お電話でのお問い合わせ無料

受付時間 平日 10:00~19:00

Tokyo

東京

03-6261-5375

Osaka

大阪

06-6455-3633

Nagoya

名古屋

052-684-5990

English
売上UP!コスト削減!動画DX®︎のお役立ち資料
アニメーション動画の制作方法とは?おすすめの制作会社9選も紹介

アニメーション動画の制作方法とは?おすすめの制作会社9選も紹介

3DアニメーションやVTuberが広く知れ渡ったことにより、アニメーション動画に注目が集まっています。
アニメーション動画を自社のコンテンツに取り入れたいと検討している企業も少なくありません。

しかし
「アニメーション動画を制作したいけれど、どうすればいいんだろう…」
とお悩みではありませんか。

本記事では、動画を自作する際におすすめしたいソフトやアニメーション動画制作に強い会社、自社にあった依頼先を選ぶときのポイントを紹介します。
アニメーション動画制作会社をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。

目次

アニメーション動画とは

アニメーション動画とは

アニメーション動画とは、動きのないイラストや静止画を1コマずつ連続で動かして作成した動画のことです。
人物や景色を映し出す実写動画と比較すると、「複雑な情報でもわかりやすく伝えやすい」という大きな特徴があります。

近年のアニメーション動画の技法は、進化し続けています。

一昔前までは、何枚もの静止画を重ねて動かすスタイルが主流でした。
しかし、現在ではコンピューターで制作するCGアニメーションが主流となっています。

ここからは、アニメーション動画の種類を見ていきましょう。

ピクトグラムアニメーション

ピクトグラムアニメーションとは、単純化された絵文字を使ったアニメーションを指します。

そもそもピクトグラムとは、非常口のマークやトイレのマーク、禁煙マークなどのように、何らかの表現や場所を誰もが理解しやすい形に記号化したものです。

制作コストが比較的安価なため、さまざまなシーンで用いられています。

<メリット>

  • 単純な原画のため、制作がしやすい
  • 世界共通のユニバーサルデザインで伝えりやすい

<デメリット>

  • 画一的で、作品の個性が出しにくい

イラストアニメーション

イラストアニメーションとは、パラパラ漫画のように、複数枚のイラストを連続で動かすことでキャラクターや背景を動かすアニメーションを指します。
テレビアニメや映画の制作に用いられる最も一般的な手法です。

<メリット>

  • ストーリー性が高く、視聴側の感情を動かしやすい

<デメリット>

  • 膨大な量のイラストや静止画が必要
  • 制作に時間とコストがかかりやすい

モーショングラフィックス

モーショングラフィックスとは、図形や写真、文字などの静止画素材に動きを加えたアニメーションを指します。
ドラマや映画のオープニングタイトルやCMの企業ロゴなどに用いられることは多いです。

<メリット>

  • 制作のコストを抑えられる
  • シンプルなデフォルトでメッセージ性が高い

<デメリット>

  • 複雑な動きの表現が難しい

タイポグラフィアニメーション

タイポグラフィアニメーションとは、テキストやロゴに動きをつけた文字によるアニメーションを指します。

モーショングラフィックスの一種。
文字が飛び出てくるような表現は視聴側にインパクトを残しやすく、特に無形商材やイベントの告知に最適です。

<メリット>

  • 伝えたいメッセージが視聴側にダイレクトに届きやすい
  • 低予算で制作可能

<デメリット>

  • 文字の書き起こしの手間が発生する

キャラクターアニメーション

キャラクターアニメーションとは、文字通りキャラクターを使ったアニメーションを指します。

商品やサービスの購買促進、企業ブランディングなどで用いられることが多いです。

心理現象の1つであるベイビーフェイス効果があり、大きな目や丸い顔が特徴の可愛らしいキャラクターは、視聴側の警戒心を緩めて心理的な距離を縮めやすいというメリットがあります。

