Columnライバーコラム
ライブ配信
Sponsored
Amazon のアソシエイトとして、本記事は適格販売により収入を得ています。
ゲーム実況の配信に必要な機材を探していませんか。
一般的なライブ配信は、手持ちのスマホにアプリをインストールするだけで配信できます。 しかし、ゲーム実況の配信は一般的なライブ配信とは異なり機材の準備が必要です。 今回の記事では、ゲーム配信に必要な機材について基本的な知識を紹介します。 これからゲームの実況でライブ配信を始めようとしている人は、ヒントにしてみてください。
初心者向け】YouTubeでゲーム実況を始める方法と5つの成功ポイントを解説
目次
ゲーム実況でライブ配信を始めるには、ライブ配信アプリの登録や配信に必要なデバイス(スマホやPC)だけでOKとは限りません。 配信者のゲーム機器やデバイスによって追加で機材が必要になる可能性もあります。 ここでは、ゲーム実況配信に必要な基本的な機材を紹介しましょう。
ゲーム実況の配信には、ゲーム機が欠かせません。 おもなゲーム環境は次のとおりです。
ゲーム機とPCをつなぐ接続ケーブルは、HDMIケーブルになるでしょう。 HDMIケーブルのみで映像も音声も出力可能です。
(Amazon参照画像)
▷【Amazon】最安値HDMLケーブルはこちら
PCは、ゲーム機から送られたデータを表示するデバイスとして使います。 ゲーム実況で使うPCは、ゲーミングPC(負荷への耐久性が高いスペック)がおすすめです。 ゲーミングPCがおすすめな理由は、高解像度でゲーム実況画面を配信でき、描写内容も遅延のない動作が期待できるからではないでしょうか。 基準となる推奨スペックは次のとおりです。
(Amazon参照画像) ▷【Amazon】最安値ゲーミングPCを探す
液晶モニターは、解像度が高ければ鮮明な描写や動作を表現できます。 使うPCのスペックによって、追加のモニターでデュアル画面で出力するかなどを判断しましょう。
デュスプレイモニターは安ければ1万円以下で入手することができます。
(Amazon参照画像) ▷【Amazon】液晶ディスプレイモニターはこちら
キャプチャーボードは、ゲーム機からの映像や音声をPCに出力する役割(パソコンゲームの場合は不要)として必要です。 なぜ必要かというと、PCの出力端子とゲーム機の出力端子同士では、双方が出力のみなので接続できないためです。 そこで接続機器としてキャプチャーボードが必要となってきます。
キャプチャーボードは、内蔵タイプか外付けタイプがあります。
キャプチャーボードは、使用するPCによってエンコード形式が変わるでしょう。
(Amazon参照画像) ▷【Amazon】キャプチャボードを見る
キャプチャーソフトは、キャプチャー機能を動作させるためのソフトウエアです。 ゲーム実況画面(スマホゲームやプレイステーション、スイッチなど)や音声の録画は、キャプチャーボードだけではなく、キャプチャーソフトが必要になるでしょう。
▼無料ソフト OBS Studio
https://obsproject.com/ja/download
▼有料ソフト Bandicam
https://www.bandicam.jp/
拡張キーボードは、ゲーム実況の設定や操作を便利にする機器です。 フル画面でゲーム実況する場合の安定性を強化します。
利用の際は、ゲーム配信でひんぱんに使う機能を設定して操作のショートカットが可能です。
マイクは、ゲーム実況に欠かせないアイテム。 ゲーム実況の音声解説(自分の声)に使います。 音質にこだわる場合は、コンデンサーマイクが録音目的でも使えるでしょう。 3,000円〜1万円ほどの価格帯が多いです。
(Amazon参照画像) ▷【Amazon】コンデンサーマイクを見る
ゲーム実況のリアルで集まって音声配信を複数の人間で行う場合は、ミキサーの必要性が出てきます。 ミキサーは、複数の入力データを調整するための機材です。 ひとりで配信する場合、ゲームの音源と音声が混ざって問題なければ緊急で必要ではないでしょう。
ヘッドフォンは、音のモニター用として必要です。 自分の配信環境(自宅や出先など)を考えて、適切なヘッドフォンを用意しましょう。 マイクとの一体型(ヘッドセット)であれば、マイクの購入が不要です。
(Amazon参照画像) ▷【Amazon】売れてるヘッドフォンを見る
ゲーム実況の配信を始めるには、現状の配信環境をすべて洗い出して、必要な機材やソフトのピックアップが大事です。 ゲーム配信は、始める前の確認事項で実行するかどうかを決めましょう。
機材の選定では、いま現在何も用意していない状態であれば、選択肢も広がるでしょう。 つまり、機材の選定はどこに焦点をあてるかが重要です。 日頃から使っているゲーム機に焦点をあてるのか、それとも普段から使っているPC中心に判断するのかで変わってきます。
PC中心に必要な機材を考える場合は、使うゲーム機によってコストが変わってきます。 PCにインストールするPCゲームであれば、ゲーム機もキャプチャーボードも必要ありません。
必要なのは、ゲームの映像パフォーマンスをフルに発揮できる液晶モニターディスプレイやゲームコントローラー、ヘッドセットなどの周辺機器です。 そもそもPCでゲームを楽しんでいる人の場合は、ほぼそのままの状態で実況配信ができます。
ゲーム実況に必要なアプリ(ソフト)の選定では、使うデバイス次第で左右されるでしょう。 使うゲーム機がスマホの場合は、スマホからPC画面に表示するミラーリングソフトや画面のキャプチャーソフトが必要です。 使うデバイスによって、必要なアプリが異なる点を理解しておきましょう。
機材とアプリの準備が整ったら、いよいよゲーム実況配信の開始です。 ゲームの実況配信は、機材(周辺機器を含む)やソフトにコストを掛ければ、高品質の配信が期待できます。 ただし、コストを掛けて揃えた機材で、「ここまで揃えるつもりではなかった」と後悔しないためにも、もう一度ゲーム配信の目的と照らし合わせて判断しましょう。
ゲームの実況配信は、使っているゲーム機やPCのスペックなどで基本的に用意する機材が異なってきます。 そのため、どこにポイントを置いて機材を用意するかが重要です。
とくに、古いPCを使っている場合はキャプチャーボードの必要性やスペックなどの問題もあるでしょう。 将来を見越して、ゲーム実況を続けていくのであれば、PC本体から買い換えることもひとつの手です。 まずは、いきなり機材を準備するのではなく、先のビジョンも含めて判断してみてはいかがでしょうか。
この記事の監修者
長嶋
株式会社サムシングファン/ライバーマーケティング事業責任者。2018年からライブ配信事業に従事。国内外のSNS運用担当経験があり、クリエイターのコンテンツ戦略を数多く手がける。
注目
YouTube
More
さむふぁん!は、年間300社、1,500本以上動画制作実績がある映像活用提案会社「株式会社サムシングファン」が運営するライバーマーケティング®に特化した、「ライバー」をサポートするマネジメント事務所です。