Columnライバーコラム
IRIAM
Vtuberとは、バーチャルユーチューバーの呼び名です。 顔を出さないYouTubeライブ配信者ともいえるでしょう。
今回は、Vtuberについて理解するための仕組みなどを解説します。 Vtuberの活動を調べ始めた人は参考までに読み進めてください。
目次
Vtuberは、ライブ配信アプリやYouTubeの生放送などで自分の実写ではなく、バーチャルなキャラクターになって配信している人のことです。 Vtuberの意味は、バーチャルなユーチューバーと考えられるため、YouTube配信者限定の呼び方になるでしょう。
バーチャルなキャラクターは、2DCGや3DCGで作成した漫画やアニメ、自作イラストなどで作ったアバターのことです。 Vtuberは、アバターを使ったユーチューバーともいえます。
VtuberとYouTuberの違いは、実在する自分自身を公開しない点です。 つまり、顔を出さないで活動している点が違います。
大きな違いは、顔出しの部分です。 キャラクターになって配信しているか、自身の実際の映像で配信しているかの違いとなるでしょう。
Vtuberとして活動するには、Vtuberとなるキャラクター(アバター)と配信する場所が必要です。
Vtuberとなるキャラクター(アバター)は、作らなければなりません。 たとえば、著作権のあるキャラクターを無断で使うと著作権侵害になります。 そのため、オリジナルのキャラクターが必要になるでしょう。
Vtuberは、自分で漫画イラストやアニメキャラクターなどを書く場合と、イラストレーターに作成依頼する場合があります。
Vtuberは、顔を出さないYouTuberのことです。 そのため、ユーチューバーと同じく、YouTubeの規約条件を満たさなければライブ配信ができません。
YouTubeの規約では、モバイルを使ったライブストリーム配信で次のような条件が設定されています。
データ参照元:Google Help
これらの条件をクリアしていないと、モバイルからYouTubeでライブ配信ができません。 これから始めようとしている人やYouTubeチャンネルを持っていない人は、条件のクリアまで時間が掛かるでしょう。
そこで時間を掛けないでVtuberとして活動するには、ライブ配信アプリがおすすめです。 ライブ配信アプリであれば、アプリ内で作成できるキャラクターを使ってすぐに配信ができます。 チャンネル登録者数の条件などを気にせず、アカウントの作成だけで始められます。
では、ライブ配信アプリを使った場合のVtuberは、どのような仕組みで活動できるのでしょうか。 ちなみに、ライブ配信アプリの配信者は、ライバーと呼ばれるため、キャラクターを使った配信者はVライバーと呼ばれます。
バーチャルキャラクターが動く仕組みは、モーションキャプチャーによるリアルタイムな動作を検知する技術があります。 モーションキャプチャーは、キャラクターのもととなる人間の要所部位(頭や腕、足など)に動作検知装置を装着する仕組みです。 検知した動きに沿ってキャラクターを動かせます。
自分の動きをバーチャルキャラクターに反映させるには、モーションキャプチャーソフトが必要です。 モーションキャプチャーソフトには、Windows PC専用のソフトで「Face[Rig」があります。 PCにWebカメラやマイク機能が使えれば自分の動きをキャラクターに反映できるでしょう。
ライブ配信アプリの場合は、自分で作成したイラストなどをアップロードすることでオリジナルキャラクターに仕上げてくれるAI技術が活用できます。 バーチャルライブ配信アプリのイリアムでは、原画の提供だけでオリジナルキャラクターによるバーチャル配信を楽しめます。
Vtuberの稼ぐ仕組みは、配信を視聴するリスナーからのギフト(投げ銭、スパチャなど)がメインになるでしょう。 ギフトは、ライブ配信アプリによって異なりますが、ある程度貯まると現金化できる仕組みになっています。
また、有名になることでイベント出演の報酬やグッズ販売などで稼ぐことも可能です。
Vtuberは、漫画やアニメのバーチャルキャラクターになってライブ配信する顔出し不要なユーチューバーのこと。 自分が演じるキャラクターでYouTubeライブで活動します。
ただし、YouTubeライブで配信する場合は50人以上のチャンネル登録者数が条件となるため、初心者には向いていません。
手軽に始める場合は、バーチャルライブ配信アプリのIRIAM(イリアム)がスタートしやすくておすすめです。
この記事の監修者
土本
株式会社サムシングファン/ライブ配信マネージャー。ライブ配信経験ゼロの初心者から、月収100万円以上のライバーを輩出。200名以上のライバーをサポート。
注目
YouTube
More
さむふぁん!は、年間300社、1,500本以上動画制作実績がある映像活用提案会社「株式会社サムシングファン」が運営するライバーマーケティング®に特化した、「ライバー」をサポートするマネジメント事務所です。