<メリット>

  • 親近感が湧きやすい
  • 訴求力が高い動画が制作できる

<デメリット>

  • リストBtoB商材には向かないなど、キャラクターが有効でない場合もある

インフォグラフィックアニメーション

インフォグラフィックアニメーションとは、チャート・グラフやピクトグラムを使ってデータを視覚化したアニメーションを指します。

広報や採用、IR、株主総会など経営状況や成績を数字で伝えたいビジネスシーンで活躍。
営業シーンでは、属人化を防ぎ業務標準化に役立つ効果もあります。

また、SNSとの相性が抜群です。
目を惹くデザインはSNSに拡散されやすく、結果として動画がたくさんのユーザーに届き、SEO対策に貢献しやすいメリットも。

<メリット>

  • 複雑かつ多くの情報をわかりやすく表現できる
  • SNSからの拡散、SEO対策に繋がりやすい

<デメリット>

  • データの整理など制作に時間がかかる

※インフォグラフィック動画について、さらに詳しく知りたい方はこちらの記事も併せてチェックしてみてください。
インフォグラフィック動画の作り方!おすすめソフト、成功事例も紹介

ホワイトボードアニメーション

ホワイトボードアニメーションは、真っ白な背景(ホワイトボード)にペンでイラストを書く過程を映像化したアニメーションを指します。

背景が白一色のため色のイメージに邪魔されず、ナレーションやBGMもないので、イラストが際立ちやすいのが特徴。
また、絵が描かれては消えるため、情報量が多くても視聴側は必要な情報を逃しにくいです。

セミナーや企業説明会などで利用されています。

<メリット>

  • 情報がシンプルに表現されているので、視聴側に次なるアクションを促しやすい

<デメリット>

  • 他の動画との差別化がしづらい

3Dアニメーション

3Dアニメーションとは、立体的なイラストやグラフィックをコンピューターで制作してキャラクターに動きを持たせるアニメーションを指します。

3次元(縦・横・高さ)を表現でき、新製品の完成図やビルが倒壊する映像など実写で表現が難しい情報を視覚化できるのが特徴です。

娯楽産業や建築、医学、教育、広告、営業とさまざまな分野で活用されています。

<メリット>

  • インパクトが残りやすい
  • 撮影不可や架空のものでも映像化が可能

<デメリット>

  • 制作コストが高い
  • 素人では制作が厳しく、専門知識が必要

自社が提供する商品やサービスのイメージに合わせたり、ターゲット層やブランディングのコンセプトに合わせたりと、自社にとって最適なアニメーションを選ぶことが制作への第一歩となりますよ。

なぜ今、アニメーション動画の活用が増えているのか

ここからは、なぜアニメーション動画を活用する企業が増えているのかその理由を見ていきましょう。

視聴側がメッセージを受け取りやすい

アニメーション動画は、伝えたいメッセージや情報を視覚的に表現が可能です。
そのため、文字で説明するよりも、視聴側にダイレクトにメッセージや情報を伝えられる特徴があります。

さらに、短時間でも的確に情報を伝えられるため、視聴側も途中離脱せずに集中して動画を最後まで視聴してくれるメリットも。

例えば、インフォグラフィックアニメーションなら、複雑なデータや情報も的確にビジュアル化することで視聴側の理解を促進する役割を果たしています。

一昔前までは、アニメーション動画は娯楽のイメージが強かったかもしれません。
しかし、現在はビジネスシーンや教育とありとあらゆる場面でも活用されています。

具体的なアニメーション動画の活用場面は、以下の通りです。

  • 学校教育やeラーニング
  • セミナー・講習会
  • 職場の作業マニュアルやガイドライン
  • 営業資料
  • 採用説明会、会社説明会
  • イベント・展示会での自社商品やブースの説明

