Columnライバーコラム
YouTube
Sponsored
YouTube上でライブ配信できる機能「YouTubeライブ」は、無料で気軽にライブ配信やライブ視聴を楽しめる人気のサービスです。
YouTubeライブのライブ配信のやり方はひとつではなく、複数の方法があることをご存知でしょうか?
この記事では、初心者におすすめの簡単な方法から上級者向けの高度な方法までライブ配信のやり方をわかりやすく解説します。
自分にあった配信方法を選び、YouTubeライブを利用したライブ配信を楽しみましょう!
目次
YouTubeでライブ配信するには、事前に以下のものを準備しましょう。
◆Googleアカウント
YouTubeはGoogle社が提供するサービスであり、ライブ配信にはGoogleのアカウントが必要になります。 アカウントを持っている場合は既存のアカウントを使用できますが、持っていない場合は新たに作成しなければなりません。
◆端末機器
ライブ配信用の端末として使用できるのは、パソコンやスマホ、PS4などです。
ただし、スマホからはチャンネル登録者数が1,000人以上でなければ原則配信できません。 その他のスマホ以外の機器は登録数の規定がないため、初心者でもライブ配信が可能です。
もし、チャンネル登録者数が1,000人以下の方の場合は、パソコンなどを使用しましょう。
◆配信用ソフトウェア
配信用ソフトウェアとして、エンコーダソフトウェアをダウンロードしておく必要があります。 ただし、WEBカメラ、モバイル配信の場合は必要ありません。
◆WEBカメラ/マイク
パソコンに内蔵されている場合は必要ありませんが、カメラを動かしたい場合やスタンドマイクを利用したい場合は別途用意しなければなりません。
事前準備としてライブ配信を有効にする設定が必要です。 チャンネル確認済みで過去90日間にライブ配信の制限*を受けていなければ、ライブ配信を有効にできます。
ただし、初めて有効にする場合は、設定が完了するまでに最大24時間かかることがあります。 ライブ配信は設定が有効になってから開始となるためご注意ください。
※ライブ配信の制限とは
・チャンネルがYouTubeのコミュニティガイドラインの違反報告を受けた
・自分のライブ配信が全世界でブロックされている
・自分のライブ配信が著作権侵害にあたり削除通知を受けている など
YouTubeのライブ配信で、配信するには主に2種類あります。 1つずつ解説していきます。
ライブ配信初心者の方や慣れていない方は、シンプルな配信方法であるWEBカメラ配信がおすすめです。
配信用ソフトウェアを用意する必要がなく、パソコンから誰でも簡単にライブ配信ができます。
◆WEBカメラ配信の手順
1.右上のアップロードアイコン「ライブ配信を開始」をクリック
4.「ライブ配信」をクリックすれば配信開始
5.配信が終わったら「ライブ配信を終了」をクリックし配信完了
なお、12時間未満の配信はすべて自動でアーカイブ保存されます。
ライブ配信に慣れている方、ゲーム実況や複数のカメラから映像を配信したい方は、より高度な配信方法であるエンコーダ配信がおすすめです。
◆エンコーダ配信の手順
1. エンコーダソフトウェアをダウンロード
2. ライブ配信が有効になっていることを確認
3. 右上のアップロードアイコン、「ライブ配信を開始」→「エンコーダ配信」の順にクリック
4. タイトル・説明を入力しプライバシー設定を選択
5. エンコーダを起動
6. ライブダッシュボードに戻り、「ライブ配信を開始」をクリックすれば配信開始
7. 配信が終わったら「ライブ配信を終了」をクリックし配信完了
WEBカメラ配信同様、12時間未満の配信はすべてアーカイブ保存されます。
YouTubeでライブ配信できる機能のYouTube Liveは、ライブ配信初心者でも簡単に配信が楽しめるサービスです。
また、配信した動画の保存期間には制限が設けられていないため、いつでも自分のチャンネルから動画を見返すことができます。
