Columnライバーコラム
HAKUNA
Sponsored
ライブ配信アプリサービスに推しのライバーがいなければ、いろいろなサービスや配信枠を見て判断したいものです。 ライブおよびラジオ配信が楽しめるハクナでは、配信枠の試し聞き(視聴)ができます。
ハクナの試し聞きは、別な言い方ではステルス(ひっそりと聞く)とも表現されています。 今回は、ハクナの試し聞き(ステルス)するやり方について解説するので、参考にしてみてください。
目次
ハクナでは、配信中の枠を試し聞きできるのでしょうか。 その答えは、簡単にいうとブラウザ限定であれば試し聞きは可能です。
一般的なライブ配信アプリの配信枠は、視聴者の入室で枠主に通知される仕組みとなっています。 ハクナも同じで、誰かが入室してきたら、枠の配信者に通知される仕組みです。
そのため、ハクナでは枠主に気づかれずに配信を楽しむことはできない仕様となっています。 この仕様は、アプリ版の場合です。 アプリの場合は、ライブ配信アプリをインストールし利用する手順でアカウント登録が必要になるでしょう。
アプリの場合は、起動時のログインが求められます。 ログインしてどこかの枠に入室すれば、枠主は自分のアカウント名を知ることができます。 要するに、ハクナでは一般的なリスナーのように、自分のアカウント名で視聴が可能です。
「自分のアカウント名を知られたくない」
「非公開で試し聞きをしたい」
自分の存在を隠した状態で試し聞きがしたい場合は、ウェブブラウザ版の利用になるでしょう。 ブラウザ版のハクナの場合は、ログインしないで入室した場合、「非ログイン視聴者」として視聴中の最下部に表示され、試し聞きができます。
ハクナのアプリではなくブラウザ版は、ログインをしなくても、配信中の枠が視聴できます。 ブラウザ版のハクナにアクセスして、表示された配信中の枠に入室するだけです。 自分がその枠にいることは、枠の右側の「視聴中」の最下部で「非ログイン視聴者(現在の人数)」と表示されます。 自分で確認できる点は、この表示のみです。
非ログイン視聴者は、入室ユーザーとしてカウントもされないため、配信慣れしているライバーからは存在を無視される可能性があります。 非ログイン視聴者は、ライバーに入室していることを通知されない存在と考えられるでしょう。
ブラウザ版のハクナでは、非ログイン視聴者でも試し聞きができます。 試し聞きはできたとしても、残念な部分が考えられるでしょう。
ハクナのブラウザ版で非ログイン視聴をした場合、配信者からしてみると非ログインユーザーの入室は枠主によってはテンションが下がることも考えられるでしょう。 ほんの短い時間での試し聞きであればそこまで考えないかもしれません。
ところが、非ログイン状態で長く入室していると、枠主や入室している他のユーザーから「このユーザーいつまでいるの」などとこころよく思われないことも考えられます。
ハクナは、非ログイン状態ではサイト内の検索機能が使えません。 そのため、手動で聞きたい配信枠を見つける必要があります。
また、あくまでも試聴なので入室中のライバーにコメントも送れないでしょう。 当然のことながら、投げ銭やメッセージも贈れません。 つまり、サービス利用者としてログインしていないユーザーは、サービス内の機能が使えないという判断です。
制限なくハクナで試し聞きをする場合は ログインした状態で枠に入室し、視聴する必要があります。 ハクナでは、ログインしたうえで枠に入室し、入室した枠の居心地が良ければそのまま腰を据えて聞くことも可能です。
制限のない視聴とは、入室した枠でコメントや投げ銭も送れる通常の視聴のこと。 もしくは、メインアカウントとは別に、試し聞き用のアカウント(サブアカウント)を作ることもひとつの方法になるでしょう。 本アカウントで通常の視聴をして、サブアカウントで試し聞きという使い方で分けることも有効です。
ハクナでは、配信の試し聞きがブラウザ版のみ可能です。 ブラウザ版であれば、非ログイン視聴者として試し聞きができます。 ただし、試し聞きのできる環境では、ログインユーザーとは違い、コメントやメッセージ、投げ銭などの機能が使えません。
ログインしていないユーザーは、あくまでも枠主から見て歓迎される立場とも考えづらいでしょう。 それでもハクナで試し聞きがしたい場合は、本アカウントとサブアカウントの使い分けがあります。 目的に合わせて使い分けてみてください。
この記事の監修者
TG
株式会社サムシングファン/ライブ配信マネージャー。PocochaやREALITY、HAKUNAなどで配信経験があり、10個以上の配信アプリの知見がある。
注目
YouTube
More
さむふぁん!は、年間300社、1,500本以上動画制作実績がある映像活用提案会社「株式会社サムシングファン」が運営するライバーマーケティング®に特化した、「ライバー」をサポートするマネジメント事務所です。