幅広い表現ができる

アニメーション動画にはさまざまな種類・技法があるため、それらを駆使して頭の中のアイディアをアニメーションで表現できます。

例えば、ピクトグラムアニメーションなら、単純化した記号を用いるのでアイディア次第で好きなようにメッセージや情報を表現できます。

3Dアニメーションなら、実写では実現が厳しいことも表現が可能です。
新築物件や建設予定の商業施設の完成イメージなどもビジュアル化できます。

特にサービスや情報、ソフトウェアなどの無形商材や企業のブランドイメージ・コンセプトなど実写では表現がしにくいこともアニメーション動画なら、視聴化が可能です。

文字では共有しづらい情報や世界観も表現できるので、他社との差別化や購買促進にも繋がりやすいと言えます。

コストを抑えやすい

アニメーション動画では、実写よりもコストを抑えて動画を作成できます。

実写を撮影する場合、カメラマンやモデル、スタジオ、撮影機材などが必要です。
人件費や機材費、スタジオやロケーションの確保や撮影スケジュールの管理などの手間が発生します。

一方で、ほとんどのアニメーション動画はパソコンと編集ソフトで制作できるようになりました。
つまり、費用面と時間的コストが大幅に抑えられます。

特に動画制作の予算に制限がある場合、アニメーション動画なら手が届きやすいと導入を検討する企業が増加しているのも納得と言えるでしょう。

動画の軌道修正がしやすい

アニメーション動画は、軌道修正が簡単にできます。

実写動画の制作には、撮影が不可欠です。

キャストの変更や背景の差し替えが必要となった場合は、編集だけではどうにもならないことが多く、再度撮影が必要となります。
また、制作段階で当初予定していたイメージと違ったので、撮影をやり直すことは現場では頻繁にあるかもしれません。

一方でアニメーション動画なら、編集で必要なシーンを作成したり、キャラクターや背景の変更・追加をしたりすることが可能です。

また、動画が完成した後に部分的に内容を変更したり、アップデートしたりするのも容易です。
海外進出のために、多言語対応に変更したい時も予算を抑えて実現できるでしょう。

アニメーション動画のメリット・デメリット

アニメーション動画のメリット・デメリット

アニメーション動画を制作会社に依頼する前に、メリット・デメリットを知ることが大事です。
事前にメリット・デメリットを知れば、依頼後の意見の食い違いやトラブルなどを防げますよ。

アニメーション動画のメリット

アニメーション動画のメリットは8つあります。

  • 複雑な内容をわかりやすく説明できる
  • 文章や静止画よりも伝えられる情報量が圧倒的に多い
  • 幅広い表現ができる
  • 注目を集めやすいため、動画の途中で離脱されにくい
  • 制作スケジュールをコントロールしやすい
  • 制作期間が比較的短い
  • 費用を抑えられる
  • キャスティングのイメージで評価がつかない

    先述した通り、情報を視聴側に視覚的に伝えられるため、文字で説明するより遥かにわかりやすいでしょう。
    アニメーション動画なら、伝えられる情報量は桁違いに多いのも特徴です。

    また、さまざまな種類・技法があるため、現実にはありえないことも表現できます。
    例えば、実在しない動物や幻想的なキャラクターもビジュアル化が可能です。

    斬新なアイディアや無形商材を具現化できれば、視聴側の注目を集めやすく、動画を最後まで視聴してもらえる確率は高まるでしょう。

    さらに、実写動画と異なり、撮影のためのキャスティングやロケ地の手配が必要ありません。
    そのため、完成までの工程が少なく軌道修正がしやすい、人件費やスタジオ代など費用を抑えられるメリットも。

    実写動画の場合、キャスティングのイメージが強かったり、スキャンダルが起こったりすると企業のイメージと直結してしまうリスクがあります。
    しかし、アニメーション動画なら、キャスティングのイメージに左右されないのも強みと言えるでしょう。

    アニメーション動画のデメリット

    一方で、アニメーション動画には以下のような3つのデメリットがあります。

    • 表現方法の複雑な動画や長尺の動画だとコストがかかる
    • リアリティや事実を伝えにくい
    • キャラクターへの感情移入が難しく、共感を促すコンテンツには向かない

    アニメーション動画は撮影工程が少ないものの、シーン数や尺の長さ、動きの複雑さが増すほどコストがかかってしまう場合も。

    また、リアリティや共感を求める場合は、アニメーション動画より実写動画が向いているでしょう。
    例えば、会社で社員がいきいきと働いている様子は、アニメーション動画より実写動画の方が伝わりやすいです。

