Columnライバーコラム
Pococha
Sponsored
定期コメントって必要なのでしょうか。 何のために貼るのか知りたくありませんか?
ライバーにとってもリスナーにとっても、機能が豊富な人気のライブ配信アプリ「ポコチャ」では、配信中に貼られる定期コメントがあります。 この記事では、定期コメントについて「何を目的に貼るのか?」使い方から注意すべき点までまとめてみました。 定期コメントについて興味のある方は、ぜひポコチャ活用のヒントにしてみてください。
目次
ポコチャには、ライバーの紹介も兼ねて応援の意味で送る定期コメント機能があります。 ライバーの紹介や配信に対してのルールなどを定型文のように設定して送ります。
特徴は、ライバーが自分で作成するのではなく、ライバーを応援するファミリーの管理者が作成するパターンが一般的な点です。
あらゆる機能に便利な役目のあるポコチャアプリは、定期コメントにも役割があります。 おもな役割は、ライバーの代わりにライバーの配信をスムーズに進行させるための案内役のようなものです。
とくに人気ライバーの場合は、ファミリー管理者が定期コメントを送って、「どんなライバーか」や「どんな配信なのか」を定期的に案内しています。
ポコチャでの定期コメントは、いうなればライバーの宣伝です。
推しているライバーの情報についてライバーの代わりに送ります。一般的には、次のような情報です。
ライバーの宣伝をするファンは、ライバーの濃いファンとして、役に立とうとする広報担当のような存在です。 とくにライバーの宣伝で使う情報は、決まりがありません。 役割としては、配信枠に初めて参加する人への配慮ではないでしょうか。
たとえば、はじめて入店する飲食店にメニューがなければ不安になります。 配信枠も同じで、はじめて参加したリスナーに枠の特徴やライバーの特徴などを説明する効果になるでしょう。
定期コメントは、新規リスナーを集める効果が期待できます。 初見のリスナーに対して、ポコチャアプリの楽しみ方をわかりやすく送ることで、はじめて参加したリスナーも安心して配信枠を楽しめます。 はじめての枠視聴に満足できれば、新規リスナーからファンになってもらえることも期待できるでしょう。 定期コメントは、ライバーに代わって、初見のリスナーへのガイド役も兼ねています。
配信枠の参加者が多ければ、盛り上がりも期待できる反面、視聴の妨げになるコメントなども考えられます。 定期コメントは、新規リスナーに向けて、「この枠では次のルールを守って視聴しましょう」的な注意喚起する役目もあるでしょう。 参加しているリスナー全員にライバーの配信枠で守ってもらいたいルールを共有できます。
ポコチャアプリで定期コメント機能を使う場合は、コメントの内容を決めます。 その際、ポイントとなるのがライバーの考えです。
ライバーが「ファンをたくさん増やして枠を盛り上げたい」と考えている場合は、ライバーの意思をくんでライバーの紹介コメントを貼ったり、枠の楽しみ方を貼ったりします。 このような定期コメントがライバーの励みや枠の運営を支えることにつながります。
定期コメントを使う方法は、通常のコメント送信と同じです。 コメント投稿欄に文章を入力して送信ボタンを押すだけです。
定期コメントを使うときに注意すべきことは、コメントの貼り方や内容で他のリスナーを不快にしないことです。 ポコチャでは、連続投稿はマナー違反とみなされます。 とくに定期コメントの文章は、長文となるため、ライバーや他のリスナーが投稿するコメントの邪魔になる場合も考えられます。
また、一方的な内容で不快にさせないことも大事です。 長文で出すコメントはほどほどに、初見のリスナーを歓迎する気軽な声掛け程度の定期コメントを送りましょう。 ライバーから特別依頼があった場合は、積極的に必要な情報を送る感覚で取り組んでみてはいかがでしょうか。
▼ポコチャの基本操作についての関連記事はコチラ Pococha(ポコチャ)の使い方!基本操作と視聴や配信のヒント・アイテムについて
当記事では、ポコチャアプリで推しライバーを応援する機能、定期コメントについて「何で貼るのか?」役割や使い方を解説してきました。 定期コメントは、ライバーが実行する機能ではなく、ライバーを推しているファンが新規リスナーに向けて貼る「枠の案内」のようなものです。
注意すべき点は、いくら推しているからといってやり過ぎないことがポイントになるでしょう。 新規リスナーは、はじめて視聴したときに枠の居心地も確かめます。 いくら有名なライバーであっても、枠の居心地が悪ければ離脱も考えられます。 濃いファンと初見リスナーどちらにもバランスの良い使い方が必要です。
【番外編】カラオケ好きな方・歌が得意な方におすすめの配信アプリ
・得意な歌で稼ぎたい ・自分の歌声を通してファンを集めたい そんな方にぴったりの配信アプリが始まりました。 歌で稼ぎたい、ファンを集めたい方は、2023年7月にスタートしたばかりの歌特化の配信アプリ「ColorSing(カラーシング)」がおすすめです。
カラーシングは、カラオケ大手会社JOYSOUNDが支援しているため10万曲以上が無料で歌い放題! また、歌を歌うことで報酬がもらえる歌ダイヤというものがあったり、歌好きには嬉しいあなただけのオリジナル楽曲提供などのイベントも定期的に行われています。
▼カラーシングをもっと知りたい方はコチラ ColorSing(カラーシング)の特徴は?歌に特化した新アプリを徹底解説!
弊社のライバーの中には、スタートして2ヶ月目のLシンガー(カラーシング配信者)が月収50万円以上という方も多くいます。
シンガー活動をしている方はもちろん、趣味でカラオケが好きな方、顔出し無しで歌を披露したい方などもオススメです♪
少しでも興味がある方は、ぜひ一度トライしてみる価値はあるでしょう。
歌を通して有名になりたい、ファンを増やしたい方は、ライバー事務所さむふぁんの元でデビューしませんか? さむふぁんでは、楽曲制作イベントを事務所独自で開催したり、丁寧なマネジメントフォローであなたの夢に近づくサポートを行っています。
興味がある方は、ぜひ下記のLINEからご連絡ください^ ^
この記事の監修者
土本
株式会社サムシングファン/ライブ配信マネージャー。ライブ配信経験ゼロの初心者から、月収100万円以上のライバーを輩出。200名以上のライバーをサポート。
注目
YouTube
More
さむふぁん!は、年間300社、1,500本以上動画制作実績がある映像活用提案会社「株式会社サムシングファン」が運営するライバーマーケティング®に特化した、「ライバー」をサポートするマネジメント事務所です。