多くの企業が導入しているBPO。
業務効率化やコスト削減のために、業務の企画から設計、実施までをトータル的に外部委託したいと考える方も多いのではないでしょうか。
しかし、BPO導入にはどんな成功事例があるのか、またメリット・デメリットはどんな部分なのかがわからないと導入するあと一歩が出ませんよね。
本記事では、BPO導入のメリット・デメリットをはじめ、類似サービスとの違い、成功事例、BPOの対象業務まで解説します。
また、BPO業者を選ぶポイントや効果的なサービスを受けるための注意点も紹介していますので、導入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
目次
BPOとは
BPOとは「Business Process Outsourcing(ビジネス プロセス アウトソーシング)」の略で、業務の企画から設計、実施までをトータル的に外部委託することを言います。
従来のアウトソーシングでは、業務の一部を委託しますが、BPOでは業務全体を依頼します。
たとえば、経理業務やコールセンターの運営など、バックオフィス系の業務を委託することが多いです。
bpoについてより詳しく知りたい方は以下の記事もチェックしてみて下さい。
BPOとは?意味やメリットから導入のポイントや注意点まで徹底解説
BPOのメリット・デメリット
BPOのメリット・デメリットは以下の通りです。
導入を検討する際には、しっかりと確認しておきましょう。
メリット
- コア業務に取り組める
- コスト削減が実現する
- 専門性を有効的に使える
また、上記以外にもBPOを導入するメリットは多くあります。
デメリット
- 内製化が難しい
- 情報漏洩の可能性がある
- ノウハウの蓄積が難しい
デメリットもしっかりと把握した上で依頼を検討しましょう。
BPOと類似サービスの違いとは
BPOには、BPRやアウトソーシング、シェアードサービスなど似たようなサービスが存在します。
順に違いを見ていきましょう。
BPRとの違い
BPRとは、「Business Process Re-engineering(ビジネス プロセス リエンジニアリング)」の略で、組織の再構築を行うことを言います。
BPOが目的とするのは「業務改善」ですが、BPRは「業務改革」を目的としています。
業務改革を行うBPRでは、組織の目標を改めて考え、業務の必要性を検討します。
つまり、業務効率化を図るための根本的な部分がBPRということです。
BPOとBPRの違いについては、以下の記事でも詳しく説明しています。
BPOとBPRの違いは?メリット・デメリットやRPAとの違いも解説!
アウトソーシングとの違い
アウトソーシングとは、業務の一部を一括して他社に委託する経営手法のことです。
BPOもアウトソーシングの一種ですが、業務範囲に違いがあります。
BPOは業務全体を委託するのに対し、アウトソーシングは業務の一部を委託します。
たとえば、リサーチ結果の集計や問い合わせ対応、商品の検品などです。
つまり、自社内で対応できないものを委託することをアウトソーシング、自社よりも専門性のもった企業に委託することをBPOと呼びます。
シェアードサービスとの違い
シェアードサービスとは、複数のグループ会社からなる企業が、それぞれの事務部門の業務の一部を1部署に集約することを言います。
グループ会社といえど、業務は共通しているため標準化すれば業務効率化を図ることが可能になります。
つまり、外部に社内の業務を委託するBPOとは違いがあると言えるでしょう。
BPOの対象業務
BPOの対象業務は、非コア業務です。
定型化が可能で、再現性が高いものが対象となります。
事務 | ・営業事務 ・経理事務 ・総務医務 ・その他事務関連(データ入力やスキャン、翻訳、申し込み受付など) |
受付 | ・会議室の予約管理 ・電話対応 ・案内やお茶の提供 |
コールセンター | ー |
採用 | ・採用計画や先約の策定 ・応募者の管理 ・採用結果の分析や検証 |
営業 | ・ルート営業 ・新規開拓営業 |
健康診断系 | ・健康診断実施関連業務 ・健康診断結果の管理 |
官庁・地方公共団体向け | ・住民記録関連 ・介護保険関連 ・国民健康保険関連 ・就業支援 ・地方創生 ・中小企業支援 など |
マーケティング | ・顧客管理 ・市場調査 ・コンテンツ制作などのプロモーション |
BPOに向かない業務
BPOに向かない業務は以下の通りです。
- 企画立案業務
- 判断が必要な業務
- 弁護士、会計士、税理士など資格が必要な業務
- 現金を扱う業務
また、コア業務となる部分の委託もできません。
直接的に成果や利益を生み出す業務であれば、社内で実施する必要があるため、しっかりと見極めましょう。
BPOの導入事例
BPOにはどのような導入事例があるのでしょうか。
成功事例を3つご紹介します。
DOOONUTを採用/矢動丸プロジェクト
サムシングファンが提供するDOOONUTは、動画制作関連の業務を受託するサービスです。
テレビCMや企業プロモーションなどの映像制作の仕事をしている矢動丸プロジェクトには、継続的な受注へのつなげ方に課題がありました。
そこで、動画のどの部分が一番見られたのかリアルタイムでわかるヒートマップ分析機能や、視聴者の動きのデータがわかるCTA機能があるDOOONUTを採用。
結果として、数字をとることができるようになり、クライアントへの提案(継続営業)に生かすことができているそうです。
DOOONUTを利用すれば、データを自動で分析してくれるため、面倒な作業が無くなり、提案内容の作成に注力することができます。