    アニメーション動画には向き・不向きのジャンルがあることは念頭に置いておきましょう。

    アニメーション動画を自作する際におすすめのソフト

    本記事をご覧の方には、自作でアニメーション動画を制作してみたいと考えている方も少なくないでしょう。
    ここからは、アニメーション動画を自作で制作する時におすすめの動画編集ソフトを紹介します。

    • VYOND
    • Animatron
    • VideoScribe

    おすすめする上記3つのソフトの特徴を早速チェックしていきましょう。

    VYOND

    出典:VYOND

    VYONDとは、2007年にアメリカの会社「GoAnime.Inc」が開発した、クラウド型のアニメーション動画制作サービスです。

    専門知識やスキルは一切必要なく、PowerPointの操作さえできれば、直感的に誰もが編集作業ができます。

    また、2万点以上の豊富な素材テンプレートやキャラクター、背景、小道具を搭載。
    顔のパーツや髪型、服装などカスタマイズも自由自在で、視聴側の訴求力を向上させる動画が作れるのも特徴です。

    VYONDでは、3種類のアニメーション動画が作成できます。

    • コンテンポラリー:シンプルなイラストを使用。企業PRや商品紹介などに最適
    • ビジネスフレンドリー:キャラクターの動きや表情が作れるため、ストーリー性のアニメーション動画に最適
    • ホワイトボードアニメーション:要約動画や書評動画など、わかりやすさを重視した動画に最適

    VYONDの購入方法は少し特殊で、

    • 公式サイトから直接購入
    • 日本の代理店から購入

    の2種類あります。

    公式サイトは、英語対応のみです。
    どちらで購入しても利用できる機能は同じですので、英語が苦手な方は日本の代理店に頼んでも良いでしょう。

    VYONDには3種類の料金プランがあります。
    それぞれの料金プランと特徴は、以下をご覧ください。

    月間 3ヶ月 年間 テンプレート数 その他
    Essential プラン 49ドル なし 299ドル 2種類 ロゴあり
    Premium プラン 89ドル 219ドル 649ドル 3種類 ロゴなし
    Professional
    プラン
    159ドル 399ドル 999ドル 4種類 複数人での
    編集可能

    VYONDは買い切り型のソフトではなく、どのプランも月間または年間払いのサブスクリプション型なので注意してくださいね。

    ※VYONDでできることについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も併せてチェックしてみてください。
    VYONDでできることは?メリット・デメリットや登録方法も解説

    Animatron

    出典:Animatron

    Animatronは、コードを書いたり、イラストを描いたりするスキルがなくても、誰でも簡単にアニメーション動画制作ができるサイトです。

    マウスの操作のみで、簡単なアニメーションならわずか数分で誰でも作れます。
    画像やフォント、音声が取り込めるため、自社の好みや世界観にピッタリの動画制作が可能。

    Animatronの最大の特徴は、

    • Lite Mode
    • Expert Mode

    の2種類のモードが用意されていることです。

    「Lite Mode」は初心者向けで、デフォルトされている素材のキャラクターや背景を組み合わせるだけでアニメーションが完成します。
    キャラクターに文字を描かせたり、移動させたりも可能です。

    「Expert Mode」は上級者向けです。
    動画を一から制作できるため、本格的な動画を制作したい方にはおすすめ。

    料金プランと特徴は、以下の通りです。

    月額料金 動画の長さ 作成可能なビデオの数 ロゴの有無
    フリープラン 無料 1分 5本 あり
    プロプラン 15ドル (年払い)
    30ドル(月払い)
    10分まで 無制限 なし
    ビジネスプラン 30ドル (年払い)
    60ドル(月払い)
    1時間まで 無制限 なし

    プロプランとビジネスプランでは、商用利用ができるかどうかの違いがあります。
    自社のPR動画や営業プレゼンなどの目的で使う場合はプロプランでも十分でしょう。

    また、Animatronで作成したアニメーション動画は、ダウンロードや一般公開もできます。

    SHARE機能を利用すれば、埋め込みタグやURLの生成、「SVG」「GIF」「video」で保存が可能。
    制作したアニメーション動画を簡単にアップロードできるので、非常に便利機能と言えますね。

