Columnライバーコラム
Sponsored
大手動画配信サービスのYouTubeが提供するライブ配信アプリ「YouTube Live」。動画配信だけではなく、生放送もできることからライブ配信ユーザーの獲得に力を入れています。
この記事では、YouTube Liveについて、配信方法と視聴方法から特徴を紹介していきます。
目次
巨大な動画配信サービス「YouTube」は、ライブ配信を全ての登録ユーザーが利用できるようにYouTube Liveを開始しました。その背景には、スマートフォンを始めとするモバイル端末の普及が要因となります。
YouTube Liveは、誰でも視聴ができます。また、アカウントとチャンネルを持っていれば、どこからでも気軽にライブ配信が楽しめるのです。
YouTube Liveのコンテンツは、国会中継や気象情報、最新ニュースなどを筆頭にレアなスポーツ中継やバラエティー豊かな内容になっています。YouTube Liveは、お金がかからない無料のサービスです。
それでは、YouTube Liveの配信方法について見ていきます。従来の動画配信と併せてユーチューバーは、YouTube Liveを活用して生放送が実況できます。
条件さえクリアできれば、生放送からの収入も見込めるYouTube Liveの配信方法について見ていきます。
Webカメラを使ってYouTube Liveで配信するには、ライブ配信に必要なアプリをインストールする必要がありません。パソコンのブラウザ上から直接、ライブ配信ができます。
ただし、チャンネルがライブ配信可能になっていることが必要です。Webカメラを使ってライブ配信を行うための手順は次の通りです。
以上の流れでYouTube Liveを使ってWebカメラ機能のあるパソコンから、ライブ配信ができます。
次にモバイル端末を使ったライブ配信の方法を見ていきましょう。モバイル端末からのライブ配信には、チャンネル所有者の条件をクリアする必要があります。モバイルからの配信を可能にする条件とは、「チャンネル登録者数が1000人以上」であることです。
また、YouTubeアカウントがYouTubeに確認されていることと、過去90日間YouTubeから利用制限を受けていないことも必要条件となります。
条件を満たしてモバイル端末からライブ配信が可能であれば、次の手順で配信が可能になるでしょう。
YouTube Liveを配信するモバイル端末は、Android5.0以降のバージョンで使用できます。iPhoneの場合は、iOS8以降のバージョンで使用が可能です。
YouTube Liveでは、エンコーダ配信ができます。エンコーダ配信では、パソコンに接続されたWebカメラではなく、エンコーダを使って外部機器や複数のカメラからの生放送が配信できるのです。
たとえば、エンコーダ配信では、スポーツの試合中継を複数のアングルにカメラを設置してライブ配信することができます。ただし、エンコーダ機器や専用の外部カメラが必要になります。では、エンコーダ配信の手順について見ていきます。
エンコーダ配信は、配信後12時間以内であれば自動的にアーカイブされた過去に配信した動画を観ることができます。
YouTube Liveを配信する際の注意点を紹介しましょう。YouTube Liveは、生放送ですが提供元の仕様上、タイムラグが発生する「遅延状態」があることです。
YouTube Liveは、設定項目に「遅延なし」も選べますが、実際に20秒から60秒以内の遅延は発生してしまいます。
YouTubeで生放送されるライブ配信はパソコンの場合、選択するだけで観ることが可能です。または、モバイル端末にインストールしたYouTubeアプリを開いて、登録したチャンネル画面経由で「ライブ」を選びます。
モバイル端末でYouTube Liveを使う場合は、観たい「ライブ」をチャンネル登録しておくと便利です。次回から、探す必要がなくなります。
また、YouTube Liveをモバイル端末のアプリから見られない不具合があった場合、2点の確認をしてみましょう。
YouTube Liveが見られないときは、受信側の回線が混雑しているケースが考えられます。または、端末の契約データ容量の制限なども考えられます。そのような場合、回線接続が安定するWi-Fiスポットを利用してみることも必要です。また、配信側の回線に問題があることもあります。生放送という性質上、配信側の機器や回線状態によってライブ配信が止まってしまうこともあります。
さらに、モバイル端末で起動させているYouTube Liveアプリのバージョンが古い場合は、視聴できないことも考えられます。常日頃から、自分のモバイル端末のアプリが“最新状態”であるか確認することが必要です。
投げ銭機能がある配信はYouTube Liveだけではありません。現在日本でも、3万人以上が配信している「ライブ配信アプリ」というものがあります。素人でも比較的稼ぎやすいモデルであるため、YouTubeだと、まだ参入障壁が高いと思う方にとっては良いかもしれません。
Pococha(ポコチャ)
国内では最大級のライブ配信アプリです。「モバゲー」を始めとし、アプリ会社の大手企業DeNAが作ったライブ配信アプリ「Pococha(ポコチャ)」は日本では馴染みやすいアプリです。
マナーを守る体制があるから、利用者は他のアプリに比べると優しく、落ち着いた印象を与えるのがポコチャの特徴です。
ポコチャはユーザーのログインボーナスも充実し、投げ銭以外でもイベントや、配信していることで報酬が受け取れることが魅力です。
HAKUNA LIVE
また「YouTubeは参入障壁が高く素人だと難しい…」と思う方は、素人でも投げ銭されやすい他のライブ配信をマスターしてから行うのも良い手だと思います。
・投げ銭で稼ぐ方法をマスターしたい!
・YouTuberはハードルが高いので長期戦だと思っている方は、一度、ライブ配信専用のアプリで配信してみることもオススメします。
ライブ配信は ✔熱量の高いファンを作れる ✔ライブ配信で月収300万円以上のライバーがいる ✔視聴者とのコミュニケーションが上達するなど、今後活かせるスキルや、YouTube活動で必要なファンの獲得、収入の獲得に繋がります。
サムファンのライバーにもYouTuberを目指す方が「きっかけ作り」としてライブ配信を行っている方が多くいます!
サムファンのホームページ
✔フリーでやるより長く続けれるサポート体制あり ✔所属ライバー限定のノウハウマニュアルあり ✔独自の振り返りレポートで、自分では気づけない改善も出来る
ライバーにすでに興味がある方は、下記LINEからご応募してみてください。
この記事の監修者
長嶋
株式会社サムシングファン/ライバーマーケティング事業責任者。2018年からライブ配信事業に従事。国内外のSNS運用担当経験があり、クリエイターのコンテンツ戦略を数多く手がける。
注目
YouTube
More
さむふぁん!は、年間300社、1,500本以上動画制作実績がある映像活用提案会社「株式会社サムシングファン」が運営するライバーマーケティング®に特化した、「ライバー」をサポートするマネジメント事務所です。