人気のライブ配信者になれば、視聴者からの投げ銭で収益化できる可能性もあります。まずは簡単なWEB配信から始めてみてはいかがでしょうか。
また、YouTubeよりも参入障壁が低く、配信のコツを掴みやすい「ライブ配信アプリ」での配信もおすすめです。 ライブ配信アプリでは、投げ銭で収益を得る「ライバー」が多くいますので、参考にされてみてください。
【初心者向け】人気のライブ配信アプリ
たくさんのライブ配信がありますが、その中でも稼ぎやすさと、ユーザーの多さからアプリを選ぶことが重要です。 最後に、ジャンルの違った4つの配信アプリを紹介します。 どれもオススメなので、ライブ配信を一度試してみたい方は、見てみてください。
・ColorSing(カラーシング)
カラーシングは、歌を目的にライブ配信する人向けの歌特化型ライブ配信アプリです。 特徴となる部分は、カラオケ配信サービス大手のJOYSOUNDと提携している点。 ライブ配信アプリがカラオケ配信と提携しているだけに、アプリ内の楽曲で安心して歌を披露できます。
歌特化型のライブ配信アプリのメリットは、アプリに登録するユーザーが歌推しであることです。 ライバーもリスナーも歌を目的にしているため、歌うことへの評価が期待できます。
また、カラーシングの収益は、1曲ごとの歌で報酬を獲得できる点が特徴です。 まさに、歌で稼ぎたいと考えている人向けのライブ配信アプリではないでしょうか。
・topia(トピア)
トピアはバーチャル音楽配信アプリとして、顔出しをせずに歌配信をすることが魅力点です。 リアルライブ配信と違う点は、普段の自分にはない面をアバターで表現できるところです。 たとえば、人前で踊って歌う配信を避けてきた人でも、アバターになりきって配信できます。 トピアの配信は、普段人前で見せたことのない自分をアバターでさらけ出すことが可能です。
・Pococha(ポコチャ)
ポコチャは、国内でもっとも大きな規模のライブ配信アプリです。 歌で稼ぐ要素はすべて備えています。 たとえば、カラオケ音源の利用や自分で用意したカラオケ音源を申請できます。
ただし、カラオケボックスや店舗の音源を使用したカラオケ配信はルール違反です。 ルール違反が発覚した場合は、強制終了されることもあるので注意しましょう。
ポコチャの収益面では、投げ銭にあたる応援ダイヤや、配信時間で稼ぐ時間ダイヤなどがあります。 ポコチャは、利用ユーザーが多いだけに配信経験のない人でもリスナーが集まりやすいかもしれません。
・BIGO LIVE(ビゴライブ)
ダウンロード数3億超え!世界中にユーザーがいるため、様々な視聴者やファンと巡り合うことが多いアプリです。
ゲーム配信や、グループ配信なども盛んなため、ライブ配信でたくさん交流を増やしたい、ゲーム配信でファンを集めたい方にもおすすめです。
ライブ配信といっても、必ず顔を出さなくてはいけないということもなく、ゲーム配信や歌配信、雑談など様々な配信方法があります。
そのため、YouTuberを目指しながら収入を得ることができ、人気配信者になるチャンスがあります。
また、ライブ配信は他SNSに比べてリアルタイムでのコミュニケーションが取れるため、より熱量が高いファンが集まります。
配信をすることによって、SNS発信を応援してくれる「ファン」がつきやすくなるということは、今後のインフルエンサー活動にとってもとても良い効果があります。
弊社では、駆け出しのYouTuberがライブ配信を通してファンを増やしている方、月収100万円以上稼いでいる方も所属しています。
この記事の監修者
長嶋
株式会社サムシングファン/ライバーマーケティング事業責任者。2018年からライブ配信事業に従事。国内外のSNS運用担当経験があり、クリエイターのコンテンツ戦略を数多く手がける。
注目
More
さむふぁん!は、年間300社、1,500本以上動画制作実績がある映像活用提案会社「株式会社サムシングファン」が運営するライバーマーケティング®に特化した、「ライバー」をサポートするマネジメント事務所です。