    残念ながら、Animatronは日本語には対応していません。

    しかし、世界各国のユーザーが作成した実際の編集画面や、基礎から応用までレベル別のチュートリアル動画が視聴できます。
    英語が分からなくても、視覚的に学べるので安心ですね。

    VideoScribe

    出典:VideoScribe

    VideoScribeは、イギリスのSPARKLOL社が開発したアニメーション動画編集ソフトです。
    元々はビジネスシーンのプレゼンテーション動画制作を目的に開発されたソフトでしたが、現在はYouTubeや結婚式ムービーと幅広く利用されています。

    VideoScribeは、シンプルかつ印象に残りやすいホワイトボードアニメーション動画に特化しているのが最大の特徴です。

    編集画面は英語表記ですが、ボタン1つで画像やBGMのフリー素材を選べるため、英語が苦手な方や編集初心者でも安心して作業ができます。

    キャラクターやアイテム、イラスト素材、テンプレートが約1万種類以上も用意されており、自分が描いたイラストも素材として活用可能です。

    ホワイトボードアニメーションの特徴であるスケッチを描く手の画像も、もちろん準備されているため、絵を描く必要はありません。
    さらに、「手のスタイル」も骸骨やモンスター、女性など動画の演出に合わせて選べます。

    以前は日本語未対応のため、テキストツールで日本語を入力するとエラーが出ていました。
    しかし現在は、日本人に馴染みのある「明朝(Sawarabi)」や「ゴシック(Mplus)」のフォントがテキストツールで入力ができるようになりました。

    料金プランと特徴は以下の通りです。

    月間 オフライン作業
    フリープラン 無料(7日間) 不可
    月間プラン 44ドル
    年間プラン 15ドル(月額)

    チームライセンスを購入する場合は、HPにて問い合わせが必要なため注意してください。

    おすすめのアニメーション動画制作会社9選

    アニメーション動画の制作を依頼したいなら、以下の9つの会社がおすすめです。

    • サムシングファン
    • PROOX
    • FILM BANK
    • Crevo株式会社
    • 株式会社ウェブデモ
    • ムビラボ
    • インタラクトテクノロジー株式会社
    • 株式会社ワールド
    • モキュート株式会社

    早速、それぞれの会社の特徴を見ていきましょう。

    実績豊富なサムシングファン

    出典:サムシングファン

    サムシングファンは、年間456社2000本以上の動画を制作している会社です。
    企業のプロモーション動画や紹介動画など、幅広い動画の制作が可能。

    <サムシングファンの特徴>

    • 料金は50万円前後~と良心的
    • 専門ディレクターがしっかりとヒアリング
    • 高性能なマーケティングツール

    専門ディレクターがしっかりと自社の方向性や希望を伺うので、「予定していた動画とイメージが違う…」といったトラブル発生しにくいのが嬉しいですね。

    動画マーケティングツール「DOOONUT」も提供しているので、動画の効果分析も測定できます。
    制作から効果の測定まで、1社への依頼で完結したい企業におすすめです。

    ※「DOOONUT」について詳しく知りたい方は、こちらの記事も併せてチェックしてみてください。
    YouTubeとDOOONUTを徹底比較!動画マーケティングツールでさらなる集客を

    顧客満足度が高いPROOX

    出典:PROOX

    PROOXは、動画の制作プランや料金が分かりやすいことから人気の企業です。
    実際にTSUTAYAなど、大手企業からたくさんの依頼を受けてきました。

    <PROOXの特徴>

    • 料金は30万円〜
    • 実績は業界ナンバーワン、1年あたり1,000本以上を制作
    • 3DCGや線画アニメーションにも対応

    制作実績が多いだけでなく、依頼者の満足度が95%と非常に高いのが強み。
    低価格で高品質のアニメーション動画を制作したい方におすすめです。

    マーケティングに強いFILM BANK(InSync株式会社)