また、バズって目立つというような動画づくりの提案から脱却したことが大きいメリットだといいます。
参考:サムシングファン「詳細な視聴データで映像制作提案に広がり自社商材としても有効活用」
パソナ・ビーウィズに委託/株式会社日立マネジメントパートナー
株式会社日立マネジメントパートナーでは、コールセンターで従業員の問い合わせ対応を行っていました。
しかし、200社を超えるグループ会社・25万人を対象にサービスを展開しているため、問い合わせの対応範囲が広いうえ、難易度が高いため、オペレーターの採用と教育が課題でした。
また、業務量の予測ができず、オペレーターの配置が細かく設定できなかったそうです。
そこで、パソナグループ子会社でコールセンターのアウトソーシングを手がけるビーウィズに委託を開始しました。
採用を委託することによって、安定した品質を提供できるようになったそうです。
加えて、目標に対する料金設定やビーウィズのシステムを導入することにより、コスト削減にもつながっているようです。
参考:株式会社パソナ「BPO事例インタビュー 株式会社日立マネジメントパートナー」
トランスコスモスに委託/株式会社ブリヂストン
タイヤ・ゴムメーカーで世界シェアNo.1を誇る株式会社ブリヂストンでは、多くのドキュメント作成や膨大なデータ転記など、慢性的な工数不足が発生していました。
そこで、トランスコスモスのBPOサービスの導入を決定しました。
結果として、コア業務に費やす時間が増え、業務精度が上がったり、設計品質のばらつきが低減されたりなど、うれしい成果が出ています。
参考:トランスコスモス株式会社「導入事例‐株式会社ブリヂストン」
BPO業者を選ぶポイント4選
現在、多くの企業がBPOサービスを提供しています。
検索すればさまざまな企業が出てくるため、どの企業を選べばいいのか困るかもしれません。
その際に注目してほしいのが、以下のポイントです。
- セキュリティレベルの高さ
- 業務実績の豊富さ
- 業務拡大に対して対応できるか
- 適当なコストであるか
では、順にみていきましょう。
セキュリティレベルの高さ
経理や人事といった業務には、従業員情報や顧客情報、会計情報など機密情報が多く含まれています。
その情報をBPO業者が取り扱うことになるため、セキュリティレベルの高さはしっかりと確認しておくべきでしょう。
セキュリティに関係するルールを確認するだけでなく、「プライバシーマーク」や「ISMS認証」を取得しているかをチェックします。
事業者の個人情報の取り扱いが適切であることや国際的に設定されたセキュリティ基準をクリアしていることを示すため、確認は必須です。
業務実績の豊富さ
ホームページやパンフレットに実績が掲載されていれば、必ずチェックしましょう。
もし自社の委託したい業務と類似した実績があれば、業務内容や期間、フェーズを確認できます。
業務拡大に対して対応できるか
BPO導入後に多く見られるのが、徐々に委託業務の範囲を拡大するケースです。
その場合を想定して、対応が可能かを見極める必要があります。
企業によっては、拡大業務に対応できない場合があるため、将来的なビジョン・業務内容と照らし合わせましょう。
適当なコストであるか
BPO導入の際には、初期費用と運用費用がかかります。
業務品質や委託業務量、対応範囲などを考慮して、どの程度の費用を支払うか総合的に判断する必要があります。
コストを抑えすぎると、希望する内容の業務を行ってくれないなどのトラブルが起きる可能性もありますので、注意してください。
効果的なサービスを受けるための注意点
BPOサービスを受けるなら、有効的に活用したいですよね。
効果的なサービスを受けるためには、以下の点に注意する必要があります。
- 複数のサービスを比較する
- 委託する業務範囲をしっかりと検討する
- 定期的な効果測定を行う
では、順にみていきましょう。
複数のサービスを比較する
BPOサービスを提供する企業は非常に多く存在します。
その中で、業務の品質・価格など自社にあったサービスを受けるためには、複数のサービスを比較することが必要です。
まずはホームページや資料を見て、BPOサービスの得意分野を確認しましょう。
委託する業務範囲をしっかりと検討する
人事業務を委託するならば、採用計画を委託するのか、応募者管理を委託するのかなど、業務範囲をしっかりと選択する必要があります。
もし、委託したい業務に対応していない企業であれば、思ったような効果を得ることはできません。
そのため、委託する業務範囲をしっかりと検討する必要があると言えるでしょう。
定期的な効果測定を行う
事前にKPIを設定したうえで効果測定を行うとよいでしょう。
もし改善が必要な場合には、しっかりと対応してもらうことが大切です。
しかし、すぐに高い効果を得られるわけではありません。
長期的に取り組み、判断するようにしてください。
まとめ:BPOを効果的に活用し、業務に役立てよう
業務の企画から設計、実施までをトータル的に外部委託するBPOは、非コア業務に対応していることがわかりました。
BPOサービスを効果的に活用するには、しっかりと業者を比較して選ぶことが大切です。
たとえば、動画関連の業務を委託する場合には、動画制作だけでなく、動画周りのデータ管理や分析などもできるサービスを提供する企業を選ぶことをおすすめします。
サムシングファンが提供するDOOONUTでは、動画制作だけではなくデータ管理なども一括でアウトソーシングできます。
詳しくはぜひ一度お問い合わせください。