてください。

    ※動画制作において、企画段階が一番重要です。
    企画の重要性やポイントについて知りたい方は、こちらの記事も併せてご覧ください。
    動画制作の成功の鍵は「企画」にあり!企画の重要性やポイントを大公開

    まとめ 動画を取り入れてより魅力的なECサイトを実現させよう

    動画を取り入れてより魅力的なECサイトを実現させよう

    ECサイトに動画を活用すれば、リアル店舗とも引けを取らないサービスがユーザーに届けられ、売上アップと集客の効果が期待できます。

    まだまだ、動画を取り入れることに対してハードルが高いと感じている企業も多いかもしれません。

    しかし、今後5Gがさらに普及すれば、ECサイトに動画を取り入れるのが当たり前になります。
    他社との差別化を図るためにも、今から動画の導入と活用を検討してみてはいかがでしょうか。

    スマートフォンで手軽に動画を撮影できますが、より商品の魅力を訴求したい、自社のブランディングを意識したいなら、プロの動画制作会社に依頼するのがおすすめです。

    ECサイトで動画を活用したいなら、映像制作会社サムシングファンにお任せください。

    サムシングファンでは、商品紹介動画や会社紹介動画の制作依頼などを承っています。
    LIVE配信やSNS広告の運用とあらゆる角度から自社のECサイトの運営をサポート。

    さらに、動画分析ツール「DOOONUT」の導入などECサイトの売上アップと集客のお手伝いをします。
    お気軽にご相談ください。

    サムシングファンでは、EC事業者の実態調査レポートを無料公開中です。
    動画DX®で売上アップを狙っている企業様は、ぜひダウンロードしてみてください。

    EC事業者の動画DXに関する実態調査レポート

    この記事の監修者

    薮本 直樹

    株式会社サムシングファン代表取締役/立命館大学経営学部客員教授 1976年大阪生まれ。 司会・ナレーターなどの仕事に携わる中、映像メディアに出会い、その可能性に魅せられ03年に代表取締役として株式会社サムシングファンを設立。 経営的視点からの動画活用を早くから提案し、「顧客創造」「人材育成」に繋がる「企画」「映像制作」を数多く手がける。その他、ITビジネスに携わる経営者・ビジネスパーソンが集う「IT飲み会」を主催。 立命館大学経営学部客員教授として「企業・組織における映像の有効活用に関する研究」をテーマに大学との共同研究を実施。

    Related Articles

    関連記事

    Who Are We ?

    会社案内

    somethingfunを知る

    私たちの使命は「価値を映す」こと

    somethingfunを知る

    代表メッセージ

    代表取締役CEO

    代表メッセージ

    メンバー紹介

    「価値を映す」プロフェッショナル

    ディレクター紹介

    概要・アクセスについて

    概要・アクセスについて

    会社情報

    会社沿革

    somethingfunの歴史

    会社沿革

    IT飲み会

    売上を上げる飲み会の主催

    IT飲み会

    採用情報

    somethingfunで働く

    採用情報

    動画deCSR

    somethingfunのCSR活動

    動画deCSR

    Anytime24時間受付中!お気軽にご相談ください。お問い合わせは無料です
    24時間受付中!
    動画マーケティング分析ツールDOOONUT(ドーナツ) 動画クリエイター派遣 YouTubeチャンネルサムファン・動画活用を動画で解説 映像制作実績

    大阪・東京・名古屋の動画制作、映像制作会社/動画DX®なら株式会社サムシングファン

    株式会社サムシングファンは、年間7,000本以上の映像制作実績を誇り、お客様の動画活用を企画提案する動画DX®提案会社です。大阪・東京・名古屋の3拠点から全国対応可能です。
    創業20年、豊富な経験と技術力を持つスタッフが、お客様のニーズに応じたオリジナルの映像コンテンツを提供いたします。
    単なる映像制作にとどまらず、ブランディングやマーケティングにも注力し、動画配信分析インタラクティブ化ツール「DOOONUT」、動画クリエイタープラットホーム「サムジョブ」、
    ライバーマーケティング「さむふぁん!」を活用した動画マーケティングを提供しています。