    FILM BANKのホームページ 出典:FILM BANK

    FILM BANKは、明快で分かりやすい動画制作を心がけている企業です。
    企業向けの動画制作に力を入れており、SONYやYahoo!JAPANなど国内のリーディングカンパニーからの動画制作の実績も多数あります。

    <FILM BANK特徴>

    • 高品質なサービスをインハウスで提供
    • 大企業向けの動画制作実績も豊富
    • 海外向けの動画制作の実績もあり

    多くの動画で「購買意欲が174%アップ」「コンバージョンが75%アップ」など、高い効果を得ています。
    自社の商品やサービスをアピールする方法として、アニメーション動画を活用したい方や企業におすすめです。

    優秀なクリエイターが多数在籍するCrevo株式会社

    出典:Crevo株式会社

    Crevo株式会社は、実績が多いうえに優秀なクリエイターを多数抱えている企業です。

    <Crevo株式会社の特徴>

    • 料金は50万円前後〜
    • 2,000社以上、4,000件からの依頼を受注
    • 日本と海外のクリエイター8,000人が登録するネットワークを運営

    クリエイターのコミュニティを運営することで、それぞれの動画に最適な人材を確保。
    結果として、高いクオリティの動画制作が実現しています。

    質の高いアニメーション動画を希望する方や企業におすすめです。

    自作も検討しているなら、株式会社ウェブデモ

    出典:株式会社ウェブデモ

    株式会社ウェブデモは、アニメを活用したプロモーション動画やマニュアル、研修教材などの制作に特化した会社です。
    先述したアニメーション編集ソフトのVYOND日本認定パートナーとしても有名です。

    <株式会社ウェブデモの特徴>

    • 料金は15万円〜
    • 企業内で使う資料や教材などの制作が可能
    • 動画を自作できる制作するツールVYONDを販売

    アニメーション動画で企業内の資料を作成したい企業、いずれは自分たちで動画を制作したい方におすすめです。

    費用対効果が抜群のムビラボ(株式会社フラッグシップオーケストラ)

    出典:株式会社フラッグシップオーケストラ

    ムビラボは、株式会社フラッグシップオーケストラが提供する動画制作事業です。
    業界トップクラスの安価な価格で大量の動画を制作できるのが強みでしょう。

    月間1,000本以上と制作実績が多い分、独自の分析データや視点から動画マーケティングのノウハウを所持。
    そのデータをもとに、動画マーケティング、動画広告分析・制作に活用されています。

    <ムビラボの特徴>

    • 料金は1本2万円〜と低価格
    • 1ヶ月あたり1,500本の動画を制作可能
    • 「動画の修正放題」など独自のプランを提供

    費用対効果の高いアニメーション動画を制作したい方や企業におすすめです。

    教材制作に強いインタラクトテクノロジー株式会社

    出典:インタラクトテクノロジー株式会社

    インタラクトテクノロジー株式会社は、e-ラーニングの教材やビデオ教材の制作に特化した会社です。
    教材制作やトリセツ映像、VR360度映像、Zoom会議映像配信など多種多様な動画制作をしています。

    <インタラクトテクノロジー株式会社の特徴>

    • エネルギー技術など専門的な知識の教材にも対応
    • 「撮影編集」など、部分的な依頼も可能
    • 豊富なオプション

    「撮影編集だけ」「音声収録」など部分的な依頼ができたり、「アニメコース」「簡易撮影コース」など多彩なオプションも選べたりすることも可能。

    企業内の教材を制作したい方や部分的に制作依頼したい方におすすめです。

    集客重視の動画を依頼したいなら、株式会社ワールド

    出典:株式会社ワールド

    株式会社ワールドは、脳科学やマーケティング理論などをもとに動画を制作する会社です。
    論理的な知識をもとに、動画広告の制作やSEO対策などを引き受けています。

    <株式会社ワールドの特徴>

    • 料金は予算に応じて決定
    • 低価格ながらCGや3DCG、グラフィック、イラストにも対応
    • オリジナルキャラクターなども制作可能

    脳科学などに基づいた訴求力が高い動画を制作できます。
    またオリジナルキャラクターなど、自社ならではの動画を制作することも可能。

    科学的に裏付けられた、オリジナリティのある動画を制作したい方や企業におすすめです。

    オーダーメイドにこだわるモキュート株式会社

    モキュート株式会社のホームページ 出典:モキュート株式会社

    モキュート株式会社は、直感的に伝わるアニメーション動画の制作を心がけている会社です。
    構成イメージやシナリオを事前に提出できるので、自社の商品やサービスのイメージとかけ離れることがありません。

    <モキュート株式会社の特徴>

    • 構成やシナリオを提出できるので、自社の商品やサービスのイメージと合いやすい
    • 専門スタッフによるオリジナルBGM
    • 多言語のテロップにも対応しているので、国外向け動画も制作可能

    多言語にも対応しているので、国外向けの動画を制作し、販路を拡大することも可能です。
    プロモーションや広告の方向性が決まっている企業におすすめです。

    ここまでアニメーション動画の制作におすすめの会社を紹介しました。
    数多くある企業から自社にあった会社を選ぶときは、いくつかポイントがあります。

    次の章で詳しくお伝えしますね。

    ※動画制作会社の選び方について、さらに詳しく知りたい方はこちらの記事も併せてご覧ください。
    動画・映像制作会社選びに失敗しないためには!?

    アニメーションの動画制作を依頼する前に決めておきたい3つのポイント

    アニメーション動画制作の依頼ポイントを解説する人

    ここからは、アニメーション動画を依頼するにあたって決めておきたい3つのポイント見ていきましょう。

    依頼料金の予算

    ポイント1つ目は「依頼料金の予算」です。

    企業によって、動画制作の予算は異なります。
    それと同じように、動画制作を依頼する企業によって、請求される料金もさまざまです。

    アニメーション動画は実写動画と比較しても、低価格で制作できることがほとんどですが、どんなに安価でも10万円程度はかかってしまいます。
    予算と大きくかけ離れないためにも、料金は制作会社との打ち合わせのタイミングでしっかりと聞いておきましょう。

    アニメーション動画を制作する時に発生する料金相場は、以下を目安にしてみてください。

    料金相場 制作期間
    スライドショー 10〜30万円 1〜2週間
    モーショングラフィックスアニメーション 40〜200万円 1〜2ヶ月間
    ホワイトボードアニメーション 50〜100万円 1ヶ月程度
    3DCG 200〜500万円 2〜3ヶ月以上
    SNS用のショートアニメーション 5〜10万円 1〜2週間
    Web広告用のアニメーション 10〜50万円 1〜2ヶ月間
    ストーリー仕立てのアニメーション 80万円~ 2〜6ヶ月以上
    フルアニメーション 300万円〜 3~6ヶ月以上

    もし予算を抑えたいなら、できるだけ内製化を行う、クラウドソーシングに依頼するなどの方法もあります。

    動画のターゲットと放映する場所

    ポイント2つ目は「動画のターゲットと放映する場所」です。
    動画を視聴してほしいターゲット層によって、制作する動画の長さや放映する場所が変わってきます。

    例えば、年配の方はテレビを見ることが多いのでテレビCMが効果的ですが、10〜20代の若者はテレビよりもYouTubeを好みます。
    そのため、若者にはテレビCMよりも、YouTubeなどSNS広告の方が効果的なことは多いです。

    例えばSNSのユーザー比率は、以下のように言われています。

    • Facebook:40代中心の男性ビジネスマンのユーザーがやや多い
    • TikTok:主なユーザーは、10代~20代の若年層
    • Instagram:20代~40代の女性ユーザーが中心

    自社の商品やサービスはどの年代や性別、職業の人に届けたいのかなどターゲットを明確にすることが大事です。
    そして、ターゲットに効果的な動画制作を得意とする制作会社を選ぶことをおすすめします。

    YouTubeの動画広告を制作したいならば、YouTubeの動画広告を制作した実績の多い会社を選んでください。
    プロモーションや広告の効果をより期待できますよ。

    動画を使用する目的

    ポイント3つ目は「動画を使用する目的」です。
    先述したターゲットと同じように、動画の使用目的によっても動画の内容は異なります。

    一例を挙げると、教材として動画を活用したいなら、教材動画の制作に特化した企業に頼む方がクオリティは期待できますよね。
    自社の目的によって依頼先が変わりますので、事前にしっかりと考えておきましょう。

    万が一目的が具体的に決まっていない、まとまっていない場合でも、どの制作会社も打ち合わせの時間を設けています。
    その時に、担当者に相談できるので安心してくださいね。

    まとめ:アニメーション動画制作をプロに依頼して自社の認知度を高めよう


    近年、動画を活用したビジネスに取り組んでいる企業が当たり前となりました。
    そんな中、低コストであるにもかかわらず、視聴側に印象を残しやすいアニメーション動画の導入を検討する企業が増えてきました。

    自作でもアニメーション動画は制作できますし、動画制作会社に依頼することも可能です。

    特にビジネスシーンで活用するアニメーション動画を制作したいなら、実績が豊富な動画制作会社に依頼するのが一番です。
    豊富な経験や知識をもとに、制作会社側が自社の伝えたいイメージやメッセージを的確に汲み取ってくれやすいでしょう。

    今回の記事を参考に、アニメーション動画の制作を依頼する企業をいくつか調べてみてくださいね。

    サムシングファンでは、オンラインの時代に生き残るための動画DX®活用法を無料公開中です。
    近年、企業の間で注目されるようになった「カスタマーエクスペリエンス」と動画の関係性などを紹介しています。
    動画で自社の売上アップを狙っている企業は、ぜひダウンロードしてみてください。

    売上を UP するための『動画 DX®』活用法

    この記事の監修者

    薮本 直樹

    株式会社サムシングファン代表取締役/立命館大学経営学部客員教授 1976年大阪生まれ。 司会・ナレーターなどの仕事に携わる中、映像メディアに出会い、その可能性に魅せられ03年に代表取締役として株式会社サムシングファンを設立。 経営的視点からの動画活用を早くから提案し、「顧客創造」「人材育成」に繋がる「企画」「映像制作」を数多く手がける。その他、ITビジネスに携わる経営者・ビジネスパーソンが集う「IT飲み会」を主催。 立命館大学経営学部客員教授として「企業・組織における映像の有効活用に関する研究」をテーマに大学との共同研究を実施。

    Related Articles

    関連記事

    Who Are We ?

    会社案内

    somethingfunを知る

    私たちの使命は「価値を映す」こと

    somethingfunを知る

    代表メッセージ

    代表取締役CEO

    代表メッセージ

    メンバー紹介

    「価値を映す」プロフェッショナル

    ディレクター紹介

    概要・アクセスについて

    概要・アクセスについて

    会社情報

    会社沿革

    somethingfunの歴史

    会社沿革

    IT飲み会

    売上を上げる飲み会の主催

    IT飲み会

    採用情報

    somethingfunで働く

    採用情報

    動画deCSR

    somethingfunのCSR活動

    動画deCSR

    Anytime24時間受付中!お気軽にご相談ください。お問い合わせは無料です
    24時間受付中!
    動画マーケティング分析ツールDOOONUT(ドーナツ) 動画クリエイター派遣 YouTubeチャンネルサムファン・動画活用を動画で解説 映像制作実績

    大阪・東京・名古屋の動画制作、映像制作会社/動画DX®なら株式会社サムシングファン

    株式会社サムシングファンは、年間7,000本以上の映像制作実績を誇り、お客様の動画活用を企画提案する動画DX®提案会社です。大阪・東京・名古屋の3拠点から全国対応可能です。
    創業20年、豊富な経験と技術力を持つスタッフが、お客様のニーズに応じたオリジナルの映像コンテンツを提供いたします。
    単なる映像制作にとどまらず、ブランディングやマーケティングにも注力し、動画配信分析インタラクティブ化ツール「DOOONUT」、動画クリエイタープラットホーム「サムジョブ」、
    ライバーマーケティング「さむふぁん!」を活用した動画マーケティングを提供しています。